このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

やるたびに効果が実感できる、夜間高校での「健康」の授業
この高校を日本一輝く高校にしたい
2010年06月29日(火)
数年前まら、校医をしている夜間高校の学生全員を集めて
「タバコと健康」などの講演をしています。昨年からは、年2回です。
今夜の講演の感触は、過去最高でした。気分は「夜回り先生」。
この子供たちを、もっと健康にしたい!そのような気持がより強くなりました。
喫煙率は、数年間で、80%から10%まで低下しましたから、
もうタバコの話を中心にする必要がなくなりました。
今年は、睡眠と栄養を中心にお話ししました。
12時までに寝る子供は極めて少ない。
コンビニ食品を食べない子供もいない。
すでに生活習慣病が始まっている子供も沢山いる。
いつもは、聞いてくれない子供がいて困るが、今年は、9割の子供が聞いてくれた。
最後は、全員が熱心に聞いてくれた。
こんなことははじめてでした。
「ここで話して、よかった!」と満足度一杯でした。
「がんの死亡率全国ワーストワンの汚名を返上しよう!」という
言葉が、子供たちに届いたようでした。
「城内高校を日本一の高校にしよう!」と、校長先生とも意気投合!
尼崎は日本のルーツ。
その尼崎城の城内にある、この高校を、さらに輝く高校にしたい!
ここには、いろんな事情を抱えた子供がたくさんいる。
半分が仕事を抱えた高校生。
半分大人で半分子供。
どこかが足りなくても、あり余る才能と優しさが埋もれている。
「城内高校生であることを自慢できる高校にしましょう」
「卒業して何十年たっても同窓会ができる高校にしましょう」
「兵庫県立ではなく、尼崎市の誇れる事業としてこの高校を存続させましょう」
300人が集まれるのは、体育館だけ。
夏は暑くて無理。冬は寒くて無理。
だから出来るのは、春と秋だけ。
ああ、「講堂」が欲しい!
場所はあるけど、お金が無い!
しかし、高校生に教えられるのも、「町医者の特権」!

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: