このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

認知症と言わないで

―増加する軽度認知障害―

2010年03月12日(金)

認知症の予備軍というか、軽症の認知症が増加しています。かなりの物忘れがあり、周囲も困っていますが、本人には「プライド」が残っています。ちょっとでも「認知症」という言葉が聞こえると本人は怒り狂います。すぐに違う医療機関に変わります。絶対に認めたくないのです。まあ当然の反応でしょう。ご家族からは「絶対に本人の前で認知症という言葉を使わないで下さい」と釘をさされるのがこの段階です。毎日苦労しています。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

外来での認知症診療の基本は御家族に同伴してもらうことです。本人にいくら説明してもすぐに忘れます。しかし多くの場合、子供さん達は働き盛りで大変忙しく、同伴どころではありません。そこで、こっそり子供さんに電話をかけて説明するのですが、これが、またバレたら、本人は「なんでそんな電話をしたんだ」と、また怒り狂います。窓口で暴れる患者さんもいます。

中等度以上になれば本人の前で「認知症」という言葉を使っても理解できませんから、問題ないのですが、とにかく「軽度認知障害」の人が一番大変なのです。

外来をしていて、時にこの「軽度認知障害」患者さんが10人続くことがあります。正直、気が狂いそうになります。彼や彼女らは、何度でも診察室に入ってきて同じような質問を繰り返します。すでに先客さんが座っていようがお構いなしに、入ってきて勝手なことを喋り出します。関係のない2人が同時に私に話してくることもあります。さらにもう1人、つまり同時に3人が、全く迷うことなく診察室に入ってきて、それぞれ好きなことを言いだしたこともありました。

もう唖然ですが、さすがに慣れてきました。しかしこんな患者さん全員に4月からレセプトのような明細書を渡しなさいと厚労省は命じています。現在の領収書を渡すだけでも1日に何十回も電話をしてきて診察ができなくなったこともありました。もう考えただけで気が狂いそうです。正気の沙汰ではありません。官僚さんにはもっと現場を見て欲しいものです。規則の簡素化なしでの「明細書」発行で、診療所を潰したいのでしょうか?

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

あ。プロフィールのお写真が変わりましたね(^O^)

うちの父も要介護1、認知症です。でもとても素直な性格なので
病院にも嫌がらずに行ってくれます。もちろん認知症、という
言葉は使いませんが。以前、認知症の奥さんの介護をされている
ご主人の様子がテレビで放送されていて、それを一緒に観てたのですが
「こんなんなったら厄介やな。本人も大変やけど家族が大変や」と
しみじみ語るので隣でずっこけました(笑)

たった一人の父でけでも持てあましてしまうのに、それがたくさん
訪れる病院は、そして担当される先生は大変だと思います。父も
もしかすると知らないところで色んな人にご迷惑をかけてしまって
いるかも知れません。ですから私は町でお年寄りを見かけて、何か
助けられることがあれば声を掛けるようにしています。自分の親が
他人様にしてもらっているように、私も困っているお年寄りに少しでも
手を貸せたら、少しは父に良くして下さってる皆さんに恩返し出来るかな
と思っています。

Posted by ちろる at 2010年03月12日 06:12 | 返信

医療事務の事はよくわかりませんが、少なくともうちの親はその内容など全く見ていません。それよりも領収書を紛失しないでほしいというのが介護者の切なる願いです。先日も医療費の還付請求のための請求書を全てなくしていました。そのことでクリニックに伺ったら30年前の親友が長尾クリニックで働いていて再開できたという神様のプレゼントのような事もありましたが。
 
先生に教えていただいたとおりです。障害2級をとった要介護5の母の介護のほうが、要支援の父と向き合うより容易だという矛盾!
そして男親の介護のムツカシさに閉口しますね。何をしてやっても手放しで喜んでくれる女親の介護は体力的に大変な時期もありましたが「困る」事はあまりなかったですから。しかしそんなことも言っていられません。きっと我が家にベターなやりかたはあるはずですから今後もそれを模索してゆきたいです。
今後もご指導のほどどうぞ宜しくお願いいたします。

Posted by チズ at 2010年03月13日 08:14 | 返信

私大学生の時に、同居していた祖母が認知症になりました。とにかく大変でした。本人にはその認識がまったくありませんでした。もともとプライドが高い人だったので、そこに拍車がかかる感じでした。
結局、老人ホームにお世話になることになったのですが、今考えても、それが良かったのどうか…。正直判りません。

Posted by MARUMARU at 2010年03月13日 11:13 | 返信

ちろるさん
お父様のコメント、最高ですね。
そこで笑って暮らせていれば大丈夫。


チズさん
そうします。
領収書はご家族に送ればいいのですね。

Posted by 和 at 2010年03月14日 02:36 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ