このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

レビー小体型認知症をもっと知ろう

2013年07月30日(火)

産経新聞の認知症ケアシリーズ第15話はレビー小体病について書かせていただいた。
結構多いのだが、専門の先生でも気が付いていないことが多い。
いろんな評判があるアリセプトが著効した例も何例か経験した。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
以下、7月27日の産経新聞兵庫版より転載させていただく。


産経新聞認知症ケアシリーズ第15回  幻覚の世界に共感する

                   レビー小体型認知症を知って!

 

 アルツハイマー型に次いで多く、認知症全体の2割を占めるのが「レビー小体型認知症」です。レビー小体型認知症は、第二の認知症とも言われ60万人もの患者さんがいます。しかし市民はもちろん、医師や介護職にもこの病気を知らない人も多いのが現状です。

 
 今から100年前の1912年、ドイツのミュンヘン大学にいたドイツのレビー先生が患者さんの脳を顕微鏡で覗き、レビー小体を指摘しました。ちなみに同じ研究室には、1906年にアルツハイマー病を発見したアルツハイマー先生もいました。1976年、日本の精神科医、小坂憲司先生がレビー小体型認知症を世界で最初に報告しました。レビー小体型認知症とは、幻視、パーキンソン症状、認知障害が特徴です。特に幻視が有名で、「ごはんの上を虫が動き回っている」「ヘビが天井を這っている」「テーブルの下で子供達が遊んでいる」など、実際には見えないものがありありと見えます。「虫」や「子供、男の子」や「水」などが多い。さらに、相手の姿や顔かたちは確認できるものの、中身は他の人と入れ替わっているという思い込み「替え玉妄想」も見られます。パーキンソン病と同様に、筋固縮や小刻み歩行などの運動障害もみられます。すくみ足、姿勢障害もあり転倒のリスクも高くなります。レビー小体型認知症は、病理学的にはパーキンソン病とほぼ同じなのです。両者はすなわち幻視から始まるか、歩行障害から始まるのかの違いだけ。レビー小体型認知症は、物忘れが目立たないタイプの認知症とも言えます。

 
 大切な人が「幻視」を訴えた場合、家族は大きなショックを受けます。夫に「おまえは誰だ?」と言われたらどんな気持ちになるでしょうか。お医者さんに行っても、残念ながらこの病気はまだあまり知られておらず、まして介護職もあまり知りません。100年以上の歴史があり60万人もの患者さんがいる病気の割には世間ではまだまだ知られていないのです。そのため、その診断がつくまでかなりの時間がかかる場合があります。

 
 レビー小体型認知症の治療法はまだ確定していません。幻視の世界に共感し、近づき、認め、患者さんを孤立させないケアが大切と言われています。小阪先生が主宰する「レビー小体型認知症の家族を支える会」の存在も是非知っておいてください。患者間のネットワークで、癒される家族も沢山おられます。

 
 この病気はアリセプトが著効する場合が多いです。幻覚に対して精神科から統合失調症の薬が、パーキンソン症状に対して神経内科からはパーキンソン病のお薬が、抑うつ傾向に対して心療内科から効うつ剤を処方されている患者さんがいました。私は「レビー小体型認知症」と診断し、アリセプトだけの処方にしました。すると幻視は消えて、見違えるほど元気になられた患者さんを何人か経験しました。認知症薬については、さまざまな評価がありますが、レビー小体型認知症にはアリセプトが著効する場合があるという事実もあまり知られていません。アリセプトの保険適応が「アルツハイマー型認知症」だけであることも一因でしょうか。共感を重視したケアと適切な医療で、病状の進行を遅らせることができる病気なのです。

 

キーワード  パーキンソン病

脳の中のある黒質の神経細胞が減ることによりドパミンが減少するために起こる病気。振戦、無動、固縮、小刻み歩行が特徴とされる。人口10万人あたり100人以上いる病気。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

レビー小体型認知症 「幻視の世界に共感し、近づき、認め、患者さんを孤立させないケア」そうですね、パーキンソン病からはじまった義父の在宅介護はレビー小体型認知症で終わりました。死因は腹部大動脈瘤破裂でしたが。
まだまだ、レビー小体型認知症が一般に知られていない頃、そうですね、大切なことですね。私たちには見えないけれど、義父には見えているんです。不思議なものを見たと言う義父に、残念、わたしには見えなかった!と言うと、そうか、〇〇には見えないんだなぁとつぶやいてました。時に水を飲もうとすると水の中に金魚が泳いでいたり、白いご飯の上を蛆虫がうようよ這っていたり、目をつぶっても口からの食事が困難になったこともありました。一休さんの虎退治のように、捕まえてくれ!というから、はい、じゃぁ追い出してください。なんて、やりとりも思い出します。
良い神経内科医と出会い、薬の調整をしながら、義父を理解しようとする家族たちで彼の世界を共に感じた長い在宅介護の時間でした。

Posted by ゆいゆい at 2013年07月31日 11:05 | 返信

***************
よく わかりました************
認知症って ひとくくりには できませんね。
____________
いわゆる
「高齢者の施設」
では どのような {研修}を
されているのでしょうか?
???????
最近 いわゆる 「高齢者介護施設」
は 「監獄」より ひどい ことを 覚悟
するように と アドバイス
「老い」
の文庫版
___________
おぎようこ おこらんど 
墨あそび詩あそび土あそび
HP管理スタッフ

Posted by C at 2013年08月01日 01:26 | 返信

時期外れのコメント失礼します。
まだレビーが医師にも世間にも知られていない頃、父を守りたい一心で戦い続けました。
父が診断されたのは10年前、レビーの実態は、診断できるようになったのに、
治療もまちまちで、苦しむご本人と家族の現実は、さほど変わっていません。
出会う医師で、その先の道がふたつに別れているのが現状です。
症状のことでは、
幻視があっても、それは本人には事実であり、またそれを否定してもいい場合もあります。
起きて来る症状を頭のどこかにいれておけば、あわてずに、振り回されずに
介護の仕方は家族がそれぞれに編み出して行けます。
最近は介護職の方々もレビーの方を理解してくださったり、関心を持って下さる方が
ほんのすこしづつですが、増えてきました。
医師も家族の話に耳を傾け、関心を持つ医師も増えてきました。

レビーは恐い認知症ではありません。
多くの方が真面目で、飄々としていて楽しい方が多いんです。
まずは認知症はアルツハイマーだけではないこと、物忘れの目立たない
レビー小体型認知症のことをしっかり知ってほしいと思います。
父には間に合わなかったけれど、今は仲間たちと
現役介護家族同士で、しっかり勉強しながら、ニュースレターを出したりしています。

長尾先生のブログはずっと読ませて頂いています。
介護家族もみんな読んでいて、元気をもらってます!
おからだお大事に。

Posted by ygracia at 2013年08月31日 01:05 | 返信

母がアルツハイマーになり、献身的?ともいえる介護をしていた父が、
母が施設に入所した直後におかしな言動(主に幻覚と被害妄想)をするようになり、
専門病院で診察した結果、レビーと診断されました。
薬物治療(アリセプト&抑肝散)で3年近く何とか日常生活が行えてきましたが、
1年前に急激に症状が悪化し、精神科の専門病院に保護入院しました。
治療によって異常行動は収まりましたが、医師から言われてた心配が当たり、
体力低下が引金で急性肺炎になり僅か数日で逝ってしまいました。(86でした)
一時期、安定状態になり、療養病院への入所も決まった直後だったので、
何で?と思いましたが、正直なところ、どちらがよかったのかわかりません。
あのまま家に置いていたたらどうなっていたでしょうか?
近隣の人々や警察に何度もお世話になってますからね…。

Posted by おかちん at 2014年02月05日 07:20 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ