- << ようやく賑いはじめました
- HOME
- 木原進士先生、教授就任パーテイ >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

梅村聡議員・国政報告会
2010年08月01日(日)
帰阪して、梅村議員の国政報告会と懇親会に参加しました。
6年間の参議院議員の任期の、ちょうど半分を経過したところ。
スタートダッシュは、おそらく史上最速でしょう。
しかし、10年後、20年後を見通して、大成してほしい政治家です。
梅村議員は、選挙の総括に続き
・末期がん患者さんの要介護認定をめぐる国会質疑
・関寛斎の人生
を語りました。
全国比例代表で18位で惜しくも落選(16位まで当選)した
永世病院の安藤高朗先生から選挙秘話も聞きました。
安藤先生と私は、昭和59年卒の同期。
勝利から学ぶことは何もない、失敗からしか学べない、
といいます。
安藤先生には次があると思います。
池田市で安藤先生に投票した人は、70人。
箕面市も、たった70人。
本当に寂しい数字です。
日本医師会の選挙総括を待っているのですが、
誰も責任を取っていません。
これではいけません。
帰ってテレビをつけると、
NHKスペシャルでは、日韓問題をしていました。
日韓併合から100年。
国交正常化に14年も要した経過が放映されていました。
竹島問題がどこから始まったのか?
ETV特集では、日米安保条約が締結された経緯が放映されていました。
医療だけでなく、もっと歴史や外交を勉強しなければ!
・末期がん患者さんの要介護認定をめぐる国会質疑
・関寛斎の人生
を語りました。
全国比例代表で18位で惜しくも落選(16位まで当選)した
永世病院の安藤高朗先生から選挙秘話も聞きました。
安藤先生と私は、昭和59年卒の同期。
勝利から学ぶことは何もない、失敗からしか学べない、
といいます。
安藤先生には次があると思います。
池田市で安藤先生に投票した人は、70人。
箕面市も、たった70人。
本当に寂しい数字です。
日本医師会の選挙総括を待っているのですが、
誰も責任を取っていません。
これではいけません。
帰ってテレビをつけると、
NHKスペシャルでは、日韓問題をしていました。
日韓併合から100年。
国交正常化に14年も要した経過が放映されていました。
竹島問題がどこから始まったのか?
ETV特集では、日米安保条約が締結された経緯が放映されていました。
医療だけでなく、もっと歴史や外交を勉強しなければ!

- << ようやく賑いはじめました
- HOME
- 木原進士先生、教授就任パーテイ >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: