このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

モンスター患者と駆け込み患者

医師の応召義務

2011年11月10日(木)

夜診の最後に駆け込んでくる患者さんは重傷が多い。
もしくはいくつかの問題を抱えているひとが多い。
昔からの諺、「最後の患者には気をつけろ」のとおりだ。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

時間を過ぎて来院されるひともいる。
必死で走ってくる仕事帰りの人には何とも思わない。
しかし、食事をして風呂に入ってから時間外に来る生保の方には閉口する。

あと、モンスター患者さん。
ごねて帰ろうとしない。
他の病院では警察を呼んでいる。

ここでも警察を呼ぼうか?
いや、可哀そうか?
本当にどうすることもできない、モンスター患者さんが最後に来られる。

職員たちは帰れない。
私も出れない。
往診を待っている生保の人にまた怒られる。

95%の患者さんは、普通に受診してくれる。
しかし、極一部のモンスター患者さんに悩まされる日々。
サンドバッグ状態だ。


美味しい蕎麦屋がある。
頑固オヤジが難しい顔して調理している。
「イヤまら、帰ってくれ!」

一度でいいから、このオヤジと同じことを言ってみたい。
医師法の、「応召義務」が、大きなストレスになることが増えている。

応召義務について書いていたら、MRICから
応召義務のシンポジウムの案内が流れてきたので転載させて頂く。

救急現場も、「応召義務」に悩んでいるようだ。
医師はこんな法律に縛られていること、
こんなシンポがあることだけでも知って欲しい。

************************************************************

医療ガバナンスNEWS

 ▽ 「医療法学シンポジウム」医師は診療を拒むことができるのか?
  ~救急医療における、医師の応召義務について考える~ご案内 ▽

2011119日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 http://medg.jp

------------------------------------------------------------

医師のキャリアパスを考える医学生の会 第15回勉強会

「医療法学シンポジウム」

医師は、診療を拒むことができるのか?~救急医療における、医師の応召義務について考える~

「診療に従事する医師は、診察治療の要求があった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」(医師法第19)

つまり医師がそこにいれば、基本的には診療を断ることができません。この「医師の応召義務」を根拠として、救急医療の現場において患者「たらい回し」訴訟が増加しています。しかし疲弊している医療現場は、押し寄せる救急患者すべてには対応できないのが現実です。「応召義務」を患者の権利と見なした訴訟は現場をさらに疲弊させるだけで結局は誰も幸せにはなりません。

では、問題の本質はどこにあるのでしょうか?

現場の医師はどのように法律を解釈して医療を行えばよいのでしょうか。一方で実際の医療現場への法律の適用はどうあるべきなのでしょうか。さらに医療紛争を解決する制度はいかにあるべきなのでしょうか。そもそも医師と患者は相対する関係なのでしょうか。

今回の勉強会では、医師であり弁護士である大磯義一郎先生(帝京大学医療情報研究センター客員准教授)をお招きして、「救急医療における医師の応召義務」を題材に「医療と法律の在り方」について講演して頂きます。

命を守る医療と権利を守る法律。「患者の利益のため」にどうあるべきなのでしょうか。医療と法律のあり方について一緒に考えてみませんか。

多数のご参加をお待ちしております!

<詳細>

日時:20111119() 15:3018:00

場所:慶應義塾大学信濃町キャンパス 孝養舎401教室 (※キャンパスマップ http://www.sc.keio.ac.jp/campus.html 21)

講師:大磯義一郎 先生 (弁護士・医師。帝京大学医療情報システム研究センター客員准教授)

定員:50名 (席に限りがございます。お早めにお申し込みください!)

対象:医療、法律に興味のある方は、どなたでもお気軽にご参加ください!

参加費:無料 (懇親会費は別途1500円を承ります)

●プログラム(予定)

15:00-    開場

15:30-    開会のご挨拶

15:35-17:25 大磯先生ご講演「医療法学シンポジウム 医師は、診療を拒むことが出来るのか?~救急医療における、医師の応召義務について考える~」

-休憩(10)

17:35-18:00 質疑応答

18:00-    閉会のご挨拶

18:15-20:15 懇親会

※勉強会終了後、401教室にて立食形式の懇親会を開催いたします!大磯先生もご出席されますので、ぜひご参加ください!

●お申込み●

勉強会に参加をご希望の方は【申込みフォーム(PC)】よりお申し込みください。

(http://students.umin.jp/apply-15.html)

また、携帯からは、

【件名】第15回勉強会

【本文】氏名 所属(学生の方は学校・学科・学年) ?連絡用メールアドレス(できればPC、携帯両方) ?懇親会の出欠 を、

doctorscareer.apply@gmail.com までメールにてお申し込みください。

●講師紹介(敬称略)

大磯 義一郎 (おおいそ ぎいちろう) 弁護士・医師

1999年   日本医科大学医学部卒業。

19995 日本医科大学付属病院第三内科勤務。

2004年   早稲田大学大学院法務研究科入学。

2007年   早稲田大学大学院法務研究科修了。同年司法試験合格。

2009年   弁護士登録(第一東京弁護士会)。

国立がんセンター知的財産管理官勤務を経て、現在、加治木村法律事務所に勤務。

20114月より、帝京大学医療情報システム研究センター客員准教授

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

医師のブログを読んでいると、切ないほどに使命に生きる医師の姿を見る思いがします。
その思いが長尾先生のように社会の変革に向けられたり、またどこまでも患者に寄り添うことに徹する姿となったり、そしてわが身を省みず患者の治療に身を削る・・という姿になるのかと思います。
医療の崩壊が心配されている今の医療もその医師の使命感で支えられていると言われていますが、すべての医師がそうではないにしても医師のブログを読む限り「そこまでして・・」と思う事が多々あります。

その思いに患者はどこまで甘えられるのか、現実は醜いものが多いのだと思いますがつくづく人の命を守る仕事の崇高さと大きさに圧倒されます。
「慶應義塾大学信濃町キャンパス 」は充分行かれる距離なので行ってみたいと思いますが、場違いでもあり躊躇します。
でも会場の隅で透明人間になれるなら行ってみたいです(;^_^A

Posted by 桜 at 2011年11月12日 07:57 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ