このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「ドルミカムを使う段階になったら・・・・?」

2011年11月15日(火)

今週も、別の病院から研修医君が来ていて、教える私も力が入っている。
一緒に在宅を回り、超優秀な研修医君が、発した質問が現在医療を象徴している。
「在宅ホスピスはいいんですが、ドルミカムを使う段階になった時、どう管理するのか?」
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
なるほど。

彼は、「在宅ホスピス」という言葉を知っていた。
これだけで超優秀。100点をあげたい。

しかも、最終局面で使うであろう「ドルミカム」という麻酔薬の
在宅での管理法を質問してくれたのだ。

しかし、答えは、「在宅ではドルミカムを使う必要は無い!」
「使おうと思ったことも無い」なのだ。

「なんでですか?」

当然の質問だ。

「在宅では、余計な治療を行わず自然に任す。
自然に任せば、ドルミカムなんて必要ないんだ!」

キョトンとしている。
1時間ほど説明したが、半信半疑。
先日、お看取りした患者宅に連れて行ってご家族の話を聞いてもらった。

「大腸がんでしがた、亡くなる2時間前に、バナナを2本も食べていました」

「苦しんだ?」

「全然。眠るように死んで行きました」

「・・・・」

この証言で、少しは信じてもらえたかな。


病院では、6~7割の末期がん患者さんに、「ドルミカム」で麻酔をかけているそうだ。
在宅では、0%。

やはり、この差は、
日本とアトランテイス大陸という表現がぴったり。

この1週間で、彼の疑問が解消されるだろう。
それにしても、いい質問をしてくれた。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

すみません。なぜ在宅でセデーションが必要ないのか、わかりません。
母は末期の肺がんでした。酸素をあげても「溺れそう、苦しい、苦しい」と言い、自ら「楽にしてほしい」と訴えた上でセデーションを選択しました。

亡くなる3日前まで在宅で過ごしましたが、もしあの状態のままで在宅だったとしたら、どうなっていたか想像できません。しかし私自身の中で、未だに病院で亡くなったことが正しい選択だったのか、在宅で楽に死ぬ方法は無かったのか、両方に、ふらりふらりと気持ちが揺れています…

でもセデーションをかけて完全に眠るまでの間の、目つきがずっと頭から離れません…

Posted by みゆき at 2011年11月16日 09:16 | 返信

「ドルミカムを使う段階になった時、どう管理するのか?」
「在宅ではドルミカムを使う必要は無い!」「使おうと思ったことも無い」

頭ごなしに使用しないでは、あまりにも患者と患者のケアを担当している家族なりに、不都合があると思われます。
様様なケース、患者があり、在宅といえども高齢で薬剤のことは何も知らないケースだけではありません。
現に、使用している現場はあるし、それで感謝している患者さん、家族もいらっしゃいます。

Posted by いまは at 2012年04月15日 08:58 | 返信

膵がんの夫を在宅で看取りました。
ドルミカム使用しました。アンペック点滴でコントロールできない痛み(腰痛)があり、ドルミカムで緩和できました。
腹膜播種のため水さえもほとんど飲まない、一切の経口薬は使えない、NSAIDsもいまひとつのコントロールといった状況でした。
そういう例もあるということで。

Posted by ERI at 2012年06月04日 11:37 | 返信

終末期せん妄で身の置き所がない方、呼吸苦、全身倦怠感、不眠、オピオイド等痛みがとれない場合には、
必ずしも必要でないとは言い切れないとれない思います。

Posted by MISA at 2013年04月18日 08:36 | 返信

在宅は、自然に任せるは、一種暴論に聞こえます。
何のためのホスピスなんでしょう?患者、家族とお話相手していればケアなんでしょうか?

Posted by 勤務医 at 2013年05月26日 09:31 | 返信

「お話相手」が軽蔑を含めた言葉に聞こえるのは私だけでしょうか?

自然に任せない過剰な医療があるからこそ、苦しむ患者さんがいるのは事実です。然も、少数ではありません。

どうぞ外の世界をご覧になってください。

Posted by take at 2013年05月26日 10:35 | 返信

セデーションが必要ないという考えを教えてください。

Posted by 中塚 at 2016年10月07日 01:05 | 返信

11歳の娘が在宅にて小児脳幹部グリオーマで亡くなりました。
ターミナルでドルミカムを使用しました。

脳腫瘍の為、意思疎通も出来ない、頭痛、嘔吐反射、辛い症状が沢山ありました。

自然な逝き方は選択できませんでした。

「少しでも楽に」

子どもにとって強い薬だと思いますが、夜中に目を覚ました時がありました。

目の表情はとても穏やかでした。

それが最後の目の挨拶となり10日後に亡くなりました。

過去を肯定したい気持ちもありますが、ドルミカムを使わなかったら、

と思うと見ていられなかったと思います。

状況に応じての使用は、病院だとか、在宅だとかは関係なく、

制度の高い判断が医師に委ねられると思います。

判断とは情報の蓄積。

必要な患者がいることも御理解ください。

Posted by のぶ at 2017年02月24日 10:57 | 返信

83才の母は 悪性リンパ腫の終末期に入っていて 腸に穴が開いて 腸閉塞と腹膜炎をお越し ドクターから 今日 明日が 山だって言われて ドルミカムを点滴して1週間 今は0,3㎎投与して 熱も39度台です。ドクターも 凄い精神力だと言っていますが あとどれくらい持ちますか?

Posted by 川村 香 at 2019年06月19日 11:02 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ