このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

異食、弄便への対応

2013年05月25日(土)

産経新聞に連載している、認知症ケアシリーズも第10回目となった。
恍惚の人にあった、異食、弄便に、わたしたちはどう対応しればいいのか?
赤ちゃん帰りであると考えて、おおらかに対応するしかないのでは。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

認知症ケアシリーズ第10回   異食、弄便への対応

                赤ん坊への回帰現象

 

 有吉佐和子さんの小説「恍惚の人」が発表されたのが1972年。翌年には、森繁久彌さん主演で映画化もされています。当時はまだ「痴呆」という言葉しかありませんでしたが、我が国において認知症の人を描いた衝撃的な作品でした。特に便を弄ぶシーンと介護する家族の大変さが、当時私はまだ中学生でしたが、鮮明に記憶に残っています。実はあれから40年経過した現在、この小説の時代の認識と変わった点がいくつもあります。

 
 「異食」とは食べ物でないものを口にすること。「弄便」とは便を弄ぶことです。「恍惚の人」ではこの2つの印象があまりにも強すぎて、認知症=人格崩壊と誤解されてきたように思います。当時はこれらの行為には、それができないようにすること、すなわち身体拘束や薬物の使用で対応していました。しかしこういう認識は根本的に変わりました。現在、異食や弄便は、赤ん坊への「回帰」ととらえられています。赤ん坊は、目についたものは何でも口に運びます。また赤ん坊は、オムツの中に便が出たら不快なので泣いて訴えます。しかし高齢者の場合はたまたまそこに手が届くので自分で取り除こうとして便に触るのです。そして手が汚れるので、壁で拭くことになります。


 異食や弄便は、「恍惚の人」の時代には、「退行」という概念でとらえられていました。しかしなんとなく「人間からの逸脱」を感じさせる、あまりいい言葉ではありません。現在、これらは「回帰」としてとらえられています。つまり、赤ちゃん帰りです。これは長生きすれば自然なこと。老衰という言葉のとおり、天寿を生き切ればまさに赤ちゃんに帰ることになります。帰れるくらい長生きできるのは、幸せなことです。赤ちゃんを縛ったり薬を飲ませることが無いように、認知症高齢者を縛ったり薬を盛るのは間違いです。


 在宅現場では、実の親の下の世話をしている子供さんを見ることが日常です。小さい時、自分のオムツを替えてくれた親のオムツを、今度は子供が替えている・・・すなわち、60年前と立場が全く逆転しています。なんという運命の仕業でしょうか。しかし親子間で受けた恩を返し合っているのですから、実に微笑ましい光景でもあります。「回帰」という言葉を知れば、「恍惚」のイメージは消えて、「輪廻」という言葉が浮かんできます。


 一方、「お漏らし」はどうでしょうか?これも老化現象ととらえるべきです。これも赤ちゃん返りだから、すぐにオムツを当てればいいのでしょうか?これはちょっと違います。安易にオムツを当てると、プライドを傷つけて被害妄想や認知症の増悪になることがあるので注意が必要です。意識がある間は、できるだけトイレで排泄するように支援することが基本です。赤ちゃんもオムツから一挙にトイレでの排尿には至りません。失敗を重ねながら母親に手伝ってもらいつつ少しずつ排尿が自立します。その逆のことが起こっているだけ。まるで映画のフィルムの逆回しのような状態です。よく分からなければ施設の介護者に相談するといいでしょう。彼らは排泄介助のプロです。いずれにせよ、安易なオムツ当てで認知症の人に屈辱感を与えてはいけません。常にその人のプライドや尊厳を意識すべきです。

 

キーワード  身体拘束

介護保険制度発足した平成12年より高齢者施設等における身体拘束は禁止されている。人権擁護の視点のみならず、QOL(生活の質)を損ない寝たきりに至るため、国を挙げて「身体拘束ゼロ作戦」が推進されている。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ