- << なぜ介護業者も非営利にしないのか?
- HOME
- 入院なんて・・・ >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
連携パス大会
2011年03月10日(木)
今日は、休日だけど、産業医として働き、休みの医師の代診として外来もしていた。
がん拠点病院の「連携パス大会」に顔を出し、新しい抗凝固剤の勉強会にも参加。
懇親会で乾杯の挨拶をし深夜の往診もした。10本位の原稿も書き普段より忙しかった。
がん拠点病院の「連携パス大会」に顔を出し、新しい抗凝固剤の勉強会にも参加。
懇親会で乾杯の挨拶をし深夜の往診もした。10本位の原稿も書き普段より忙しかった。
その病院では、いくつかの「連携パス」が作られている。
今夜は、胃がんのパスと、インターフェロンのパスの説明。
「連携パス大会」と呼ばれていた。
連携パスとは、連絡帳。
形より、連携マインドが大切。
もっともっと連携を!と、その病院の連携のリーダーにお願いもしてきた。
地域連携の委員長としていま出来ることは、
連携マインドを高めること。
そして、連携のアウトプット、すなわちエビデンスを少しでも出していくこと。
連携は地域から、2次医療圏へと自然に広がるだろう。
普段の顔の見える連携からすべてが始まる。
今夜の気温は、4度。
まだ冬だ。
インフルもまだまだ油断できない。
- << なぜ介護業者も非営利にしないのか?
- HOME
- 入院なんて・・・ >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: