- << 本当に違反?ああ、リーチです
- HOME
- 駐禁問題のその後 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
認定訪問看護師さんも大変ですね
2010年07月16日(金)
「認定訪問看護師」になるための研修に、選ばれた20人がいました。
「専門医」も大変ですが、「認定看護師」も厳しい世界と知りました。
この講義を受けるための試験があったことを、そして、
この研修のあとに、難しい「認定試験」があることを後で知りました。
ええ加減な講義をして、試験に落ちたらどうしよう・・・
思わず汗が出ました。
まあ、優秀そうな20人ですから、大丈夫でしょう。
認定制度は、「緩和医療」や「化学療法」や「感染症」くらいかと思っていました。
しかし、訪問看護にもl「認定制度」があるとは・・・
医者の世界にますます似てきました。
私も今年、試験を受けて、「日本在宅医学会専門医」を取得しました。
あくまで自分自身の勉強のためです。
すべては、現場で、患者さんが医療者を評価する。
これが、「ザイタク」という世界の、「ニンテイ」です。
認定看護師」脳卒中リハなど2分野で初の認定
------------------------------------------------------------
日本看護協会(日看協)はこのほど、第18回認定看護師(CN)認定審査で、
「脳卒中リハビリテーション看護」と「がん放射線療法看護」の2分野につい
て初めて審査を行い、それぞれ79人、30人を認定したと発表した。
【関連記事】グレーゾーンの看護業務の実態調査案など大筋了承―チーム医療
推進WG呼吸ケアチームの認定看護師、「集中ケア」分野など想定慢性疾患の2
分野を「認定看護師」に追加―日看協チーム医療、資格取得に診療報酬上の評
価を「専門・認定看護師」めぐり激論―第7次需給の検討会
「脳卒中リハビリテーション看護」と「がん放射線療法看護」は、2008年に
新たに追加された分野で、昨年から養成が始まった。
「脳卒中リハビリテーション看護」のCNは、脳卒中患者の重篤化を回避する
ためのモニタリングとケアのほか、脳卒中患者の急性期、回復期、維持期での
生活再構築のための機能回復支援などを行う。一方、「がん放射線療法看護」
では、がん放射線療法での安全・安楽な治療環境を提供したり、副作用の予防
や症状緩和ケアをしたりする。今年の認定審査では、それぞれ79人、30人が受
験し、全員が合格した。
今年の認定審査では、19分野で合わせて1697人が受験。このうち、1601人を
認定した。これにより、CNの総数は7363人(7月1日現在)となった。
分野別に見ると、認定者数が最も多いのは「皮膚・排泄ケア」の1391人で、
以下は「感染管理」1179人、「緩和ケア」919人、「がん化学療法看護」627人
などの順。
CNの認定は、1997年6月に開始。5年以上の実務経験を持つ看護職(保健師、
助産師、看護師のいずれか)が半年以上(600時間以上)の教育課程を修了後、
筆記試験に合格すれば認定を受けられる(5年ごとに更新)。現在、認定看護
分野は全21分野で、このうち「慢性呼吸器疾患看護」と「慢性心不全看護」の
2分野が今年新たに追加されており、認定者は2012年に誕生する予定だ。
( 2010年07月21日 14:24 キャリアブレイン )
- << 本当に違反?ああ、リーチです
- HOME
- 駐禁問題のその後 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
認定看護師研修生の試験をこの1月末に受ける予定です。
さて、試験勉強は何の準備が必要なのかな?と検索していたら、先生のブログにたどりつきました。年齢制限はないけど、ついていけるかなぁと不安に思いながら、まずは研修生になるための試験を受けることにしました。(先生と同じ戌年生まれです。)
この夏、先生の講義を受けることができるかどうか、乞うご期待!!
合否に関係なく、ブログには又お邪魔します。お気に入りに追加
Posted by 訪問ナースしげやん at 2011年01月06日 10:05 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: