このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

迷える患者たちへ
2015年03月20日(金)
以前このブログにも書いた治療拒否同意書の話。→こちら
このブログを見た毎日新聞から取材を受けた。
実は、この話はとても奥が深い。
記事を読んで、みなさんに考えて欲しい話題だ。
PS)
今日、秘書に聞いた。
「明日、どこに行けばいいの?」
「院長、明日は講演がありません」
「ええ?そんなはずはないやろ! 岐阜とちゃんか?」
「院長、岐阜は来週です。講演の予定が無いのは、私、初めてです!」
「うっそー?」
というわけで、今夜は羽を伸ばします。
思えば、この2~3年、1日も休まずに仕事をした。
家の風呂にも、3年以上、入っていない。
たまには、半日ぐらい休んでもバチは当たらないだろう。
今夜は、大阪大学消化器内科の勉強会だった。
慶応大学の金井教授が、糞便移植の話をされた。
終了後、ひといきつかせて頂いている。
このブログを見た毎日新聞から取材を受けた。
実は、この話はとても奥が深い。
記事を読んで、みなさんに考えて欲しい話題だ。
PS)
今日、秘書に聞いた。
「明日、どこに行けばいいの?」
「院長、明日は講演がありません」
「ええ?そんなはずはないやろ! 岐阜とちゃんか?」
「院長、岐阜は来週です。講演の予定が無いのは、私、初めてです!」
「うっそー?」
というわけで、今夜は羽を伸ばします。
思えば、この2~3年、1日も休まずに仕事をした。
家の風呂にも、3年以上、入っていない。
たまには、半日ぐらい休んでもバチは当たらないだろう。
今夜は、大阪大学消化器内科の勉強会だった。
慶応大学の金井教授が、糞便移植の話をされた。
終了後、ひといきつかせて頂いている。

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
初めまして。先日、品川の認知症治療研究会でお見かけしましたが声をかける勇気がありませんでした。私も北海道では数少ない実践医の端くれで精神科医をしています。もう還暦を超えました。先生の御著書は数冊読ませていただいています。この先生の記事とは少し離れますがお話ししたかったのでお邪魔しました。幸せな平穏死は昨年11月、実家で看取った母の場合も同じでした。気丈な人で一人暮らしをしておりましたが気力体力を100年で使い果たして2日寝込んで3日目に死にました。治療をしたとしたら点滴500mlのみでした。
近親者で行った自宅での葬儀も本当にほのぼのとして家族にとっても満足のいくものでした。母の強い意志にを大切にして平穏死させてあげることができて最後の親孝行ができたと思っています。長尾先生の御著書を読んでいたことも心の支えになりました。
もう一つお伝えしたいのは犬のシェリーのことです。3年前に死んだ我が家のゴールデンレトリバーも晩年、車いす犬でした。最後はやはり眠るような平穏死でした。その頃、私は先生の御著書を知り、読み始めていた時期でした。このたびシェリーのことを先生のブログで知り何とも不思議な感じがします。河野先生と長尾先生がつながったことも本当にうれしく思います。
まとまりなく書き連ねてしまいました。来年もし横浜でお見かけしたら勇気を出して声をかけてみます。「車いす犬の向井です」と・・・。 向井ゆり
Posted by 向井ゆり at 2015年03月21日 10:42 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: