- << はじめて笑った在宅患者さん
- HOME
- 衆議院本会議 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

自力と生保の狭間
2010年10月06日(水)
自力で、ギリギリで頑張っているひとと、
生保から出れるけど抜けられないひと。
この狭間は、なんとかならないものなのか。
生保から出れるけど抜けられないひと。
この狭間は、なんとかならないものなのか。
病気があっていつ逝ってもおかしくないのに
自力で頑張るひとがいます。
ドクターストップをかけるか、いつも悩みます。
一方、反対の人もいます。
お薬を無くしたと言って何度も来られます。
毎回、無理難題を言われるので、役所と相談します。
もし就労能力があるかたなら、就労支援に力を注ぐべき。
それが出来ないなら、せめて医療費は1割負担にすべき。
そうでないと、真面目は人が可哀想です。
政治は弱者のためにある。
しかし本物の弱者のためです。
自力で頑張るひとがいます。
ドクターストップをかけるか、いつも悩みます。
一方、反対の人もいます。
お薬を無くしたと言って何度も来られます。
毎回、無理難題を言われるので、役所と相談します。
もし就労能力があるかたなら、就労支援に力を注ぐべき。
それが出来ないなら、せめて医療費は1割負担にすべき。
そうでないと、真面目は人が可哀想です。
政治は弱者のためにある。
しかし本物の弱者のためです。

- << はじめて笑った在宅患者さん
- HOME
- 衆議院本会議 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: