- << 喫煙の居酒屋は北京並み
- HOME
- 大田原市での在宅医療シンポ >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
日本臨床倫理学会
2013年03月10日(日)
第1回日本臨床倫理学会が開催された。
第1回の大会長は、新田國夫先生。
朝9時から、200人以上の人が集まった。
医療者のみならず、学者、行政、司法関係者など
様々な職種の方が集まった。
時代の要請が高い学会。
内容は濃い。
急性期医療、慢性期医療、在宅医療、終末期医療、
認知症医療、小児医療、生殖医療、先端医療、遺伝子医療・・・
2つの講演を聴いただかであが、この学会は大変、面白い学会だ。
様々な職種の方が集まった。
時代の要請が高い学会。
内容は濃い。
急性期医療、慢性期医療、在宅医療、終末期医療、
認知症医療、小児医療、生殖医療、先端医療、遺伝子医療・・・
2つの講演を聴いただかであが、この学会は大変、面白い学会だ。
高齢社会 7%を超える
高齢化社会 14%を超える
超高齢化社会 21%を超える
日本では、1970年に7%を超えて、
たった24年間で21%を超えた。
世界に例を見ない高齢化のスピード。
ドイツは40年かかって、
スエーデン75年はかかって、高齢社会を迎えた。
「意思決定支援」が大切
「情報共有―合意モデル」(相互参加型)
ピンピンコロリは男性の10%
女性はない。
在宅医療推進と社会入院是正は表裏一体。
5万人以上の認知症患者が入院している。
生活の場で野療養。
医師の役割は
病態把握と、
包括指示
自由な自己決定は可能か?
意思決定を支えることが大切
- << 喫煙の居酒屋は北京並み
- HOME
- 大田原市での在宅医療シンポ >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: