このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

PCI後の地域連携パス

2011年07月08日(金)

県立尼崎病院と開業医の「PCI後の地域連携パスを考える会」に出席した。
簡便で実用的なパスが、ほぼ出来上がった。地域連携が一歩推進。
地域医療連携の立場からは、「尼医ネット」に「パス参加項目」が出来る日が近い。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

PCI後の連携パスは重要かつ実用的だ。
以下のたたき台に加えて、私の感覚で意見するなら、

1)パスの運用と禁煙宣言(喫煙者のみ)を、
  PCI前の承諾書に盛り込む。
2)パスへの記入は、片側方向性のネットで書き込む。
  患者氏名は数字化してセキュリテイとする。
  IFNのあじさいネット(長崎)をモデルとする。
3)尼崎全域、できれば阪神間と、広域化を目指す。

以下、要約。

【ステント】

・薬剤溶出性ステント(DES)

・ベアメタルステント(BMS)

 

【PCI後の抗血小板薬管理の注意点】

1 DESは再狭窄率を低減する。

2 現在、遅発性狭窄が問題となっている。

3 2剤併用が標準となりつつある。

4 1年間投与が必要

5 中止する場合は、1剤ずつ切る

 

【内視鏡時の抗血小板薬の是非】

米国での勧告は、投与中止無しだが、日本では・・・

 

・米国     全く中止の勧告なし

 

・日循ガイドライン

ワーファリン 34

    アスピリン   7

    チクロピジン  1014

 

・日本消化器内視鏡学会ガイドライン

  ワーファリン 34

  アスピリン  3日前

  チクロピジン  5

両方      7

 

【尼崎PCIの地域連携パス】

【投与薬剤】

・アスピリ(原則生涯)と、

・パナルジン ないし プラビックスと、

・スタチン

 

【チェック項目】

・禁煙の有無

・タール便

・体重

・LDL(目標100以内)

 

【受診が必要な場合】

GOT,GPT100以上

CPK 400以上

WBC3000未満

血小板 10万以下

Cr 退院時より0.5以上上昇

6以上、3未満

 

【病院受診間隔】

DES       8ケ月後、12ケ月後

BMS       5ケ月後、12ケ月後

 

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ