このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
老人ホームでの虐待
2012年03月06日(火)
今日は和歌山県海南市の老人ホームでの虐待が報道された。
氷山の一角じゃないのかな。
「介護」がおかしい。昨夜の「かいご学会」で学んで欲しかった。
「デイサービス」という虐待。
「拉致ショート」も。
「介護」という虐待だが、している介護者が自覚していない。
私の目から見れば「虐待」は、毎日、目にしている。
ただ介護者は、「虐待」だと思っていない。
まずここを知って欲しい。
人間に必要なものは自由。
自由が奪われた認知症患者は暴れる。
これって、極めて正常な反応。
だって、自由を奪われるという虐待なんだから。
老人ホームやグループホームで
暴れる認知症患者さん。
徘徊もある。
よく聞くと、帰宅願望であったり、
外出願望であったりする。
しかし、それって極めて正常な反応。
虐待に対する反応なのだ。
BPSDと呼ばれる周辺症状は、
実は極めてまっとうな反応なのだ。
そうならないほうが異常では。
虐待報道をそんな目で眺めている。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
連日の被災地の報道に胸が痛んでいたころ、ふとひさしぶりにブログを拝見しました。
介護という虐待、介護者が自覚していない虐待、というお言葉にとても共感しました。
タッチケアを伝えるときも、タッチには、暴力と癒しの両方の側面があるというお話から入ります。
私達が、無意識に相手の自由を奪い、癒しを押し付けていることがありえることに注意を促します。
いわゆる、「気づき」ということなのですが、実際、これが、一番難しいですね^^。
介護も、とても、よく似てると思いますし、介護の現場から学ぶものは、大きいと感じました。
Posted by 中川玲子 at 2012年03月08日 03:42 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: