このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
今や常識、カプセル内視鏡
2012年01月12日(木)
CEは今や常識の時代になり、クローン病の患者さんの福音となっている。
自走式のCEも登場し、特別な技術を要せず全消化管が検査できる日も遠くない。
「今や常識、カプセル内視鏡(CE)」
大阪市大 渡辺憲治先生
カプセル内視鏡(CE)は今や常識だ、そうだ、。
小腸病変とカプセル内視鏡(CE)
・クローン病(イレウムエンデから1mの部分が病変の主座)
・NSAID潰瘍、びらん、などが主目的
大腸クローンも良く診れば、小腸病変も合併している。
大腸病変のみの症例は少ない
長い目でみれば、小腸・大腸病変型となるのが大半。
NSADSによる潰瘍も、結構多い。
小腸クローンは、大腸クローンに比べてCRPが上がりにくい。
クローン病を早期発見できれば、
生物学的製剤(レミケード、ヒューメラ)で治療することで、
患者さんのQOLに寄与できる。
ダブルバルーン内視鏡 VS カプセル内視鏡か?という命題。
両者は使い分けるものだが、
CEがファーストチョイスになるべき。
小腸造影と小腸内視鏡も補完的。
クローン病の早期診断、治療効果判定にカプセル内視鏡は有用。
大腸病変とカプセル内視鏡
PILLCam COLON 2
画像を携帯画面で、リアルタイムで見れる時代になった。
潰瘍性大腸炎の経過観察にもCEは有用である。
現在、6mm以上のポリープの発見率は64%。
前処置の良し悪しにかかっている。
ニフレック4L飲む前処置は少しきつい。
全消化管内視鏡検査も可能な時代も視野に入ってきた。
CEのデメリット
読影の問題、
コメデイカルによる1次読影
自走式カプセル内視鏡が試作(マーメイド)されている。
1 CEは発展途上にある。
2 特殊な技量を要しないCEは、医療の可能性を秘めている。
3 全消化管検査も夢ではない
・潰瘍性大腸炎12万人
・クローン病4万人
・両者とも増えている
これらの患者さんには、CEは福音になってくる。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: