このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

生きて楽しむための胃瘻

胃瘻患者の44%が食べている

2011年07月10日(日)

第二回尼崎在宅NST研究会の講師に、金沢の小川滋彦先生をお招きした。
まさに、「目からウロコ」の素晴らしいお話を伺った。
胃瘻はまさに、生きるための出発点なのだ。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

・生きるための胃瘻
・元気になるための胃瘻
・笑顔になるための胃瘻

・リハビリ抜きでの胃瘻はあり得ない
・胃瘻は福祉用具
・意思表意できない人の胃瘻を否定していいのか

胃瘻のイロハから、NSTとしての活動、哲学まで、
幅広い講演をされた。

これだけ胃瘻をやっているのだから、
胃瘻推進派なのかなと思っていると、
「脱胃瘻」という言葉も出て、ビックリした。

「町医者」という言葉を何度も使われた。
小川先生は、私と同じ、昭和59年卒。
消化管ホルモンで学位、も私と同じ。

経歴も、開業年も資格も、
何から何までよく似ている。
違うのは、知性だけ。


 

病院から在宅につなぐ栄養管理と看護

明和病院 矢吹浩子先生

・栄養不良患者の抽出

・栄養不良を示唆する内容

病棟看護師が行う栄養管理

―NST介入の必要性判断―

1体重減少

2栄養剤投与で下痢をする

3じょくそうを治したい

4 術前に低栄養を改善したい

体重測定による栄養評価が大切

「半固形化で誤嚥性肺炎を予防できる」と

過信してはいけない。

半固形化⇒脳への刺激⇒よだれが出る

十二指腸瘻では、座位の必要はない。

下痢の原因は、栄養剤にあることが多い

粘度をあげて投与時間を遅くする

浸透圧性下痢は、水で薄めてはいけない。

中国では、食医、疾医、傷医、獣医の順番。

食医は最上。

栄養士よ、頑張ろう。

「胃ろう(PEG)に地域連携と摂食嚥下の取り組み」

小川医院(金沢) 小川滋彦先生

在宅医療とは看取りではない!

看取りを強調しすぎる。

胃瘻をいれるだけでは恨まれる。

在宅に帰って元気にする。

生きて楽しむための胃瘻だ。

慣れない経腸栄養への不安を軽減する。

病院NSTと在宅NSTの合言葉が「PEG」である。

44%が、胃瘻しながらも食べている!

この数字は、施設では低めになる

訪問栄養食事指導が重要。

510年のお付き合いになる方もいる。

胃瘻を見ていると、在宅=看取のはずがない。

胃ろうの患者さんは、突然死が多い

(胃ろうはピンピンコロリ、と先に説明しておく)

レスパイト入院中に急変した胃瘻患者の2

看取り42例中が、突然死が15例もいた。

2003年に、胃瘻患者34名にアンケートを取った

・在宅は良い。

・生活するために胃瘻は必要と、答えた。

胃瘻増設とは、ピアスをつけるのと同じ。

ボタン型=距離が変えられない

バンパーは68ケ月に1回交換する。

バルーン型は1ケ月に1回交換する。

バンパー型は当面大丈夫。

バルーン型は、明日にも壊れるかもしれない。

水の量はバルーンで違う。

接続チューブのメーカーは様々、

それを伝えるだけでも地域連携である。

バルーン型 1ケ月

尿路用のカテーテルによる胃潰瘍症例。

バルーンか胃壁を圧迫する。

瘻抗感染

深部からの発赤かが、ポイント

ピアスは、2cmの遊びが必要。

座った状態でも2cmの遊びが欲しい。

胃瘻は内部から腐る

スキンケアという言葉に騙されるな

瘻功感染=深部からの痛み

胃に、[じょくそう]を作るな!

チューブは立てる

ガーゼ保護=ガーゼ皮膚炎

⇒チュッこよりの活用

腹腔内注入による死亡事故

胃瘻カテーテル交換

内部ストッパーによるイレウス

バンパー型は抜くのが難しい

どこのメーカーか調べてから。

接続チューブは1本1500円

栄養管 100~150

毎日ないし、1週間に1回交換する。

障害をもちながら社会復帰

胃瘻は強制栄養なので、

PEGをしないという選択もあり。

しかし「管理栄養がいないPEG」はあり得ない。

「経口摂取相談会」=NST研究会の下部組織

50回開催し19例に訪問指導を行った。

誤接続予防

脱胃瘻。

在宅=看取ではない

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

参加したかったのですが私用で無理でした。

残念でしたが、この記事だけでも非常に参考になります。

私の利用者様も胃ろうで退院されてきましたが、

現在は、何でも好きなものを食べてしまっています。

要介護5で夫様がご本人様である奥様を愛しすぎ、

懸命に介護をしていらっしゃいます。

とてもお元気になり、体重も増え、お顔の艶も

とってもいいです。

笑顔も復活で夫様も嬉しそうです。

医療に詳しくない私はケアマネージャーとして

まだまだや、と感じながら現場で日々勉強です。

Posted by ゆうこ at 2011年07月10日 09:09 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ