このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

今後の社会保障政策の展望

2012年02月09日(木)

日本慢性期医療協会の勉強会で、慶応大学の田中滋教授の講演を拝聴した。
日本の社会保障制度の現実認識と今後の戦略を御教示頂いた。
「社会保障制度」という優れた商品価値を若者に高めることを真剣に考えたい。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
医療介護で48兆円
そのうち介護は、9兆円


【他分野の支出を削れば】
        2000年  2011年
公共事業   12兆円  6兆円
防衛       5     5
文教科学    7     6
社会保障   18    28
⇒支出を削ることはできない。


【社会保障のサイズ】
法人税  8兆円
所得税  13
消費税  10
揮発油税 2.6
相続税  1.4
タバコ税 0.8
酒税   1.3
社会保障給付  108
保険料納付額   60


【社会保障基盤の危機】
水平的リスク分散 ⇒階層格差
階層格差下での社会保障制度
・保険料、受診時一部負担を払えない家計
・生活保護の谷間
・国保の保険料滞納


給与が下がると協会健保保険料の割合は上がる。
=8.2%が、10%に上がるが、それを納得してもらえるか。

【今後、医療者が取るべき政策】
X 医療費不足論
X 医療経営の苦しさ
○ 主力商品を買ってもらえるか否か
⇒ 社会保障制度という商品を充実させるべき。


【医療補償制度の改革課題】
○ あり得ない答え 
  ・新自由主義
  ・低福祉高福祉
  ・埋蔵金
○安定財源
○信頼に支えられた医療

商品の売り手は患者さん。
しかし、社会保障制度の売り手は若い人である。

社会保障制度という世界に誇る制度を
若い人に買ってもらえるようなアピールが必要。

【政策】
・実現過程の戦略要素
  他の政策の整合性、相互依存性
  すべては複合的かつ確率的
・政策の本質 財源確保
  

【社会の課題と政治】
・医療・介護、少子化、教育
・政治とは、どこに再分配するか?
 しないのか?これを言う政治家がいない。

【求められる能力】
・ 妥協、調整、突破
・ 専門知の使い方
・ 一般住民の参加感
・ 国際感覚と歴史観
・ 理想と現実のバランス

【慢性期医療機関への期待】
ポジショニングの選択。
相手方主力の無力化。


2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ