このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

外来抗がん剤治療と在宅医療の関係

2012年11月24日(土)

外来抗がん剤治療を受けながら在宅医療を受ける患者さんが増えている。
そのことを新聞に書いてみた。
今朝の産経新聞から転載させていただく。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

第4話   最近の抗がん剤治療事情

外来治療を支える在宅医療も

 

抗がん剤治療を行う場として、従来は入院が主体でしたが、現在は病院の外来でおこなうことが増えています。また自宅や近くの開業医で行うこともあります。外来抗がん剤治療は、病院の外来ベッドで行います。外来抗がん剤室に、何台ものテレビ付きリクライニングチェアーが完備されている病院もあります。1つのベッドで、患者さんが1日に2回転、3回転することも可能です。


 抗がん剤も、外来で使える薬と、入院でしか使えない薬に、だいたい分かれています。おおまかにいうと、かなりの副作用が予想される抗がん剤治療は入院下で行います。一方、外来抗がん剤室には、専属の専門スタッフがいます。抗がん剤専門の資格を持つ医師や看護スタッフなどが、配置されています。抗がん剤治療のメニューによって、だいたいどこの場で行うが決まってきます。もちろんどのメニューで治療をするかについては、患者さんと主治医の話し合いで決まります。


 外来抗がん剤治療室までの通院手段には様々な方法があります。電車に乗って歩いて通院する方。タクシーや自分かご家族の車で通院する方。介護タクシーを手配して通院する方。病院の前にマンションを借りた方・・・。なかには寝台車を手配して抗がん剤を打ちにいった患者さんもいました。自宅でほぼ寝たきり状態の人でも、綺麗な洋服を着て外来の豪華ベッドに寝ていたら、健常者と間違われるくらい「見た目が元気そうな方」も結構、おられます。亡くなる直前まで抗がん剤治療に通われるかたもよく見ます。


 「外来抗がん剤治療と並行して在宅医療で診て欲しい」という依頼が、よく舞い込みます。病院は外来で、診療所は在宅でというご要望です。外来抗がん剤治療と在宅医療の関係は、ボクサーとセコンド係りに似ています。患者さんは、外来抗がん剤室という「リング」にあがり、「がん」という相手と闘うボクサーのようなものです。パンチを浴びてヘロヘロになってセコンドに戻り、しばし休憩します。その休憩時間に体調を整えるのが、我々、在宅スタッフなのです。訪問看護師さんは、元気を回復するための点滴やマッサージ、アロマテラピーなどもします。


 もちろん外来抗がん剤室に通えるくらいなら、当院にも通ったらどうだ、通えるんじゃないか、という意見もあるでしょう。しかし、抗がん剤を打って数日間は全身倦怠感、食欲低下が強く、とてもそんな気力、体力はありません。ですから2週間毎に外来抗がん剤治療を行っている人なら、抗がん剤後の1週間のみ訪問看護の依頼があり、次の1週間は無いという人も実際におられます。医療者は患者さんの需要に合わせるのみ。次回の抗がん剤治療にまた元気な体で送りだしてあげたい、と願いながら訪問します。ボクサーを元気にして再びリングに立たせたいセコンド係りと全く同じ気持ちです。抗がん剤治療においても、病院内のみならず病院外においても、いろんな役者や役回りがあって初めて成り立つものだと思います。いずれにせよ、外来抗がん剤治療とそれを支える在宅医療という組み合わせは、さらに広がりつつあります。

 

キーワード:外来抗がん剤治療

抗がん剤と副作用対策の進歩に伴い、最近では外来で抗がん治療をおこなうことが一般的になってきた。医師・看護師のみならず、専属の薬剤師が抗がん剤の調剤を行い状態をよく観察しながら外来で抗がん剤治療を行う。

 

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

お忙しいところ突然失礼致します。

御病院における抗癌剤の管理と作業従事者の健康についてご教授をお願い致します。

抗がん剤の取り扱い・調製の管理について部門長の方に教えて頂きたいことがございます。

以前、私は某医療機器メーカーで安全キャビネット(自社製品)のメンテナンス(内容:風速測定”定点約数十箇所”・気流バランス・キャビネット内気密検査)業務に携わっていました。

ある地方の県立総合病院にメンテナンスに行った時のことです。

設置されて5年目の安全キャビネットでした。

設置したのはその県にあった当社の営業所の者が行いました。
しかし、設置場所であるクリーンルームへの搬入が間口寸法の問題で難しく、本来、あってはならないことですが、
知識の全くない担当の営業の者がキャビネットの一部を分解して搬入・設置してしていたようです。

そして、5年後のメンテナンスに伺った時のことです。

排気HEPAフィルター(室内排気型キャビネット)の風速を計っていたところ、
数箇所で異常に風速の高い箇所がありました。

私も色々な病院や薬品メーカーで同様の測定を行ってきましたが、
このような数値を見たのは初めてでした。

原因を探るべく、HEPAフィルターを覆っているカバーを外したところ、
フィルターに親指で突いたような大きさの穴が貫通していて
そこから風が吹き抜けていたので異常に高い測定値がでていたのです。

実際に設置した営業の者が、当日は私の補助ということで立ち会っていまして、
その時に分解して搬入・設置したという話を聞いて私は大変驚きました。
その際、フィルターに穴を開けてしまったようです。

私は自社でキャビネットの組立ても行っています。
HEPAフィルターは高価な物であり、取り付ける時も慎重に行います。
爪の先が触れただけで目では分からない微かなキズからでも
性能に影響がでますので、爪が触れた気がしただけでも専用の補修剤を塗布しています。

今回の件につきましては、安全キャビネット庫内の抗がん剤がエアロゾルに気化した状態の物は当然のことながら、
抗がん剤その物がクリーンルーム内に噴霧されていたことになります。

設置から5年間、このような状態のクリーンルームで作業をされていた方にはかなりの健康被害が出ていると思います。

また、このフィルターの破損は庫内の気流バランスにも大きく影響する為、薬剤へのコンタミやクリーンルームに出入りされる方は
常に抗がん剤を身に纏っている状態なので移動による院内への汚染も十分に考えられると思います。

当社の上司にすぐに連絡しましたが、事の重大さを理解しておらず、『適当に説明して、
次回フィルター交換に来るようなことを言って済ましておくように』とだけ言われました。

”適当”にと言われてても、作業者の方に『フィルターが破れていたので使用しないで下さい』とは絶対に言えないので
『フィルターが詰まり気味で本来の性能がでていません。 
早々にフィルター交換にお伺いしますのでそれまでは使用をやめて下さい。』とお伝えして帰りました。

その5日後、新しいフィルターに交換しました。

会社はこの事実を隠し、最初のメンテナンスとその後のフィルター交換の作業料金、
さらには1泊2日の出張代金も普通に請求しています。

当初のフィルター破損の状況でも、上司からの指示で通常通りに各検査は行いました。
続行しても無駄な検査業務であり、帰社後も提出することはできない”検査報告書”をまとめました。
”検査報告書”は冊子にして担当の営業より当該病院様に提出して保存して頂く物です。

私の手元には、その提出できない”検査報告書”がございます。
もちろん、フィルター交換後に作成して病院様に提出した
”検査報告書”もそれぞれコピーですが個人的に保管しています。

抗がん剤を取り扱われているお立場からして、こういう話に興味をお持ち頂けるものでしょうか?
それとも私の思い込み過ぎで取るに足らない問題でしょうか?

アメリカにおいては抗がん剤はアスベストと同等であると認識されているようで、
従事者への曝露防止対策が徹底していると書いた資料を読みました。
また、その資料には日本はまだまだその意識が低いとも書かれていました。

お時間がございましたら、『別に大したことじゃないよ』か『それは大問題だよ』とお聞かせ頂ければ幸いです。

お忙しいところ、長文にて失礼致しました。

Posted by 中村 陽一 at 2016年04月08日 06:52 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ