このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
エンドオブライフ・ケア協会がスタート
2015年06月29日(月)
昨日、日比谷で一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会の
設立記念シンポジウムがあり、私も講演、登壇した。
無事、船出をすることができて、理事としてホッとしている。
設立記念シンポジウムがあり、私も講演、登壇した。
無事、船出をすることができて、理事としてホッとしている。
エンドオブライフケア協会(略称、ELC)は
大きなミッションを負っている。
2025年問題に対応できる医療職、介護職を何万人単位で
養成することを協会設立の目的としている。
組織に縛られない有志の4人だけでのスタート。
理事は、たった4人だけで、理事長は置かない。
賛同者は130人を超えた。
顧問に4人が就任。
スピリチュアルケアの大家、小澤竹俊先生による2日間の講座が
全国各地で開催されるので、それがELCのメインの活動となる。
開催予定地は、ELCのHPに順次アップされる。
私は、歌手に喩えたら、バックコーラスの役割。
自分の講演予定が詰まっていて、ELCに行けないのが目下の悩み。
もちろん、尊厳死協会や日ホスや日慢協や医師会などの仕事もある。
設立記念シンポジウムは、実に盛会で本当に楽しかった。
あっと言う間の3時間。
こんなヘンなイベントをもっとやりたい、と心から思った。
たとえば、こんなテーマでやれたらなあ・・・
・ELCと救急医療
・ELCと虐待
・ELCと後見人制度
・ELCと医学教育
・ELCと精神病院・・・
今日、私に与えられたテーマ「2025年問題と平穏死」もとても良かった。
わずか20分間のプレゼンだったが、1冊の本が書けるようなお題目だった。
観戦チケットは、完全ソールドアウト。
懇親会のチケットもソールドアウトだった。
北海道から奄美大島まで、全国各地からかくも沢山の
しかも有名人も来てくれて、本当に嬉しかった。
医師も看護師もケアマネもMSWも市民もジャーナリストも、
そして多くのマスコミの皆さんにも来て頂き、いい船出だった。
その後、理事会で今後の活動方針を決めた。
最年長の私は、裏方でたいしたことはできないが理事としての職務を務めたい。
是非、ELCのHPを登録しておいて欲しい。
大きなミッションを負っている。
2025年問題に対応できる医療職、介護職を何万人単位で
養成することを協会設立の目的としている。
組織に縛られない有志の4人だけでのスタート。
理事は、たった4人だけで、理事長は置かない。
賛同者は130人を超えた。
顧問に4人が就任。
スピリチュアルケアの大家、小澤竹俊先生による2日間の講座が
全国各地で開催されるので、それがELCのメインの活動となる。
開催予定地は、ELCのHPに順次アップされる。
私は、歌手に喩えたら、バックコーラスの役割。
自分の講演予定が詰まっていて、ELCに行けないのが目下の悩み。
もちろん、尊厳死協会や日ホスや日慢協や医師会などの仕事もある。
設立記念シンポジウムは、実に盛会で本当に楽しかった。
あっと言う間の3時間。
こんなヘンなイベントをもっとやりたい、と心から思った。
たとえば、こんなテーマでやれたらなあ・・・
・ELCと救急医療
・ELCと虐待
・ELCと後見人制度
・ELCと医学教育
・ELCと精神病院・・・
今日、私に与えられたテーマ「2025年問題と平穏死」もとても良かった。
わずか20分間のプレゼンだったが、1冊の本が書けるようなお題目だった。
観戦チケットは、完全ソールドアウト。
懇親会のチケットもソールドアウトだった。
北海道から奄美大島まで、全国各地からかくも沢山の
しかも有名人も来てくれて、本当に嬉しかった。
医師も看護師もケアマネもMSWも市民もジャーナリストも、
そして多くのマスコミの皆さんにも来て頂き、いい船出だった。
その後、理事会で今後の活動方針を決めた。
最年長の私は、裏方でたいしたことはできないが理事としての職務を務めたい。
是非、ELCのHPを登録しておいて欲しい。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
エンドオブライフケア講座
今日 明日と名古屋で開催されています
うちのステーションのスタッフ5名を送り込み
小澤先生の講義を受けています
わたし一人じゃ 何にもできないんですよね
2025年に向けて
うちのスタッフ全員が 同じ思いで 訪問看護師として 活躍できることを願っています
Posted by 訪問看護師 宮ちゃん at 2016年07月02日 09:50 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: