- << これからの「正義」の話をしよう
- HOME
- 屋上の芝生が枯れました >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
外交に「哲学」を
今週、内政と外交の両方で、検察の汚点
2010年09月26日(日)
今週は、2つの大きな検察の汚点を知ることになった。
主任検事によるデータ改ざん事件と、中国人船長解放に関する諸手続きについて。
この2つの問題点は、サンデル教授の講義を受ければ、リカバリーできる可能性がある。
検察といえども、やはり人間のやること。
今回の一件は、氷山の一角だと、私は思う。
腐敗は、想像以上に深いのだろう。
データ改ざんは、自分の利益、組織の利益のため。
検察官も欲望に負けた。
これは人間の性なのか。
一方、中国の船長の解放は、
日本の司法の手続きを無視していたのでは?
超法規的な政治判断だったのか?
それならそれで、総理が分かり易く、そう説明すればよかった。
あいまいな中での、釈放劇。
中国に対してではなく、司法と行政は、日本国民を裏切ったように感じた。
国際問題の方が、検察の責任が思い。
問題をより複雑化させたのではないか。
今後が思いやられる。
検察の汚点。
3権分立の否定?
密室政治の再来?
今こそ、サンデル教授の「正義」の議論をすべきでは?
国会議員全員で、一度でもオープンに議論すべきだった。
もちろん外務官僚は、オープンに議論すべきだった。
一国民の素朴な疑問として、
なぜ、菅総理は、NYで中国との対話を呼びかけなかったのか?
その対話を、NYという国際舞台でやって欲しかった。
対話を呼びかける勇気すら無かったのが、悲しい。
外交に、「哲学」を!!!
今こそ、
・国内の総力を挙げての議論
・中国に「議論」の呼びかけ
・世界が見守る中での「議論」
を行うべきではなかったのか。
オープンな場での議論をしないまま、よからぬ方向に
向かうのは、現代政治の在り方ではない。
こんな議論こそ、可能な限り、オープンでやるべき。
いっそ、サンデル教授にお願いして、検察首脳と閣僚全員を招集し
1週間ぶっとうしで、東アジアの「正義」に関する議論をしてほしい。
それをNHKで、放映すべきだ。
国家の一大事ではないのか?
国民全体で考えるべきだと思う。
- << これからの「正義」の話をしよう
- HOME
- 屋上の芝生が枯れました >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: