このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

大阪市東成区で講演します

2011年01月07日(金)

新年早々、今週末、東成区医師会で講演します。
今年も「多職種連携」が、キーワードになりそう。
興味のあるケママネさん、お医者さん、是非ご参加ください。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

平成22年度 ご案内(第6回)「東成区医師会・ケアマネージャーとの連絡会議」開催

   

『多職種連携の在宅療養をどうする?!』

              総合司会  東成区医師会 副会長  浅井 晃

     地域医療推進事業について  医師会    深江 大蔵  会長

      連絡会議開催にあたって   東成区   清野 善剛 区長

歯科医師の在宅訪問     歯科医師会 林   正純  会長

   薬剤師の在宅訪問       薬剤師会   吉田 進彦  会長

 

第1部:認知症 独居高齢者の多職種連携の在宅療養は?

町で看る先進の多職種連携はこうしている

               尼崎市医師会 長尾 和宏 先生

  正 

2部:多職種連携をどうする?
パネルディスカッション

             司会 東成区医師会理事  中村 正廣

Ⅰ:医師会地域医療連携の取り組み
      
東成区医師会 地域医療連携室担当 理事 川上 朗

 

Ⅱ:ケアマネは多職種連携在宅のキーポジション    

    アンケート結果より「かかりつけ医との連携」            ケアマネ代表  

 

Ⅲ:地域包括センターの在宅者への支援 社会福祉協議会   蕨野 由佳里

 

 

開催場所 :  東成区 区民センター小ホール 

開催期日 :  平成2318日(土曜日)

開催時間 :  午後2時 ~ 400分まで

 主催:社団法人 東成区医師会  共催:エーザイ株式会社 ファイザー株式会社

参加ご希望の方は、下記にご記入の上1220日(月)まで に、FAXにてお申込下さい。  

申込先:東成区医師会 事務局 FAX 6981-8528

 

医療機関名、各団体名 他

 

ご  氏  名

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ