- << 市民と医療者の温度差
- HOME
- 脱水は友、の意味 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
待てない医療
2013年01月20日(日)
終末期医療においては、医療が患者の寿命を短くして、かつ苦しめている。
そんなバカな?と思われるかたが多いだろう。
しかし、本当なのだ。
そんなバカな?と思われるかたが多いだろう。
しかし、本当なのだ。
医者は、”待つこと”ができない。
血圧が下がれば昇圧剤。
血糖が高ければインスリン。
貧血があれば輸血。
脱水があれば点滴。
低栄養があれば人工栄養。
オシッコが出なければ利尿剤。
腹水があれば抜く。
胸水も同じ。
低酸素なら在宅酸素・・・・
アホの一つ覚え。
考えることができない。
”待つこと”もできない。
最も罪深いのは、脱水への対応だ。
平時の脱水=点滴、でいいのだが、
終末期の脱水=点滴、してはいけないのだ!!!
すぐに死んでしまう。
これを家族を納得させる説明スキルも、必要だ。
足りないものが一杯あっても、その人はその状況に順応しているのだ。
標高4000mの高地に住んでいる人には、それなりの生活がある。
気温マイナス40度の地に住んでいる人は、それなりに慣れている。
それらの人を、平地や温暖な場に戻せばどうなるのか?
おかしくなるに決まっている。
活性酸素が発生して、寿命を短くさせる。
延命治療のはずが、縮命治療へ。
・・・・・ 待てない医療、から、待てる医療へ。
医者も、変わらなくっちゃ。
- << 市民と医療者の温度差
- HOME
- 脱水は友、の意味 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
標高4000mに住んでいる人、マイナス40度に住んでいる人にはそれぞれの慣れや、生き方があるというのは分かりやすい表現ですね。良く聞くこと、真剣に待つことの大切さをしみじみ感じています。
Posted by 藤川晃成 at 2013年01月20日 04:30 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: