このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

兵庫県看護協会で講演

看護こそ医療の原点、訪問看護こそ看護の原点

2010年06月30日(水)

今夕は、兵庫県看護協会講堂で300人の看護師さんたちに
「地域医療連携」について、1時間半、講演しました。
地域医療連携の話は、いくら時間があっても足りない!といった感じでした。
多くの方が、サッカー観戦で睡眠不足の中にもかかわらず、熱心に聞いて頂きました。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

やはり、在宅医療の話が中心になりました。
病院看護師さんが多いと思ったので、そうしました。
しかし後で、訪問看護師さんも何人かいらしたようです。
嬉しかった・・・

医者も、病院の医者と在宅医では、日本人とアフリカ人くらいの差がある。
もちろん、看護師さんも、そうだろう。
そう思いながら、話しました。

しかし、看護とは、元来は「訪問看護」です。
医療とは、「訪問看護」なのです。
「生病老死に寄り添う医療」というメッセージを送りました。

看護師さんは怖い。
研修医時代によく怒られたから。
だから、看護協会の建物に入るだけで脈拍数が上がる。

しかし、50を超えて(今日で52歳)、よかったことは、少し鈍感になったこと。
今日はやや、落ち着いて話せました。
速攻で尼崎に帰り、外来と夜の往診で深夜になりました。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ