- << 排尿ケアの地域医療連携
- HOME
- 今日も高齢者賃貸住宅のクレーム >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
ノロウイルスの不思議
2011年02月26日(土)
堺市衛生研究所の田中智之先生の「ノロウイルス」の講義を拝聴した。
老人施設では、ノロウイルスの集団感染で、多くの人が亡くなっている。
そんな「ノロウイルス」を詳しく勉強すると、不思議なことばかりだった。
老人施設では、ノロウイルスの集団感染で、多くの人が亡くなっている。
そんな「ノロウイルス」を詳しく勉強すると、不思議なことばかりだった。
ノロウイルスは、10~100個のウイルスでも感染するほど、感染力が強い。
一本鎖のRNAウイルス。
しかし、まだ、培養分離されていない。PCRでしか検出できない。
ノロウイルスは、少しずつ変異するので何度でも感染する。
だからワクチンも出来ない。
不顕性感染も相当ある。
予防は、
入念な手洗いと
嘔吐物の適切な処理。
講義を聞くうちに、ノロウイルスが好きになった。
なんだか、自分と似ている。
この不思議なウイルスについて、来週、アピタルブログに書くことにした。
一本鎖のRNAウイルス。
しかし、まだ、培養分離されていない。PCRでしか検出できない。
ノロウイルスは、少しずつ変異するので何度でも感染する。
だからワクチンも出来ない。
不顕性感染も相当ある。
予防は、
入念な手洗いと
嘔吐物の適切な処理。
講義を聞くうちに、ノロウイルスが好きになった。
なんだか、自分と似ている。
この不思議なウイルスについて、来週、アピタルブログに書くことにした。
- << 排尿ケアの地域医療連携
- HOME
- 今日も高齢者賃貸住宅のクレーム >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
???ふつーに読むと先生は殺人鬼?と思えるのは私だけ?
>ノロウイルスの集団感染で、多くの人が亡くなっている。
>ノロウイルスは、10~100個のウイルスでも感染するほど、感染力が強い。
>ノロウイルスは、少しずつ変異するので何度でも感染する。
だからワクチンも出来ない。
>講義を聞くうちに、ノロウイルスが好きになった。
なんだか、自分と似ている。
アピタルブログで確認します(^^;)
Posted by 桜 at 2011年02月26日 08:59 | 返信
桜さま、長尾です。
いつも温かいコメントありがとうございます。
憎まれっ子、しぶとさ、変わり身の早さ。
この辺が自分と似ていると思いました。
半分、ジギャクネタです。
来週あらりからアピタルに書いて行きます。
Posted by 長尾 at 2011年02月26日 01:05 | 返信
ジギャクネタにしてもノロウイルスが好きとはお医者様とは思えない発言です (*o☆)\バキッ!
先生はご自分で変人と言われますが、変人と思われているとしたらふつーでは読みとれないご自身の思考の中からの発言が多いのではないですか?
いきなりこのブログを読んだらびっくりします\(◎o◎)/
長尾ファンとしてあえて言わせていただきます( ̄へ ̄o)
Posted by 匿名 at 2011年02月26日 02:27 | 返信
長尾です。
ピロリー菌やインフルウイルスやノロウイルスは何のためにいるのでしょうか?
そんなことを考えてしまいます。
特にノロは、強烈な存在感があります。
発見から50年も経ちながら、いまだ正体を見せず(=分離、培養に成功していない)。
グリコ犯ではないが、居場所と顔が分かっていてもいまだに逮捕されていないのです。
こんな変なウイルスはあまり知りませんし、魅かれます。
たった10ケのウイルスが、人の命まで奪う。
まるで昔の革命運動家のようでもあります。
あまり書きすぎると、ネタバレになるのでこの辺にしておきます。
Posted by 長尾 at 2011年02月26日 02:46 | 返信
すみません、先ほどの投稿「桜」です。コメントを書いていて名前を入れるの忘れました。
普段の先生を知っていたらこんなこと思わないと思います。
アピタルブログ楽しみにしています♪
Posted by 桜 at 2011年02月26日 02:58 | 返信
ノロウイルスの不思議シリーズ、ありがとうございました。
講義に近い内容でとても参考になりました。
出来ればもっと奔放に「ノロ」ちゃんの事を語られたかったのだろうな・・と思いましたが先生のご判断に感謝いたしますm(_ _)m ( ^^) _旦~~
このブログセミナーのような「和の町医者日記」、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by 桜 at 2011年03月05日 07:08 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: