このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

時間外緊急退院の季節
2010年12月25日(土)
毎年、年末この季節、特に週末になると、基幹病院から、駆け込み在宅依頼が来る。
「余命1日なので時間外緊急退院させたい」と言ってくる。
なんじゃこりゃ!
「余命1日なので時間外緊急退院させたい」と言ってくる。
なんじゃこりゃ!
本当に救急車で帰宅する患者もいる。
患者も患者なら、医者も医者。
受ける救急隊が可哀想。
何年も関わっておきながら、私たちに頼んでくるのは
いつも、「余命1日」・・・
ちょうどその病院の業績集をパラパラ眺めている最中に病院からのFAXが届いた。
凄い数の論文や発表の成果が並んでいる。
でも、それは全部、医者のためのもの。
そのエネルギーの1割でも「地域医療連携」に費やして欲しい。
これでは患者は、単なるモルモットではないか!
その病院で「連携」の講演をしても、聞きに来た医者は、ゼロだった。
要するに、大きな病院の医者が、「連携」を一番知らないのだ。
ベッドも無い中で、週末の深夜に看取るのか?
訴訟にならないのか?
なぜ、今日まで紹介しないの?
我々も、その程度にしか思われていないの?
ケアマネはどう動くの?
家族はそれで幸せなの?
クリスマスになるといろいろ、考えさされる。
「地域医療連携」
それは遙かなる道。
拙書
「医者は医療を変えられない。患者だけが変えられる」を、
彼らに贈ろう。
読んでもらえないだろうが・・・
患者も患者なら、医者も医者。
受ける救急隊が可哀想。
何年も関わっておきながら、私たちに頼んでくるのは
いつも、「余命1日」・・・
ちょうどその病院の業績集をパラパラ眺めている最中に病院からのFAXが届いた。
凄い数の論文や発表の成果が並んでいる。
でも、それは全部、医者のためのもの。
そのエネルギーの1割でも「地域医療連携」に費やして欲しい。
これでは患者は、単なるモルモットではないか!
その病院で「連携」の講演をしても、聞きに来た医者は、ゼロだった。
要するに、大きな病院の医者が、「連携」を一番知らないのだ。
ベッドも無い中で、週末の深夜に看取るのか?
訴訟にならないのか?
なぜ、今日まで紹介しないの?
我々も、その程度にしか思われていないの?
ケアマネはどう動くの?
家族はそれで幸せなの?
クリスマスになるといろいろ、考えさされる。
「地域医療連携」
それは遙かなる道。
拙書
「医者は医療を変えられない。患者だけが変えられる」を、
彼らに贈ろう。
読んでもらえないだろうが・・・

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: