- << 本当のことを言おう
- HOME
- ちょっと危険な「安全地帯」 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
侮れない結核
2010年09月02日(木)
「プライマリケアにおける結核の診断」を拝聴しました。
結核はまだまだ侮れません。
今日は、「人を見たら結核を疑え」だと感じました。
何度聞いても、結核は奥が深い・・・
以下、医療者向けサマリーです。
【尼崎の結核は多い】
平成21年尼崎市の活動性結核の罹患数は134人。罹患率は29.0
うち、塗抹陽性肺結核は罹患数66人、罹患数14.3人でした。
全国平均よりも兵庫県は高いが、
尼崎市は特に高く、全国平均の2倍近い。
尼崎市は塗抹陽性者が多い。
だからこの研修会が開催される。
【確定診断の重要性】
「抗生剤が効いたから結核でない」とは言えない。
塗沫・培養がどこまでも基本である。
多くの人は2週間以内に陽性となる。
PCRの感度は悪い。
塗抹陽性なら97%がPCR陽性となる。
受診の遅れ、診断の遅れが問題になる。
進展の速度は実に様々である。
【診断のポイント】
菌の検査が重要。
塗抹陽性ではじめて結核と言う。
陰性であれば「結核疑い」と言う。
検体は唾液では駄目。
下気道からの分泌物を調べる。
両者の菌量は、100倍から1万倍違う。
【結核の臨床症状】
咳が軽い人でも、レントゲン写真を撮る必要性はある。
咳のレセプターは、上気道に多く分布するから。
咳や痰などのく局所症状の無い結核や、
全身症状のみの結核が増えている。
発熱のない結核はいくらでもある。
結核に特異的な症状や陰影はない、と銘記する。
【CRPはあてにならない】
CRPは全く当てにならない。
15%は、CRP陰性である。
抗生剤で熱が下がるが、これで誤診する。
白血球が異常に高いから結核を疑わないのは間違い。
塗抹陽性の患者さんの20%は症状が無い。
咳を訴えるのは、50~60%程度にすぎない。
レントゲン写真を撮るには、経験と勘が要る。
咳を当てにするのは間違いである。
空洞なしの塗抹陽性の患者も増えている。
喀痰検査は3回行う。
【胃液検査は慎重に】
胃液で菌が死滅するので、早急に検査する。
PCRの感度は低いが。
【症状とは比例しない】
重症であっても症状の無いことが多い。
重症度と症状や全身状態は全く関連しない。
【画像診断は粒の集まり】
結核とはツブツブの集まり。
CTでは空洞が大切。
聴診しても何も所見は無い。
SpO2も保たれる。
【粟粒結核の実際】
糖尿病やエイズなど基礎疾患のあるひとが多い。
1ケ1ケの粒がぼやっとした結核が増えている。
【鑑別診断は沢山ある】
粟粒サルコイドーシスや粟粒肺腺がん
などとの鑑別は現実には難しい。
1年以上、結核の治療をされて
最終的に腺がんであった症例もある。
非定形抗酸菌症との鑑別も難しい。
【治療後のフォローアップ】
陰影焼失後の再発はある。
痰の検査は重要。
陳旧性肺結核の再発の診断は難しい。
治療歴が無ければ、精査と予防内服の対象になる。
石灰化があっても安心できない。
空洞には着目。
結核か誤嚥性の肺炎かの鑑別は難しい。
特養の管理者になれな両者の鑑別は超難問。
抗生剤で改善するからたちが悪い。
誤嚥性肺炎に全員に結核の検査をするのか?
大部屋でもいいのか?
マルメの中でどうやって検査をするのか。
診断というより「リスクマネジメント」の領域になる。
集団感性になると「診断の遅れ」として新聞に載る。
また裁判沙汰になる。
【結論】
結核の検査(レントゲンと痰)を沢山すれば保険で削られる。
しかし、しないで死ねば、訴えられる。
結核の診断は古くて新しいし、難しい。
- << 本当のことを言おう
- HOME
- ちょっと危険な「安全地帯」 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: