このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

今年の世界禁煙デイ

2015年06月01日(月)

5月31日は、世界禁煙デイだった。
これだけの無煙ニュースが届くのだ。
早くタバコフリーになる日本になって欲しい。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
無煙ニュース

その習慣今すぐやめるべき!「怖~いがん」の種類別カンタン予防方法5つ
http://news.livedoor.com/article/detail/10166123/
がんは日本人の死因No.1。がんになる原因はさまざまで、はっきり
とした治療方法が解明されていない、恐ろしい病気です。「家族が、
がんに罹患(りかん)した経験がある」という方も多いかと思いま
す。
がんはストレスや遺伝子のほか、タバコやアルコールなど生活習慣
の悪癖が原因になることも多いようです。なかなかコントロールす
るのは難しい病気と思われがちですが、予防する方法があったらぜ
ひ実践したいですよね!
そこで今回は、海外の健康・医療系サイト『Prevention』の記事を
参考に、比較的原因が特定しやすいがんの種類と、それを予防する
方法を検証してみましょう!
■1:肺がん
肺がんのNo.1原因といえば……そう、“タバコ”です。WHO(世界保
健機関)によると、タバコだけで肺がんの原因のなんと7割を占める
そうです!
ということは、禁煙をすることで肺がん予防は、比較的カンタンに
実践することが出来るというわけですね。現在吸っている人は今す
ぐやめましょう!
喫煙者の割合が多い日本では、オフィスやレストラン、家庭内で第
三者の喫煙による受動喫煙の危険性も高いので、注意してください
ね。
■2:子宮頸がん・子宮内膜がん
女性にとって怖いのが、子宮内のがん。女性の体の機能を多く司る
器官だからこそ、予防はしっかり行いたいですね。
子宮頸がんの場合、その9割超が細胞検査やワクチンにより予防が可
能だそうです。がんになる前の早期発見が、予防の鍵といえそうで
すね。
子宮内膜がんの場合はその約6割が、肥満が原因で起こるそうです。
特に、閉経後の肥満が余分な女性ホルモン分泌を引き起こし、子宮
内膜がん発生の確率がアップするそうです。健康的な生活習慣と食
生活で、まずはシェイプアップが必要です!
■3:口腔(こうくう)がん・咽頭がん
毎日、お酒を飲みすぎていませんか? 米国のがん研究協会によると、
アルコール摂取を控えることにより、口腔がんと咽頭がんの約6割超
が予防可能だそう。
アルコール過剰摂取は、口と喉のほかにもがんの誘因になる可能性が
高いそうですので、1日グラス1杯程度に抑えるのが良いそうです。
■4:大腸がん
日本人の死因で多いのが大腸がん。これも、かなりの確率で予防する
ことが可能なようです! 上記と同じように、アルコールの過剰摂取
が大腸がんの約半分の原因となるそう。
また、赤身肉や加工肉の食べすぎも大腸がんにつながるそうですので、
普段の食生活をヘルシーに変え、腸を健康に保つ食品摂取を心がける
ことで、かなりの確率で予防が可能なようですよ!
■5:食道がん
普段「…どこにあるんだっけ?」と目立たない存在の食道。口と咽頭、
胃をつなぐ大事な器官で、食道がんというものも、もちろん存在しま
す。
この食道がんも、発症例の約6割超は予防可能なものだそう。米国のが
ん研究協会によると、肥満の人は標準体重の人より2倍も食道がんにか
かる確率が高くなるそうなのです! やはり、日頃のヘルシーな生活
習慣が大事なのですね。
 
 
都民の過半数「罰則付きたばこ規制」求める がんセンター調査 東京
http://www.sankei.com/life/news/150528/lif1505280026-n1.html
 2020年東京五輪・パラリンピックを前に、罰則付きのたばこ規
制を求める声が過半数に上ったことが28日、国立がん研究センター
(東京)が行った都民アンケートで分かった。リオデジャネイロや平
昌など、五輪開催が予定されている都市では罰則付きのたばこ規制が
施行されており、厚生労働省は「喫煙者や受動喫煙の機会を減らすこ
とはがん予防にもつながる」としている。
 調査は3月、喫煙者2割を含む都民2375人を対象にインターネ
ットで行われた。他の五輪開催都市にならい、東京も禁煙化を進める
べきか尋ねたところ、53・4%が「罰則付きの規制(法律や条例)
を制定すべき」、22・2%が「罰則なしの規制(ガイドライン)を
設けるべき」と回答。非喫煙者では6割以上が罰則付き規制を求めた。
 規制を導入する対象としては医療施設(93・1%)▽公共施設
(88・8%)▽教育施設(82・1%)▽五輪競技施設(80・9
%)-などを求める声が多かった。ホテルや旅館なども規制対象に含
めるべきだとの回答も過半数に上った。
 がんセンターたばこ政策研究部の望月友美子部長は「喫煙は肺がん
に限らずほとんど全てのがんに影響する。受動喫煙をなくせば肺がん
や虚血性心疾患による年6800人の死亡を防げると推計される」と
話す。
厚労省は31日からの禁煙週間に「2020年、スモークフリーの国
を目指して」とのテーマを掲げ、6月1日には初の「がんサミット」
を開催。世界禁煙デーとがん関連のイベントを同時に行うことで、が
ん予防の機運を盛り上げる。
 
 
たばこの健康被害、受動喫煙考えて 県が街頭キャンペーン 秋田
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150528k
 世界保健機関(WHO)が定める世界禁煙デー(31日)を前に、
県は28日、秋田市のJR秋田駅中央改札口前で街頭キャンペーンを
行い、通行人に禁煙や受動喫煙の防止を呼び掛けた。
 県職員や県内の医療関係者ら31人が参加。朝の通勤・通学途中の
会社員や高校生に、たばこによる健康被害について説明するポケット
ティッシュ約2千個を配った。
 県健康推進課の柳田高人(こうど)がん対策室長は「たばこは本人
だけでなく、受動喫煙で周囲の人にも影響を及ぼす。世界禁煙デーに
合わせ、健康被害についてあらためて考えてほしい」と話した。
 
【写真】禁煙や受動喫煙の防止を呼び掛けた街頭キャンペーン
 
 
練馬区役所で禁煙パネル展 天気予報になぞらえパネル制作 東京
http://nerima.keizai.biz/headline/851/
 練馬区役所本庁舎2階通路で、禁煙を応援するパネル展「禁煙予報」
が始まった。
 禁煙週間(5月31日~6月6日)の一環として禁煙を応援する同展。
たばこの健康への影響については広く知られるようになったが、なか
なか止められない人も多いという。
 同展では、禁煙すると実際に身体や気持ちにどのような変化が起き
るのか、どういった対応がいいのかを「天気予報」になぞらえて解説
している。たばこが喫煙者だけでなく、受動喫煙として周囲にも害を
及ぼすことは広く知られているが、パネルの制作にあたってはたばこ
の害の内容はあえて避けた。喫煙者から実際にどういった言葉なら心
に響くのかを確認しながら言葉の表現や色遣いなどを工夫した。
 パネルを制作した区担当者は「禁煙を実行し継続するのは、まわり
が思っている以上に簡単ではない。喫煙者に対して、禁煙と言うと煙
たがられてしまうので、まずは読んでもらうことが大切。気軽に読ん
でもらい、いつか禁煙をするきっかけになれば」と話す。
 展示時間は8時30分~17時15分(最終日は12時まで)。入場無料。6
月11日まで。
 
【画像】天気予報になぞらえたパネル
 
 
たばこ対策:都知事「もう少し議論」…規制、条例化見送り 東京【武本光政】
http://mainichi.jp/select/news/20150528k0000e040205000c.html
 五輪・パラリンピックに向けて、東京でもたばこ規制は強まるのか。
東京都などによると2004年アテネ五輪以降、夏季・冬季を問わず
全ての五輪開催都市で、受動喫煙を防止するため罰則付きの法律や条
例が定められている。
 国際オリンピック委員会(IOC)と世界保健機関(WHO)は10
年、「たばこのない五輪」を目指す協定に調印した。法整備を義務付け
る内容ではないものの、趣旨に沿った対応が定着しつつある。
 16年夏季大会のリオデジャネイロ(ブラジル)は、09年に公共施
設などを禁煙とする罰則付きの州法を制定した。18年冬季大会の平昌
(韓国)でも今年1月、罰則付きの法律ができた。五輪開催が決まって
いる都市で、東京だけが取り残された格好になっている。
 こうした中、日本学術会議は今月20日、公共の場で受動喫煙を防ぐ
ための条例を制定するよう求めて、都に緊急提言を提出。「都が受動喫
煙を放置したまま五輪を開催するなら、健康のために防止を進める世界
の潮流を押しとどめる意味を持つことになる」と訴えた。
 これに対し、舛添要一知事は今月22日の定例記者会見で「賛否両論
を聞いていると、なるほどなと思う。もう少し議論し、それまでの間は
実効的に受動喫煙のない態勢にしたい」と述べ、条例制定を見送る考え
を改めて示した。
 
 
たばこ対策:東京、喫煙罰則53%賛成…20年五輪に向け 東京【武本光政】
http://mainichi.jp/select/news/20150528k0000e040204000c.html
 2020年五輪・パラリンピックに向け、東京も罰則付きの規制で
「禁煙化」を??。国立がん研究センターは28日、たばこ対策に関し東
京都民を対象に行ったアンケートで、こんな声が過半数を占めたとの結
果を公表した。近年の五輪開催都市は受動喫煙を防ぐため罰則付き法令
を整備しており、都民にもたばこの規制強化を求める意識が一定程度広
がっているようだ。
 ◇国立がん研究センター調査
 世界保健機関(WHO)が制定した「世界禁煙デー」(5月31日)
を前に、センターがホームページで報告した。調査は今年3月、15歳
以上の都民を対象にインターネットを通じて実施し、2375人から回
答を得た。回答者のうち喫煙者の割合は21.8%だった。
 五輪開催を見据え、東京も環境の禁煙化を進めるべきかどうか選択式
で尋ねたところ、「罰則付きの規制(法律や条例)を制定すべきだ」が
53.4%を占めた。「罰則なしの規制(ガイドラインなど)を設ける
べきだ」も22.2%で、「何も規制をしなくてよい」は10.1%に
とどまった。非喫煙者に限ると、6割超が罰則付きの規制を求めた。
 さらに、何らかの規制を求める人に対して「規制の対象にすべき施設」
を複数回答で聞くと、医療施設の93.1%が最多。駅や図書館などの
公共施設が88.8%で続いた。
 舛添要一知事は昨年8月、受動喫煙防止の条例制定に意欲を示した。
しかし、都議会自民党が翌月、小規模店が多い飲食店を条例で一律規制
することに対し異議を唱える文書を提出したことを受け、舛添知事は昨
年末に条例制定を見送る方針を表明した。アンケートでは、条例制定を
見送る方針の是非について「評価しない」が38.1%で、「評価する」
の34.2%を上回った。
 
【画像】たばこ対策に関し東京都民を対象に行ったアンケート
 
 
受動喫煙の影響、東京都議有志が研修 約30人参加 東京
http://apital.asahi.com/article/news/2015052800016.html
 31日の世界禁煙デーを前に都議会の議員有志が27日、受動喫煙に
よる健康への影響を学ぶ研修会を開いた。公明の野上純子氏が呼びかけ、
共産、民主、維新、生活者ネットの都議ら約30人が参加した。
 小児科医で十文字学園女子大の斎藤麗子教授は子どもの健康への影響
について講演し、禁煙表示のない児童公園が多数あると指摘。「公園課
や土木課には受動喫煙の問題が伝わりにくい。横断的に対策を講じる必
要がある」と訴えた。
 産業医科大の大和浩教授は飲食店や公共施設での分煙の取り組みにつ
いて、「ドアが開くたびに空気が漏れ、煙の漏れない分煙は不可能。従
業員や清掃員の健康も損なう」と全面禁煙の必要性を強調した。
 野上氏は「受動喫煙の影響を知らない人はまだ多い。飲食店の全面禁
煙に向け、都は条例や宣言を制定すべきだ」と述べた。
 
 
「禁煙デー」 区でも取組み 社会 神奈川
http://www.townnews.co.jp/0103/2015/05/28/284820.html
 5月31日は「世界禁煙デー」。この日から一週間を「禁煙週間」とし
て、毎年企業や市民団体、自治体などがさまざまな取組みを行っている。
 区は、2013年度から保健活動推進員や地域振興課資源化推進担当、
資源循環局港北事務所などと連携し、区内の駅前で街頭啓発を行ってき
た。
 今年は5月29日(金)、午前9時から大倉山駅で、10時45分からは日
吉駅で、資源循環局のキャラクター「たばこ人形」や「イーオ」が登場
し、リーフレットや啓発グッズなどを1時間程度、通行人に配布する。
 また同日の午後には区役所2階待合スペースで特設ブースを開く。呼
気中一酸化炭素濃度測定、肺機能測定、禁煙外来の紹介などを行う。
 さらに、6月8日(月)までの期間は、区役所2階の待合スペースに
ポスターやパネルも展示する。
 区は「喫煙の際のマナー向上、喫煙・受動喫煙による健康影響などに
ついての周知を目的に実施している。吸う人だけでなく、たばこを吸わ
ない人にも関心をもってほしい」と話している。
 
【写真】啓発を呼び掛けるイーオとたばこ人形(写真は昨秋の受動喫煙防止を訴えた際のもの)
 
 
東京オリパラに向けた禁煙強化の危うさ  東京
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/160215
注目される東京都受動喫煙防止対策検討会の結末
 昨年11月から今年3月まで5回にわたって開かれた東京都の受動喫
煙防止対策検討会。本来なら3月の最終回で検討会の結論を取りまとめ、
都に答申するはずだった。ところが、5回目の会合で全面禁煙を主張す
る条例制定強硬派が、まるで示し合わせたかのように議長の取りまとめ
案や事務局が作成した文面に異を唱えた。「多数派の声をきちんと載せ
ろ」「全面禁煙の方がすっきりする」「(分煙施設への)助成は認めら
れない」「航空機やタクシーだって最初は反対があったが、今は禁煙が
定着している」などと猛攻勢をかけた。その結果、もう1回会合を開く
こととなり、取りまとめは先送りとなってしまったのだ。
 しかし、冷静に振り返ってみると、全面禁煙派が多数とは決して言い
きれない。
「たしかに検討会での委員の発言だけをみると、禁煙派=条例制定派の
発言回数が多く、多数といった印象を抱きます。でも、座長を含めた1
2人の立場は、条例賛成が5人程度で残りの委員は中立・反対といった
印象を受けました。さらに、検討会で意見を陳述した10団体では、明
らかに賛成の意向を示したのは3団体。7団体は反対、慎重の意向を表
明し、分煙などによる現実的な対策を求めていました。この検討会は公
開されていますから、傍聴された方々も様子は分かっていると思います」
(検討会を取材したジャーナリスト)
このシリーズで何度も触れたが、座長は特定の意見に同調することなく、
中立的・公正に議事運営にあたり、4回目に取りまとめ私案(座長案)
を出すにあたっても「あくまでたたき台に」と低姿勢だった。そんな座
長の進行に委員たちも4回目の段階では大きな異議は示さなかった。そ
れが5回目で豹変したのである。
 今週の29日に検討会の6回目が開かれることになった。そこで何ら
かの結論が出されるものとみられる。前回の検討会から2カ月。この間
に水面下でどんな動きがあったのだろうか。
「条例化に積極的な委員たちは、前回の巻き返しで勢いづいている。連
絡を取り合いながら、なんとか条例化への道筋をつけようとしてくるで
しょう。座長が、どう取りまとめるのか見ものです。これまでの検討会
を取材して感じたのは、明快な結論を出すほどの深い議論がなされなか
ったということ。あくまでも関連団体の意見聴取に重きをおいていたか
ら仕方ないのですが、もっと深みのある前向きの議論がほしかったです
ね」(前出のジャーナリスト)
 最後にどんな結末が待ち受けているのか。声の大きな勢力の意見だけ
でなく、反対の意向を示した団体、委員たちの意見がきちんと反映され
ることを期待したい。
 
 
平和記念公園の全面禁煙求め広島市医師会などが要望書 広島
http://apital.asahi.com/article/news/2015052700018.html
 31日の世界禁煙デーを前に広島市医師会(松村誠会長)や市歯科医
師会など計25団体は26日、広島市に平和記念公園(中区)の全面禁
煙を求める要望書を提出した。被爆70年となる広島市を訪れる国内外
の観光客を、スモークフリーのきれいな空気で迎えることが最大のおも
てなしと指摘。たばこの煙のない環境を整えるよう求めた。
 
 
受動喫煙防止へ条例制定を要望 NPO、愛媛県に
http://apital.asahi.com/article/news/2015052700030.html
 31日の「世界禁煙デー」を前に、医師や教員らでつくるNPO法人
「禁煙推進の会えひめ」は26日、「受動喫煙防止条例」を制定するよ
う求める要望書を県に提出した。
 要望書では、受動喫煙が非喫煙者の体調不良をもたらし、健康な生活
を奪うと主張。すでに制定されている神奈川県や兵庫県の例を挙げなが
ら、県での制定を求めた。同会はこの日、松山市歩きたばこ等の防止に
関する条例の罰則付加や松山空港内の禁煙化を呼びかける要望書を、市
や松山空港ビルなどにも提出した。
 
 
禁煙開始の新しいきっかけとは?彼らが禁煙を始めた理由の上位3位は?
http://www.mededge.jp/a/resp/13531
文字通り煙たがられる時代に
路上喫煙の禁止、職場から喫煙所が撤去、飲食店には灰皿すらない。愛
煙者の方は、文字通り煙たがられる時代になりつつあります。
今日は影響を受け、大好きだったタバコをやめて、禁煙を始めた方の理
由についてご紹介いたします。
3位、「自分の喫煙が周囲の人の健康に与える影響が気になったから」
22.9%
 理由の3位は、家族などの周囲の人の健康を考えてがランクイン。確
かに奥さんが妊娠しているときや、子供が産まれたときなど、今まで以
上に周囲の人の健康に気を使うようになります。「家族に気を使ってベ
ランダで吸うようになったが、家の中に入る少しの煙も嫌がられるよう
になる。次第に家の中ではタバコが吸えず、雨の日も、雪の日も外で…」
その結果、「こんなにがんばって吸わなくてもいいか」と思って禁煙を
開始する人も多いのではないでしょうか。
2位、「タバコ代を捻出しづらくなったから」35.3%
2位は家計や自分の財布に直結するタバコ代でした。増税によるタバコ
の値上げは過去に何度も起こってきました。2000年に1箱250円だった銘
柄は、2015年現在1箱460円と10年で200円以上値上がりしています。永
田町では1箱1000円にするという案が出る等、さらなる値上げが予想さ
れる昨今、家計や自分の財布への影響を考えて禁煙を開始する方も多い
ようです。
1位、「自分自身の健康が気になったから」 61.9%
堂々の1位は自分自身の健康でした。30代、40代と歳を重ねるにつれて、
健康への意識が高まる方も増えてきます。一家を支える自分が病気にな
ると、自分だけでなく家族にも迷惑を掛けてしまうかも。「自分の健康
を守り、家族を守る!」そう誓って禁煙を始める方も少なくないのでは
ないでしょうか。
きっかけは遺伝子検査
 健康のためとはいえ、ある日突然禁煙を開始できるものではありませ
ん。「明日から始めよう」を毎日繰り返してしまう経験がある方も多い
のではないでしょうか。禁煙を始めたいけれど始められていない人にオ
ススメなのが、今雑誌やテレビで話題の遺伝子検査マイコードです。
 自宅で唾液をとって同意書と一緒に送るだけで、簡単に病気の発症リ
スクや体質の遺伝的傾向がわかるサービスです。実際にマイコードを受
けた人の満足度を調査するために、DeNAライフサイエンスが2015年2月
3日から10日に行ったアンケート調査では、驚くべきことが分かりまし
た。
10%以上が禁煙を開始!
 遺伝子検査マイコード実施前の健康意識が低い人のうち、なんと約65
%が健康意識が高くなったと回答していました。健康意識が高くなった
具体例としては、食事の栄養バランスに配慮するようになったと回答し
た人が約45%と最も多く、禁煙を始めた人も10%以上いたのです。
 健康意識が低かった人の65%が、検査結果を見ただけで、生活習慣を
改善して病気を予防したい!と強く思うようになり、実際に行動が変わ
ったというのだから驚きです。明日から禁煙を開始しようと思っている
あなた、まずは遺伝子検査で自分の病気の発症リスクを知るところから
始めませんか?
 
 
喫煙女子必見!たばこを吸い続けると「たばこ顔」になっちゃうかも!?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/27/369/
タバコ顔って?
喫煙者特有の老け顔のことを「タバコ顔(スモーカーズフェイス)」と
言います。
同じ遺伝子を持った双子でも、タバコを吸う、吸わないで明らかに顔が
違ってしまうほど、見た目に顕著に現れる恐ろしい現象です。
<タバコ顔と言われる顔の特徴>
・目尻にカラスの足跡がくっきり
・顔全体にちりめんジワができている
・クマが目立って目尻が下がっている
・頬がこけて頬骨が目立つ
・肌に弾力がない
・ほうれい線が深くくっきり出ている
・吹き出物などの肌トラブルが多い
・顎や頬のラインがたるんでいる
・顔がやや浅黒い
体に悪影響を与えるタバコの成分
①ニコチン
タバコを吸うと、血管が収縮し、一酸化炭素が発生するため、肌細胞へ
必要な酸素が不足します。そして皮膚の温度や代謝が低下し、女性ホル
モンの分泌も低下していきます。
その影響で、タバコを吸う人は、お肌に必要な、潤いやハリ、透明感が
低下して、更には血行の悪い顔になってしまうのです。
②活性酸素
タバコの成分が、真皮層まで侵入すると、老化の原因物質である活性酸
素が発生し、体を錆びさせます。お肌のハリやツヤの元であるコラーゲ
ンやエラスチンの生成が低下したり、お肌の結合組織の破壊が起こり、
深いシワができてしまいます。
③ビタミンCが不足する
タバコを1本吸うと、レモン1個分のビタミンCが破壊されます。ビタミン
Cは、老化を防いでくれる抗酸化作用を持っていて、コラーゲンの生成に
も関わっています。ビタミンCが不足すると、シミ、シワが増加し、傷が
治りにくくなってしまいます。
④タール
ヤニと呼ばれるもので、ニコチンや発がん性物質を含んでいます。肌が
黒ずんだり、歯が黄ばんだり、口臭などを引き起こします。
女性ホルモンへの影響
女性は、40歳前後から急速に女性ホルモンの分泌が低下していくのに、
更にタバコ分泌を低下させます。喫煙者は、閉経年齢が非喫煙者よりも、
平均1.5年早いそうです。
エストロゲン(女性ホルモン)は、お肌のコラーゲンやヒアルロン酸保
持に深く関わっています。エストロゲンが減少すると、肌のハリがなく
なり、シワやたるみが出やすくなります。
そして、タバコの煙に含まれる約4000もの化学物質は、コラーゲンとエ
ラスチンを破壊していきます。
更には、タバコを吸うたびに、血液の流れが一瞬止まるので、お肌に栄
養が行き渡らなくなり、クマができやすくなり、顔色は悪く、肌荒れや
シミ、シワ、吹き出物ができやすくなったりと、どんどん老け顔を作っ
てしまうのです。
今すぐ禁煙を!
健康の為にも、お肌のためにも、禁煙を選択する事がよいでしょう。い
くら高い美容液を使ってお肌をケアしたり、エステに通ったりしても、
禁煙しなければ、タバコの害を食い止めることはできません。また、吸
わない人も、副流煙の影響も創造以上に大きいものなので、注意しまし
ょう。
女性にとっては、妊娠・出産時のリスクも大きくなるので、タバコを吸
っている人は、今すぐストップしてください。
 
 
全社禁煙15周年 社員喫煙率ゼロ継続中 神奈川
http://pressrelease-zero.jp/archives/76101
 ソフトウェア開発事業を展開するアクロクエストテクノロジー株式会
社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:新免流、以下アクロクエスト)
は、2015年に「全社禁煙15周年」を迎えたことをお知らせ致します。
 当社は2000年より喫煙者ゼロに向けて「全社禁煙」に取り組み始めま
した。2011年に喫煙者ゼロを達成。
オフィス内全面禁煙、喫煙者の採用お断りなど、継続しています。
【全社禁煙決定の経緯について】
 1991年の創業当時から、健康被害、火災防止を目的として、当社はオ
フィス内禁煙に取り組んでいました。
当時は社長を含め社員の3割以上が喫煙者で、喫煙は非常階段の喫煙スペ
ースを利用することになっておりました。
 しかし、以下のような問題が発生している状況でした。
 1.社員の健康被害      …がん、ぜんそくなどの病気を誘発。
社員の健康管理は重要な経営問題。
 2.喫煙者だけ不公平な優遇  …勤務中に何度もタバコ休憩。対し
て非喫煙者はそこまで休憩をしない。
 3.コミュニケーションが非効率…会議、打ち合わせが何度も中断、
非喫煙者が待たされる。
 これらの問題を解決するために、15年前に喫煙者、非喫煙者の全社員
会議にて話し合いを重ねました。
 全社員会議の議論の結果、全社禁煙が決定。
 社長が3か月での禁煙に成功し、他の喫煙者に禁煙のコツを教えて、全
社禁煙が進められました。
【喫煙者を減らす施策】
 喫煙者ゼロに向けて、2000年に行われた全社員会議で決定した取り組み
は以下の通りです。
 1.7分ルール
  ・喫煙所に行く場合、フラグを立て、タイマーをセット、
 7分以
内に戻ること。
  ・戻る際には、トイレに寄り、うがいと、服についた煙をはたくこと。
  ・タイマーが鳴ったら、ペナルティ1000円。
   ※ペナルティは社員の懇親会費として活用されます。
 2.喫煙所に行っている間に電話が来たら、ペナルティ
  ・喫煙のためにお客様からの電話に出られないときには、
ペナルティ
1000円を支払う。
   ※ペナルティは社員の懇親会費として活用されます。
 3.外食時も、喫煙禁止
  ・社員といる間は、昼食時も、夕食時も、懇親会でも喫煙禁止。
 4.タバコを吸わない社員に1万円の非喫煙奨励金を支給
  ・非喫煙者は清掃費などのコストがかからないため、会社から現金支
給を行った。
【全社禁煙の成功要因】
 全社禁煙に成功した要因は以下の通りです。
 1.全社員で何度も討論したこと
    全社員会議にて、喫煙者も、当事者意識をもって議論に加わること
により、建設的な議論になりました。
 2.上下関係なく、意見が言える風土
    年次が上の社員ほど、喫煙率が高いなか、若手社員の声も聞く風土
があるからこそ、全社禁煙に成功しました。
 3.社員の声を受け入れ、真っ先に禁煙した社長
    社長が禁煙したことにより、自分もやるしかない、と、喫煙社員が
本腰を入れ禁煙に成功した。
【全社員会議について】
 アクロクエストでは、月に一度全社員参加の経営・方針会議「全体会議」
を開催しています。「全体会議」では、事前に議題を全社員から募集し、
中堅社員からなる議長団が議論に値する議題を選抜し、「全体会議」にて話
し合います。
 過去には誕生日の社員に全社員一人一人から花一輪を贈る「花一輪」や、
婚期の社員に月1万円の婚活支援金を支給する「婚活サポート金」などとい
った制度が決まったり、
新規事業の担当は誰が行うか、ミャンマー支社の支社長は誰が担当するか、
なども議論され、「全体会議」の場で決定しました。
【アクロクエストテクノロジーについて】
  当社は創業24年来高速鉄道監視システムから、電力ネットワーク監視シ
ステムまて、
 「365日1秒たりとも止まらないシステム開発」を行ってきたソフトウェア
開発会社です。
  2012年にはミャンマーに支社を開設し、先端技術開発やビッグデータ収
集・コンサル事業、現地技術教育機関への
 教育支援活動を行っています。
  また、「社員の幸せを追求する」経営方針から、Great Place to Work(R)  Institute Japanが実施する「2015年版働きがいのある会社」ランキング
(2015年2月13日発表)
 にて第1位を獲得いたしました。さらに、Great Place to Work(R) Institute
が本年度初めて発表した
 「アジア地域における働きがいのある会社」ランキング(2015年2月5日発表)
においても、8カ国900社以上の中から
 「ベストカンパニー賞」を受賞しております。
  人を大切にする経営学会(代表:法政大学坂本光司)主催の第5回「日本で
いちばん大切にしたい会社」
 大賞審査委員会特別賞も受賞しました。
  社員の誕生日に全社員一人一人から花一輪を贈る「花一輪」制度や、婚期の
社員に月1万円の婚活支援金を支給する「婚活サポート金」などといった
 ユニークな制度が全社員参加の「全体会議」にて話し合われ、決定しています。
【会社概要】
 会社名:アクロクエストテクノロジー株式会社
 代表者:代表取締役 新免流
 所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2 友泉新横浜ビル 5階
 事業内容:システム開発事業、パッケージ開発・販売事業、コンサルティング
事業、ミャンマーマーケティングサービス
 URL:http://www.acroquest.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
 ■組織価値経営部 広報担当/権藤悠
 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2 友泉新横浜ビル 5階
 TEL:045-476-3171
 FAX:045-476-4171
 E-MAIL:acropr@acroquest.co.jp
 
 
喫煙8選手はNTC3カ月利用禁止 宿泊エリア禁煙に
http://www.sankei.com/sports/news/150526/spo1505260029-n1.html
 ハンドボール男子日本代表の8選手が東京・味の素ナショナルトレーニングセ
ンター(NTC)の禁煙の宿泊エリアで喫煙した問題で、日本オリンピック委員
会(JOC)は26日、当該選手らのNTC利用を同日から3カ月間、全面禁止
した。この問題を受け、宿泊エリアの喫煙所を使用できないようにし、エリア全
体を禁煙とした。
 JOCは違反者への罰則でNTCの宿泊禁止期限を設けていないが、今回は反
省や所属先の処分状況などを踏まえ3カ月とした。一方で当初、利用を許可して
いたトレーニング場や食堂の出入りも禁じた。
 日本協会は8選手に反省のレポート提出と禁煙外来受診など再起のためのプロ
グラムを科す。
 
 
87.1%の女性が支持! 「車内で喫煙する男性が絶対にナシ」の理由
http://top.tsite.jp/news/o/23950422/
窓を開けると爽やかな風が入ってくるドライブデートに最適な季節になりました
が、楽しいドライブも、こんなことをされたら気分ぶち壊し、と思う彼の行動っ
てありませんか? たとえば喫煙とか……そこで今回は働く女性たちに、ドライ
ブ中の彼の喫煙について尋ねてみました。
Q.ドライブデート中、車内で喫煙する男性はアリですか? ナシですか?
「アリ」……12.9%
「ナシ」……87.1%
圧倒的に「ナシ!」の女性が多いですね。女性は、男性と比べて嫌煙家の多いで
すが、それぞれの回答を選んだ理由を見てみましょう。
<「アリ」派の意見>
■タバコのニオイが好き!
・「自分がタバコのニオイが好き」(32歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「自分も喫煙者なので、全然OK!」(33歳/情報・IT/クリエイティブ職)
自分が吸っている人はもちろん、少数ではありますが、ニオイが好きという女性
もいるようですね……。
■換気に気を使ってくれるならOK
・「窓を開けたり気をつかってくれるならあり」(26歳/食品・飲料/販売職・
サービス系)
・「窓を開けて一言言ってくれれば」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「吸いすぎやマナーが悪かったらいやだけど、スマートに吸っている分には問
題ないと思う」(25歳/情報・IT/技術職)
タバコを吸わない人に対し、気遣いがきちんとできる男性はポイントが高いです
よね。何もなしに吸われるのはNGです。
では、大多数の女性たちが支持した「ナシ!」派の意見はどうなのでしょうか?
<「ナシ」派の意見>
■タバコ嫌い!
・「タバコのニオイが嫌いだから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「くさいしニオイが私の髪にも付くので」(32歳/学校・教育関連/営業職)
・「タバコのニオイが大嫌いだから」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
タバコのニオイって、その場だけではなく、髪にや衣服に付いてしまうと、ずっと
まとわりついてくるんですよね……嫌いな人にはたまりません。
■タバコを吸う人自体が無理!
・「今の時代の流れに逆らって喫煙を続けている男は嫌だ」(23歳/医療・福祉/
専門職)
・「そもそも、喫煙者がムリなので」(31歳/学校・教育関連/技術職)
・「タバコを吸う人がいやなので、ありえない」(31歳/金融・証券/営業職)
本気の嫌煙家だと、タバコを吸うという行為をしている人がもう嫌なようです。一
緒に過ごす時間の長い恋人だからこそ、嫌悪感が増してしまいますもんね……。
ドライブ中の彼の喫煙に対する意見、いかがでしたか? なかなか手厳しいものも
ありましたが、長時間のドライブ中にタバコを吸いたくなる彼の気持ちも、ちょっ
と察してあげたいですね。トイレ休憩を提案するなど、運転を任せている彼にも気
づかいを忘れずに。
 
 
伊丹空港、カード所有者用ラウンジ刷新 禁煙44席増 大阪 By Yusuke KOHASE
http://www.aviationwire.jp/archives/61898
 大阪国際空港ターミナル会社は5月25日、クレジットカード所有者向けのラウンジ
「ラウンジオーサカ」を刷新すると発表した。中央ブロック3階に移転し、座席数を
増やす。営業時間は変更しない。リニューアルオープンは5月28日。
 ラウンジオーサカは現在、中央ブロック2階に設置。これまで飲食店が入居してい
たエリアに移転する。座席数は禁煙60席、喫煙17席の計77席から、禁煙104席、喫煙
17席の計121席に拡張。禁煙席を44席増やす。
 当日便の搭乗客で、対象カードの所有者が利用できる。提携するカードはJCBやア
メリカンエキスプレス、DCカードなど17種類。ゴールドやプラチナなど、おもに上級
会員が利用できる。カード所有者以外は、当日の搭乗券を提示すれば利用できる。同
伴者1人につき、18歳以上は1230円、3歳以上18歳未満は610円、3歳未満は無料。いず
れも税込み。
 営業時間は午前6時30分から午後8時まで。最終受付は午後7時30分。現在のラウン
ジは5月27日まで営業する。
 
【写真】リニューアルする「ラウンジオーサカ」(大阪国際空港ターミナル提供)
    禁煙席を44席増やし、計121席に拡張した室内(大阪国際空港ターミナル提供)
 
 
褒められると弱い!?ヘビスモ男子が女子に言われたらキュンとしちゃうセリフ・4選
http://www.ca-girlstalk.jp/news_topic/14853
 
タバコの吸い方で見極めよ!意識高い系喫煙者の特徴・6選 大西 薫
http://news.livedoor.com/article/detail/10162406/
 
 
ジョージタウンの禁煙区、7月より取り締まり開始 マレーシア
http://www.asiax.biz/news/2015/05/28-191157.php
〈ジョージタウン〉
ペナン州政府は、ジョージタウンの世界遺産指定地域と周辺の緩衝地
帯の禁煙区域で7月1日から取り締まりを開始する。違反者には1万リン
ギ(約34万円)以下の罰金もしくは2年以下の禁固刑が科される。
世界遺産指定地域は昨年6月1日付けで「禁煙地区」に指定されていた。
喫煙者のために禁煙区内に設けられる特設喫煙ゾーンは、20ヵ所以内
にとどめる方針。
保健局は6月7日まで喫煙ゾーンの申請を受け付ける。同日は世界禁煙
デーに合わせたイベントを開催する。
世界遺産指定地域にはコーヒーショップが100ヵ所ほどあり、禁煙化の
影響を受けることになる。2012年12月から2013年4月にかけて行われた
調査によると、ペナン州の全人口160万人のうち23%に当たる36万8,000
人が喫煙者だった。
 
 
新北市、利用者多い歩行者・自転車専用橋を禁煙に 台湾初(王鴻国/編集:名切千絵)
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201505270007.aspx
(新北 27日 中央社)新北市政府衛生局は27日、同市板橋区と新荘区の
間を流れる大漢渓に架かる歩行者・自転車専用橋「新月橋」を7月1日か
ら全面的に禁煙にすると発表した。健康的なレジャー環境を整備するた
めで、橋の禁煙化は台湾では初めて。
新月橋は、台湾最長の中央支間を誇るアーチ橋。橋の上には4カ所の見
晴らし台が設置されており、休日には1000人以上の行楽客が訪れる人気
スポットとなっている。
多くの観光客が訪れる淡水漁人埠頭(淡水区)の情人橋や碧潭吊橋(新
店区)なども年内に禁煙化する予定。
同市はかねてより禁煙を推進。副流煙の危険から市民を守るため、公園
や歩道、駅などでも禁煙化を進めている。
 
【写真】ライトアップされる新月橋
 
 
「吸いたいリズム」に合わせてニコチンを投与する、ウエアラブル禁煙 アメリカ
http://getnews.jp/archives/971968
規制が厳しくなるとともに喫煙できる場所も少なくなり、いよいよ肩身
の狭い思いをしている喫煙者。この時代の流れを受け、禁煙に挑戦して
いる人も多いのではないだろうか。禁煙にはいろいろな方法があるが、
ついに禁煙をサポートするウエアラブルデバイスが登場した。
「SmartStopNRT」は、禁煙治療法のひとつである「ニコチン置換療法」
の自動化ウエアラブル・システム。2004年設立のChrono Therapeutics社
(米マサチューセッツ州ウォルサム)が開発し、2016年のFDA(アメリカ
食品医薬品局)承認を目指して準備中だ。
「ニコチン置換療法」とは、タバコに含まれるニコチンを喫煙以外の方
法で摂取すること。パッチやガムなど皮膚から投与するのが一般的で、
イライラや集中困難、不安、だるさ、眠気などのニコチン離脱症状を軽
減させながら、喫煙習慣を改善する禁煙治療の手法である。
それを自動化した「SmartStopNRT」の使用法は、ニコチンをアルコール
と水に溶かした液体のカートリッジを二の腕などに装着しておくだけ。
皮膚を通じて投与される仕掛けで、10週間かけて徐々に量を減らすよう
プログラムが組まれている。デバイスに内蔵されているセンサーが、装
着状態が悪いときや、カートリッジが空に近づいたらプッシュ通知して
くれるほか、いつ、どの程度のニコチン摂取があったかを知らせてくれ
る。猛烈にタバコが吸いたくなる衝動が起こったことをアプリに知らせ
れば、投与の量を一時的に増やす機能もある。
たいていの人の場合、タバコを吸いたいという欲求は一定ではなく断続
的に訪れるもの。ニコチンパッチのように、常時一定の量のニコチンを
体内に入れ続けるよりは、タバコを吸いたいタイミングに合わせて投与
量にメリハリをつける方が離脱症状を軽減し、かつ投与するニコチンの
総量を減らすことができる。「SmartStopNRT」は、身体のニコチン摂取
量をモニターし続けることで「身体がタバコを欲しがるリズム」を適切
につかみ、パターンに合わせてニコチンを投与できるのだ(グラフ参照)。
ウエアラブルデバイスとして、健康増進のためのトラッカー(活動量計)
が世界中のベンダーから発売されているが、アクティビティ・トラッカ
ーの精度であれば、ウエアラブルでなくても、センサー搭載のスマホのア
プリで十分に代替になるというペンシルバニア大の研究報告もある。だが、
ウエアラブルだからこそ可能になる「四六時中装着して動き、体温、脈拍
その他の数値の変化を常時測定することができる」というメリットは、メ
ディカル分野において革新的な変化をもたらす可能性を秘めている。
機器を実用化するためにはFDAの承認を得て保険対象になる必要があるなど、
越えるべきハードルはまだまだ高い。しかし、メディカル用途の製品は、
ウエアラブルデバイスの本流となってくるのかもしれない。
 
【画像】SmartStop、ニコチンパッチ、ニコチンガム利用時の血中ニコチン濃度の変動(イメージ)
 
 
長春の繁華街でセクシー女性がポールダンス、市民に禁煙を呼びかけ―中国メディア(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000055-xinhua-cn
中国新聞網は26日、吉林省長春市の繁華街で天使と悪魔などの格好をした
女性数人がポールダンスを披露して禁煙を呼びかけたと報じた。
天使や悪魔に扮したセクシーな女性ダンサーがポールダンスを披露する現場
ではまた、「小天使」が市民の手にあるタバコをキャンディーと交換する活
動も。ポールダンサーは「市民に禁煙を呼びかけられれば」と語っていた。
 
 
北京首都空港、3つのターミナルにある喫煙室をすべて閉鎖へ・・禁煙条例施行に伴い―中国メディア(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000051-xinhua-cn
北京首都国際空港の3つのターミナルにある喫煙室が、6月よりすべて閉鎖
されることが明らかになった。中国新聞網が27日報じた。
同空港の公式微博(ウェイボー)アカウントによると、「『北京市喫煙コン
トロール条例』の要求を徹底実施するため、6月1日に3つのターミナルビ
ルにある喫煙室をすべて閉鎖する」という。
6月1日に施行される同条例では、公共の場所、仕事場所の屋内エリアおよ
び公共交通機関内の喫煙を禁止すると規定されている。
 
 
タバコ購入は20歳以上に、規制強化へ タイ
http://thai.news-agency.jp/articles/article/9763
 昨日(26日)に行われた閣議で、タバコの販売対象者を20歳以上に引
き上げることを承認した。これまでは18歳以上が販売対象者だった。
 この他タバコの製造・販売業者らによるイベント開催、スポンサーになる
こと、バラ売り販売などが禁止となった。

10市町村が禁止や規制 公務員の勤務中喫煙 群馬
http://www.jomo-news.co.jp/ns/5614330349305488/news.html
 勤務時間中の公務員の喫煙に対し、県内10市町村が何らかの規制
をしていることが30日、上毛新聞の調べで分かった。受動喫煙防止
と喫煙者の健康対策に加え、「時間を浪費しているように見える」
という納税者らからの厳しい視線を意識したためとみられる。庁舎
内禁煙が5年前の13市町村から18市町村に拡大していることも判明。
31日の「世界禁煙デー」に合わせ各地で禁煙への啓発活動が展開さ
れる中、公務員の世界でも愛煙家の肩身が狭くなっている現状があ
らためて浮き彫りとなった。
 
 
電子たばこ 規制の検討を急ぐべきだ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/172467
 きょうは「世界禁煙デー」。これを皮切りに今年も禁煙週間が始
まる。国内のテーマは東京五輪・パラリンピックに向けて「202
0年、スモークフリー(たばこのない環境)の国を目指して」だ。
禁煙と受動喫煙防止の普及啓発に重点的に取り組むという。
 たばこといえば最近、厚生労働省から気掛かりな発表があった。
香りや味の成分入りの溶液を電気式吸引器で加熱して蒸気を吸う
「電子たばこ」に関する研究班の調査結果だ。
 国内で流通する9銘柄のうち4銘柄で蒸気から高濃度の発がん性
物質ホルムアルデヒドが検出された。紙巻きたばこの煙より高いか
同等の濃度だったという。
 一部の溶液からは、国内販売では認められていないニコチンも微
量ながら検出されている。
 研究班は今回、国内の使用実態を初めて調べた。事前に懸念され
ていた問題をあらためて裏付ける調査結果といえるだろう。
 電子たばこは香港の企業が2000年代初めに開発した。「紙巻
きたばこより害が少ない」「禁煙に役立つ」などのうたい文句で世
界的に市場が拡大している。溶液には多様な風味があるという。
 国内では10年のたばこ税増税をきっかけに禁煙グッズとして注
目されるようになった。海外ではニコチン入りも売られており、個
人輸入もできる。
 世界保健機関(WHO)は昨年8月、健康へのリスクが否定でき
ないと判断し、未成年への販売禁止などの規制を設けるよう各国に
勧告した。国内の専門家も、喫煙や危険ドラッグへの「入り口」に
なるとの懸念を示している。
 電子たばこは、法律で製造や販売が規制される紙巻きたばこなど
とは異なり、特に規制がない。そのことが海外から粗悪品の流入を
招いているとの指摘もある。
 今回の調査で15~69歳の6・6%に電子たばこの使用経験が
あることが分かった。現状を放置しておけば、さらに使用者は増え
る可能性もある。厚労省は規制の検討を急ぐべきだ。
 
 
やっぱり印象最悪!? 男性は「喫煙女子」をどう思う?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1616859
男性の喫煙率が年々減少傾向にある一方で、女性の喫煙率はほぼ横
ばいというデータがあるのだとか。とはいえ、男性よりも少ない女
性喫煙者。男性から見てタバコを吸う女性はどんな風に見えるので
しょう。その印象を聞いてみました。
やっぱり印象最悪!? 男性は「喫煙女子」をどう思う?
まずは、印象が悪いという男性の意見から。
■自分が喫煙しないから嫌い
「自分が喫煙しないから、タバコを吸う女性のイメージはよくない。
好きだった女性の喫煙姿を見てがっかりしたことがあります」(39
歳/教育)
喫煙していない男性からは、恋愛対象から外されてしまう可能性も
あるようです。
■子どもに悪影響を与えそう
「いつか結婚して子どもを作ると考えると、タバコを吸う女性との
付き合いはできれば遠慮したいですね」(37歳/医療)
喫煙は赤ちゃんへの影響も考えなくてはいけませんね。
■マナーが悪い
「歩きタバコをしたり、煙が苦手な人の前で吸ったりと、喫煙者は
マナーの悪い人が多い。そういう人って物事の柔軟性が低いように
も感じます」(39歳/情報)
マナーの悪い喫煙者がいるだけで、すべての喫煙者がそうだと見ら
れてしまうことも……。
■イライラしてるの?
「女性が喫煙している姿を見ると、イライラしているのかなと思っ
てしまいます」(36歳/デザイン)
イライラしたときに吸ってしまうという人もいるので、神経質な女
性と思われるかもしれません。
■臭い
「自分ももともとヘビースモーカーだったけど、今はタバコをやめ
たので人が吸うタバコの臭いが臭くてたまりません」(31歳/飲食)
禁煙をすると、「なぜあんなに臭いものを吸っていたんだろう」と
思うようになる人もいるようです。
続いて、喫煙女子はよくも悪くもないという男性の意見です。
■禁煙できないの?
「元喫煙者です。タバコを吸うことで嫌いになったりはしませんが、
喫煙者を見ると、『やめたくても、やめられない人なのかな』とい
う印象を持ってしまいます」(40歳/出版)
禁煙に成功した人からすれば、喫煙者は「禁煙に成功していない人」
という風に見えてしまっているのかもしれません。
■セクシーに見える
「自分が吸わないし、喘息なので喫煙する女性は苦手ですが、遠目
に見る分にはセクシーだなと思います」(36歳/サービス)
タバコの似合う女性はやけに色っぽく見えますよね。
■バニラのフレーバーはおしゃれ?
「煙や臭いなどまわりへの気遣いがあれば悪いとは思いません。バ
ニラ風味の銘柄を吸っている女性は、おしゃれでかわいいかも」
(27歳/商社)
矢沢あいの漫画『NANA』などの影響もあってか、甘い香りのタバコ
をおしゃれと感じる人もいるよう。
最後に、喫煙女子に肯定的な男性の意見です。
■タバコミュニケーション
「今付き合っている彼女とは同じオフィスビルで働いていて、喫煙
所で出会ったのがきっかけ。喫煙所で顔を合わせているうちに仲よ
くなった。タバコを吸っていなかったら出会えなかったので、喫煙
女子もいいと思います」(25歳/広告)
喫煙所はコミュニケーションの場でもありますよね。
■母親が吸っていたから
「小さいころから自分の母親がスパスパ吸っている姿を見ていたの
で、喫煙する女性の姿を見るのは慣れています。タバコを吸う女性
は普通だと思います」(36歳/サービス)
家族が吸っていると、タバコへの嫌悪感がない場合も。
圧倒的に「印象が悪い」と答えた人が多かったものの、中には「気
にならない」という声も。その場合は喫煙マナーを守りさえすれば
という条件がつきました。あなたはタバコを吸う女性をどう思いま
すか?
 
 
広がる大学全面禁煙化 推進プロジェクト…愛知(千田龍彦)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20150530-OYT8T50056.html
 「新たな喫煙者をつくらない」として、大学キャンパスでの全面
禁煙化が広がっている。31日の世界禁煙デーを前に、日本学校保
健学会「タバコのない学校」推進プロジェクトのメンバー、家田重
晴・中京大学スポーツ科学部教授に全国の大学の情勢や、同大での
取り組みを聞いた。
 同学会では「建物内に喫煙室、屋外に喫煙コーナーを設置したら、
喫煙への誘惑は残る」として、屋内外を問わず「敷地内完全禁煙」
を訴えてきた。徐々に完全禁煙に踏み切る大学が増え、2005年
で大学・短大計56校、58キャンパスだったのが、15年5月時
点で計212校、265キャンパスとなり、それぞれ約3・8倍、
約4・6倍増加した。それでも全大学・短大の約19%にとどまっ
ている。
 東海3県では大学・短大計30校、39キャンパス。このうち、
02年に全面禁煙を宣言した大垣女子短大(岐阜県大垣市)は「喫
煙は自殺行為、同時に他殺行為にもなりうる」と受動喫煙の問題点
を指摘し、学外での禁煙も求めている。金城学院大学(名古屋市守
山区)は「最寄りの名鉄瀬戸線大森・金城学院前駅からの通学路も、
学生と教職員は禁煙とする徹底ぶり」(家田教授)だ。
 さらに、名古屋女子大学(同市瑞穂区)では04年から、入学時
に「在学中の禁煙」の誓約書提出を義務付けた。同大は教職員の採
用でも「非喫煙者」が条件だ。愛知きわみ看護短大(一宮市)は0
8年度入試から受験資格に「非喫煙者」を盛り込んでいる。
 家田教授が勤務する中京大学は、名古屋キャンパス(名古屋市昭
和区)と豊田キャンパス(豊田市)に11学部、約1万3000人
の学生を抱える。「マンモス校は遅れがち」で、同大でも屋外に喫
煙場所が残り、完全禁煙とはなっていない。
 このため、家田教授は全学的な取り組みとは別に、同大体育会所
属約1500人の運動部員に対し、「喫煙は致命的なマイナス。骨
密度の低下で骨折リスクの上昇、治癒の遅れをもたらす」などと説
明し、喫煙率ゼロを目指している。11年の調査では男子部員の喫
煙率は15・1%で、今年秋に再調査を予定している。
 
 
たばこの悪影響 肺写真や模型で/綾部 京都
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20150530-OYTNT50385.html
 「世界禁煙デー」(31日)を前に、府中丹東保健所と綾部市立
病院は30日、禁煙を呼びかける啓発活動を同病院で行った。
 禁煙や受動喫煙防止を呼びかけるポスターや、喫煙年数や本数に
よる喫煙者の肺の変化を写真で示した資料を掲示。肺気腫を患った
肺と正常な肺の膨らみ方を、ポンプで空気を送って比べる模型も展
示した。
 1日20本ずつ、1年間吸い続けた場合のたばこに含まれるター
ルの量も、瓶詰にして見える形で紹介。呼気中の一酸化炭素濃度を
測定する機器を使ってもらうコーナーも設けられた。同保健所の担
当者は「自分のためだけでなく、家族ら周囲の人のためにも禁煙を」
と呼びかけていた。
 
 
禁煙や防煙呼びかけ 愛知
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=45180
パネルでたばこの健康被害など紹介/豊橋市
 豊橋市は、受動喫煙などたばこに関する知識をパネルで紹介する
展示会を、豊橋市役所と同市保健所・保健センター(中野町)で開
いている。クイズ形式などのパネルを並べ、禁煙や防煙を呼びかけ
ている。6月8日まで。
 31日の「世界禁煙デー」と、同日から6月6日までの「禁煙週間」
に伴って実施。市役所1階の市民ギャラリーと、保健所の1階ロビ
ーに10枚ずつのパネルを展示している。
 喫煙が及ぼす健康被害や禁煙治療の方法、同市内の禁煙施設など
を紹介。クイズ形式で、周囲に及ぼす影響なども説明している。
 関連行事として、6月7日に同保健センター内で開かれる「歯の
健康フェスティバル」会場内で禁煙相談会を行う。同市健康部・健
康増進課の剱真紀子課長補佐は「喫煙者だけではなく、周囲の人も
関心を持って見てほしい」と話している。
 
 
日本財団、笹川会長が五輪禁煙対策をめぐってお怒りのようです
http://blogos.com/article/113823/
Blogosの記事をめぐっていたら、東京オリンピックと禁煙条例をめ
ぐって以下のような記事が目に入りました。以下、Blogosより転載。
五輪禁煙対策をめぐって
http://blogos.com/article/113773/
条例制定見送りは責任逃れか! たばこ千円の笹川会長が批判
「東京オリンピック・パラリンピックに向けて受動喫煙防止法を実
現する議員連盟」(尾辻秀久会長)の会合が5月28日開かれ、たばこ
千円運動を提唱した日本財団の笹川陽平会長が講演すると聞き傍聴
した。この中で笹川会長は、「受動喫煙の防止は国が法律でやるべ
し」として都としての条例制定に消極的な姿勢を打ち出した舛添要
一知事の姿勢を「責任逃れ」と厳しく批判した。
日本財団の笹川会長は、かねてよりタバコ価格を1000円に引き上げ
るべきという社会運動を牽引してきた御仁であり、今回の「禁煙条
例の見送り」を決定した舛添知事に対するスタンスも、ある面では
非常に一貫していると言えます。
ただ一点思うのは、日本財団さんって同じく依存およびその先にあ
る健康被害の可能性もあるギャンブルに関して、何かしら取組みを
されておりましたっけ? タバコの前に、まず己の「庭」の中でやる
べき事をやらないと、巨大なブーメランになって跳ね返ってくるよ
うな気がしてなりません。
私自身は非喫煙者ですし、別にタバコが1000円になろうが、東京都
で禁煙条例が成立しようが、全く個人的な被害はないのですが、同
じ賭博業界に身を置くものとして笹川会長の激昂をヒヤヒヤしなが
ら眺めておる次第です。(日本財団は、競艇の収益金を元に社会活
動を行う公益法人です)
 
 
そんなの危なすぎるッ!オトコに嫌われる「タバコの吸い方」1位
http://woman.infoseek.co.jp/news/love/menjoy_179490
昔は、タバコを吸うのは、どちらかというと男性のイメージでした
よね。でも、最近では、タバコを吸わない男性も多くなりました。
喫煙しない男性からみると、特に気になってしまうのが、女性の喫
煙マナー。
保険クリニックが行った「最近の喫煙状況について」調査によれば、
喫煙マナーに関して、男性が気になることの3位は“子どものそばで
吸うこと”。そして、2位は“歩きながら吸うこと”でした。では、
いったい1位はなんなのでしょうか。
それは、とっても危険なアノ行為でした……。
■最新調査「タバコを吸っていますか?」
調査によれば、喫煙経験があるひとは、男性で61.3%、女性で28.4%。
今も喫煙しているひとは男性27.7%、女性13.9%。現在は吸っていな
いひとのほうが多いことがわかりました。
詳しくみてみると、毎日吸っている男性は25.5%、ときどき吸ってい
る男性は2.2%という結果。ちなみには、毎日吸っている女性は13.5%、
ときどき吸っている女性は0.4%という結果でした。
■タバコを吸う人の喫煙マナーで気になる事
では、男性がタバコを吸うひとの喫煙マナーで気になることはいった
いなんでしょうか。
(5位)たばこの臭い
(4位)禁煙の場所で吸う
(3位)子どものそばで吸う
(2位)歩きながら吸う
(1位)吸い殻のポイ捨て
気になるマナーの1位は、吸い殻のポイ捨てという結果に。火がついた
ままのポイ捨てはとっても危険ですよね。火事にもなりかねません。
子どものそばで吸う、歩きながら吸う、吸い殻のポイ捨てという上位3
つは女性に聞いた場合もワースト3でした。やはり、どれも危ないです
からね。
男性の前だけではなく、同性である女性の前でも気をつけたいマナー。
嫌われる以前に、ヤケドや火事の恐れもある非常に危険な行為ですの
でゼッタイにやめましょう。
いかがですか。タバコを吸うことは個人の自由ですが、ちゃんとマナ
ーは守りたいですよね。彼に嫌われないように、気をつけてください
ね。
 
 
都民の3/4規制求めるが… 都検討会 「禁煙五輪」棚上げ 東京
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015053090140354.html
 二〇二〇年東京五輪・パラリンピックに向け、受動喫煙の防止対策
を話し合ってきた東京都の検討会(座長・安念潤司(あんねんじゅん
じ)中央大大学院教授)が二十九日夜、新宿区内であり、提言をまと
めた。焦点だった条例制定については、是非の判断を示さないまま
「一八年までに条例化の検討を行うこと」を求めるにとどめ、先送り
された。
 提言は、〇四年のアテネ大会以降の五輪開催都市で、罰則付きの法
律や条例で受動喫煙防止の規制が行われていることを踏まえ、都に開
催都市として受動喫煙防止の取り組みの工程表を示すことや、一八年
までに条例化を検討することを求めた。
 また、東京五輪は東京都以外でも競技が開催されるとして、法律で
の規制を国に働き掛けることを求めたほか、飲食店・宿泊施設では分
煙、禁煙の表示を徹底するなどの対策を進めること、事業者が従業員
を受動喫煙から保護する対策を取れるよう支援することを盛り込んだ。
 検討会は、舛添要一知事が昨夏に出演したテレビ番組で条例化に意
欲を示したのがきっかけで、昨年十月に設置。意見を聴取した十団体
のうち飲食、たばこ販売などの事業者団体は条例による一律規制をし
ないよう求めた。十二人の委員も条例化を主張する医師らと、慎重な
法学者らで意見が分かれていた。
 受動喫煙防止のため、東京都は現在、公共の場所は原則禁煙と定め
たガイドラインを基に対策に取り組んでいる。他の道府県では、神奈
川県と兵庫県に罰則付きの条例がある。国は二〇〇三年施行の健康増
進法で、多数の人が利用する施設の管理者に受動喫煙防止の措置を求
めているが、努力義務で罰則はない。
 
 
「罰則付き」53% 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015053002000239.html
 国立がん研究センターは二〇二〇年の東京五輪に向けたたばこ対策
について都民に尋ねたアンケートで、回答した約二千四百人のうち、
人が集まる場所での喫煙に対して罰則付きの規制を求める意見が過半
数だったとの結果を発表した。
 条例制定に後ろ向きの東京都の姿勢に異を唱える内容となり、同セ
ンターの望月友美子たばこ政策研究部長は「都知事は民意を反映させ
た政策を決断してほしい」と話している。
 アンケートは三月中旬にインターネットで実施し、十五歳から七十
代以上の男女二千三百七十五人から回答を得た。全体の喫煙率は21
・8%。
 喫煙について「罰則付きの規制をすべきだ」と回答したのは53・
4%で、「罰則なしの規制を設けるべきだ」との回答(22・2%)
と合わせると全体の四分の三が何らかの規制を求めた。
 規制対象とすべき施設は、医療機関や駅などの公共施設、学校など
の教育施設とした人が80%を超え、職場やホテルの客室もそれぞれ
約53%だった。
 受動喫煙の完全防止が難しい分煙については「効果がないため禁煙
にすべきだ」と「効果はないが分煙はやむを得ない」と回答した人が
計75・7%となり、効果を疑問視している人が多いことが分かった
という。
 
 
受動喫煙対策「18年までに条例検討を」 都の有識者検討会 東京
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29HAJ_Q5A530C1CC0000/
 東京都が2020年五輪・パラリンピックに向け、受動喫煙対策を進め
るために設置した有識者検討会は、18年までに条例制定に向けた検討
をするよう求める提言をまとめた。都が開催都市として明確なビジョ
ンと対策を示し、取り組みの工程表を提示するよう要望している。
 提言は29日の会合でまとめた。受動喫煙対策について「国家として
進めるべき課題で、規制も全国統一が望ましい」として、国に対して
法規制を働きかけるよう求めた。
 会合後、座長を務めた安念潤司・中央大大学院教授は、罰則付き条
例の必要性が盛り込まれなかったことについて「罰則を付けるという
ことに象徴的な意味はあるかもしれないが、それ以上の意味はない。
実効性があることが大切だ」と述べた。
 昨年10月から会合を重ね、今年3月に提言をまとめる予定だったが、
委員の同意が得られず、持ち越しになっていた。
 
 
五輪禁煙対策をめぐって
http://blogos.com/article/113773/
条例制定見送りは責任逃れか!
たばこ千円の笹川会長が批判
「東京オリンピック・パラリンピックに向けて受動喫煙防止法を実現
する議員連盟」(尾辻秀久会長)の会合が5月28日開かれ、たばこ千円
運動を提唱した日本財団の笹川陽平会長が講演すると聞き傍聴した。
この中で笹川会長は、「受動喫煙の防止は国が法律でやるべし」として
都としての条例制定に消極的な姿勢を打ち出した舛添要一知事の姿勢を
「責任逃れ」と厳しく批判した。
同議員連盟は昨年11月、かつての「禁煙推進議員連盟」を発展解消し
て結成され、現在、超党派の議員約60人が所属。強制力を持って屋内
の公共的空間の禁煙もしくは完全分煙を義務化する受動喫煙防止法を
3年以内に議員立法で制定する、としている。
笹川会長の講演は情報収集の一環として行われ、舛添知事が打ち出した
受動喫煙防止条例見送りについて意見を述べた。知事方針は5月22日の
定例記者会見で明らかにされ、舛添知事はその理由を「国全体で検討し
て法律を決めないと各地域ばらばらになる」、「条例というより法律で」
と説明したと報じられている。
条例化について舛添知事は昨年夏、テレビ番組で「是非やりたい」と述
べ、有識者による検討会も設置しており、姿勢を後退させたと指摘する
報道もある。これに対し笹川会長は責任逃れとするとともに「これでは
リスクを取らない指導者ということになりかねない」と述べた。
 
笹川会長が厳しい批判をする背景には、国際オリンピック委員会(IO
C)が1988年、健康の祭典であるオリンピックからたばこを排除する方
針を打ち出し、たばこ産業のスポンサーシップを拒否するとともに会場
の内外を禁煙を実施、2010年には世界保健機関(WHO)との間で、た
ばこのない五輪を目指す合意文書を交わした経過がある。
これを受け04年のアテネ五輪以降、冬季大会も含め、すべての開催都市
が罰則付きの法や条例、州法で禁煙対策を実施、来年のリオデジャネイ
ロ、18年の平昌も既に同様の対応を打ち出している。
換言すれば、東京が2020年大会の招致に名乗りを挙げた時点で、日本は
禁煙対策の強化を国際的に公約したことになり、招致に成功した以上、
ホスト国として禁煙対策を強化する当然の責務を負う。まずは開催都市
・東京が率先して受動喫煙防止条例を制定するのが自然な流れというこ
とになる。
笹川会長の「責任逃れ」発言にはこんな背景があり、現実に条例を制定
した後、法を整備しても特段の支障はない。現に神奈川県では罰則規定
を盛り込んだ受動喫煙防止条例が制定されている。
さらに日本は世界で19番目にたばこの規制に関するWHOの枠組み条約
(FCTC)を批准しているが、3月、議員連盟で講演したWHO生活習
慣病予防局長のダグラス・ベッチャー博士は日本を「衛生面、健康面で
優れた尊敬できる国」としながらも、「たばこ災害からの国民の保護が
不十分」と指摘した。国際社会の中で全体的な取り組みが遅れている現
状もある。
国立がん研究センターなどが実施した都民アンケートでは、都民の約4分
の3が罰則付きの条例や法律を含め何らかの規制が必要と答えている。五
輪招致が猪瀬直樹前知事時代に決まった事案であるとしても行政上は当然、
継承されなければならない。
条例制定を見送るというのなら、舛添知事は国際的にも国内的にも、もっ
と納得のいく説明をする責任があるのではないかー。
【写真】左から松沢成文・議連幹事長、笹川会長、尾辻会長=参院議員会館で
 
 
禁煙外来の医師「強い意志は不要」 禁煙補助薬の高い効果を強調 福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/medical/71953.html
 31日は世界禁煙デー。福井県済生会病院(福井市)で20年以上禁煙
外来を担当している小林弘明呼吸器外科部長は「禁煙治療成功の鍵は、強
い意志よりも、きちんと薬を使い、治療プログラムに従うこと」と強調す
る。福井県民は禁煙外来の利用率が低いというデータもあり「禁煙外来を
もっと知ってもらい、禁煙する人を増やしていきたい」と話す。
 ■低い認知度
 たばこの煙には200種類以上の有害物質が含まれ、そのうち発がん物
質は60種類以上に上る。影響は周りの人にも及び、小林部長は「一番の
問題は、日本社会が『受動喫煙』に対する健康被害の認識が低いこと」。
吸わない人にも健康被害について十分に啓発する必要があると訴える。た
ばこの煙は微小粒子状物質「PM2・5」だということや、母乳のニコチ
ン濃度は母親の血中濃度の3倍に上ることなどもまだまだ知られていない
と指摘する。
 また、製薬会社が昨年、喫煙者に行った調査によると、本県の禁煙挑戦
率は22%で全国で2番目に低く、禁煙の方法として禁煙外来を受診した
のは2・3%だった。「福井は禁煙拡大の余地がある」と小林部長はみて
いる。
 ■禁煙補助薬で楽に
 では、たばこをやめるにはどうしたらよいのか。「まずは、やめたいと
思うこと」。小林部長が禁煙外来を始めた当初は、患者は何らかの病気を
きっかけに訪れる中高年男性がほとんどだった。2006年に医療保険が
適用され、特別な病気でなくても禁煙を目指す人が増え、若者や女性の割
合も増えてきたという。
 ただ、禁煙が比較的容易にできる人は既に達成しており、今は“筋金入
り”の喫煙者が多いとの見方だ。小林部長はそれでも「禁煙に強い意志は
必要ない」ときっぱり。「禁煙補助薬を使えば楽にできるし、成功率も持
続率も高い」と強調する。
 同病院の禁煙外来は06年から、医師や看護師、保健師、管理栄養士、
メディカルコーディネーターらによるチーム体制で取り組んでいる。患者
の相談にきめ細かく対応し、禁煙成功後も半年、1年後といった定期的な
来院を勧めている。
 ■人生観が変わる
 同病院では、うつ病患者が禁煙治療に成功し、うつ病も改善した事例も
あった。禁煙によって一時的にうつ症状が悪化する可能性があり、主治医
と連携して治療を進めたという。小林部長は「禁煙で人生観が変わったと
いう人もいる」と長い経験を振り返り、医療機関の禁煙外来の受診を呼び
かけている。県内で医療保険を使って禁煙治療が受けられる医療機関は1
09施設。
 
 
喫煙の有害性 再認識を 富山
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20150529105835
 5月31日は、WHO=世界保健機関が定める世界禁煙デーです。これ
にあわせ、富山市ではキャンペーンが行われ、喫煙の有害性を訴えました。
 富山駅で行われた世界禁煙デー街頭キャンペーンには、県をはじめ、検
診機関など11の団体から20人が参加し、通勤する人たちに禁煙を呼び
かけるティッシュを渡し、喫煙の有害性を訴えました。
 県によりますと、県内の喫煙者の割合は男性が33.4パーセント、女
性が10.5パーセントと、年々減少傾向にあるということです。
 喫煙は脳梗塞や心筋梗塞など様々な病気を引き起こすリスクが高いほか、
タバコを吸わない人も周辺の喫煙者の煙を吸ってしまう『受動喫煙』によ
る健康被害が報告されていて、県は分煙の徹底を呼びかけています。
 
 
世界禁煙デーで街頭キャンペーン 大分
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=05290030326&day=20150529
5月31日の「世界禁煙デー」を前に、29日朝、大分市でたばこの健康
被害に理解を呼びかける街頭活動が実施されました。WHO=世界保健機
関が定める「世界禁煙デー」にあわせて県は「女性と子どもをたばこの害
から守ろう!」をスローガンに啓発に取り組んでいます。29日朝はJR
大分駅前で県や大分市の関係者らおよそ30人が通勤・通学途中の人にポ
ケットティッシュを配り、喫煙や受動喫煙による健康被害に理解を呼びか
けました。国の調査では県内の喫煙率は21.7%で減少傾向ですが、2
0代男性は49%と高く全国ワースト2位となっています。県は大学生を
対象にした喫煙防止講習会のほか、薬剤師や保健師を対象に禁煙支援者の
育成に取り組んでいます。
 
 
禁煙呼び掛ける街頭キャンペーン 山梨
http://news24.jp/nnn/news8885850.html
 今月31日の世界禁煙デーを前に、県の職員が29日、JR甲府駅前で
禁煙の推進を呼びかけた。
 29日は健康増進課の職員ら約30人が駅の利用者にチラシを配って、
喫煙がもたらす健康への影響や受動喫煙の危険性を訴えた。
 県によると2014年度の県内の喫煙者の割合は19・6%で全国平均
を0・3ポイント上回り、ここ5年間は横ばいで推移しているという。
 また、全国では喫煙と同様に害がある受動喫煙が原因で年間6000人
以上が亡くなっているため、県は施設や事業所での分煙の推進を呼びかけ
ている。
 県は、31日から始まる禁煙週間の期間中県防災新館のやまなしプラザ
でたばこの害を紹介する展示を行う。
 
 
禁煙外来開設から88人成功/別海病院 北海道
http://www.news-kushiro.jp/news/20150529/201505294.html
31日は世界禁煙デー―。行政や民間による禁煙・分煙対策が進む中、
町立別海病院では、禁煙に成功した〝卒煙者〟の声をホームページ(HP)
に掲載している。2010年7月の禁煙外来スタートと同時にHPも開設し、
これまでの卒煙者は88人に上る。今月から禁煙外来は女性看護師が加わ
って3人となった。開設から5年。病院と受診者がHPを励みに目標の
「卒煙」に向かう体制が着実に前進している。     
 
 
武蔵小杉駅周辺、指定から1年「路上喫煙NG、再認識を」 神奈川
http://www.townnews.co.jp/0204/2015/05/29/285751.html
 川崎市路上喫煙の防止に関する条例の一環として、武蔵小杉駅周辺が
「路上喫煙防止重点区域」に指定されてから一年が経過した。徐々に周
知されてきている一方で、まだ禁止区域内での喫煙者も見られるといい、
市では改めて協力を呼びかけている。
 現在、重点区域は武蔵小杉駅周辺を含め、市内7カ所が指定されてい
る。11人の指導員により巡回活動が行われており、注意や警告をしても
従わない違反者には過料2000円の罰則を適用している。大半は声掛
けで喫煙をやめるというが、中には感情的になり吸い殻を投げつける人
もいるといい、平成26年度では全市で7人に過料徴収を課した。
 市では「横浜市では発見次第過料を徴収しているが、川崎市ではまず
認知してもらうことを優先している」とし、引き続き啓発活動を行って
いく構えだ。
 なお、5月31日からは「禁煙週間」が始まり、市では6月1日から施
行される受動喫煙防止措置のPRなどを図っていくという。
 
 
世界禁煙デーに会わせ治療治療制度紹介 タバコフリー岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00010000-sanyoiryo-hlth
 世界保健機関(WHO)が定めた世界禁煙デー(31日)を前に、県内の
医療関係者らでつくるボランティア組織「タバコフリー岡山」(田中茂
人会長、約80人)は29日、JR岡山駅南地下道で、禁煙治療などを紹介す
る街頭啓発を初めて行った。
 会員の医師や保健師、薬剤師ら約30人が夕方に実施。喫煙期間が短く、
健康保険が適用されない人向けに県や市が行っている禁煙治療の補助制
度について書いたちらしや喫煙による健康被害を説明したパンフレット
などを帰宅客らに配布した。
 たばこの害に関するクイズを出したり禁煙相談に応じるコーナーも設
けた。医師に相談した岡山市中区桑野の女性(39)は「保育士を目指し
ていて、たばこをやめたいが、なかなかできない。禁煙治療に補助が出
るのなら通いたい」と話していた。
 この日朝には、県や県禁煙問題協議会などもJR岡山駅で街頭キャンペ
ーンを展開。副流煙に含まれる有害物質や受動喫煙について説明したち
らし入りポケットティッシュを配った。
 
【写真】禁煙の普及に向けて行われた「タバコフリー岡山」の啓発活動
 
 
5月31日は「世界禁煙デー」!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000148-mycomj-life
厚生労働省はこのほど、公式Webページにて「平成27年度『世界禁煙デー』
における取組及び『禁煙週間』の実施について」を公開した。
「世界禁煙デー」は5月31日。禁煙週間は、5月31日~6月6日。「たばこが
健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙はがん、循環器病等の生
活習慣病を予防する上で重要である」ことを、その趣旨としている。
今年度は、たばこを減らすことで命を守ることを目的として、「2020年、
スモークフリーの国を目指して ~東京オリンピック・パラリンピックへ
向けて~」を禁煙週間のテーマとし、禁煙および受動喫煙防止の普及啓発
を積極的に行う。
主要な実施事項としては、「閣議における厚生労働大臣発言」 「イベン
トの開催(東京及び地方)」「『禁煙週間』実施要綱の策定、周知」「本週
間用ポスターの作成、配布、掲示」「各省庁、地方公共団体、関係団体及
び厚生労働省内部部局等に通知し、その趣旨について理解と協力を求める」
「厚生労働省ホームページ等による情報提供」など。
その他の対応として、「厚生労働省内職員へメールにて禁煙の呼びかけ」
「禁煙相談会の実施(3回)」「禁煙週間中における中央合同庁舎第5号館内
でのたばこの自動販売機の停止等」を行う。
 
 
マンションの禁煙対策。最近はバルコニーでのタバコもNG?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00091247-suumoj-life
5月31日は「世界禁煙デー」。各国政府が協力してたばこの健康被害を啓
発すると共に、受動喫煙の被害を防止するキャンペーンを行っている。
そういったキャンペーンの影響もあってか、ここ日本においても成人喫煙
率は年々減少しており、日本たばこ産業(JT)の調査によると2014年の喫
煙率はついに20%を下回ったのだとか。
終日禁煙の飲食店も増え続け、喫煙者の肩身は狭くなる一方だが、マンシ
ョン内でも喫煙トラブルが増えているらしい。入居者同士のトラブルを未
然に防ぐべく、マンションではどういった対策をしているのか。マンショ
ン管理を行う会社に聞いてみた。
――まず、マンションのたばこトラブルで多いのはどういったことでしょ
う?
バルコニーでの喫煙による、副流煙や吸殻の飛散によるトラブルが一番多
いですね。また、一部ではありますが、台所の換気扇下などで専有部分内
での喫煙にも関わらず、換気扇からダクトを流れる副流煙が原因で隣接住
戸とトラブルになるケースもありました
――マンション管理会社として、なにか喫煙ルールは設けているのでしょ
うか?
現在、新たに作成する新築マンション向けの建物使用細則には、専用使用
部分(バルコニー、専用庭など)も含め、共用部分は全面禁煙の旨を明記
するようになっています。また、集会室などの共用施設の使用細則につい
ても禁煙の旨を明記するようになりました
――なるほど。事前に使用細則で禁煙であることを入居者に伝えることは、
トラブルを防ぐ意味でも効果的ですね。これらは新築マンションに限って
のことなのでしょうか?
トラブルが最も多いバルコニーでの喫煙対策として、禁煙に変更するため
の使用細則改定案を用意し、既存マンションでも提案できる体制を整えて
います。また、新たな取り組みとして、新築の大規模マンションについて
は事業主の企画段階から分煙のための喫煙所の設置について要望を出して
います
喫煙人口が減り続けているいま、なおさら喫煙者のモラルが求められてい
る。自分が住むマンションだからといって、煙を周囲にまき散らしていて
は近隣から苦情がくることもあるのが現実だ。マンションが定めたルール
をしっかりと確認して、トラブルにならないようご注意を。
 
 
震災の復興財源に 政府がJT株の全量売却を検討
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000051454.html
 政府は、東日本大震災の復興財源に充てるため、保有するJT株をすべて
売却する検討を始めました。
 政府は現在、JT株の約3割にあたる6億6700万株を保有しています。これ
をすべて売却すれば、29日の終値(4540円)で計算すると売却益は約3兆円
に上ります。財務省は29日に開いた審議会で、たばこ関連産業への国の関
与やJT株保有の在り方について、審議を要請しました。その際、JTに国産
葉たばこの全量買い取りが義務付けられている一方、独占的にたばこ製造
が認められていることや、小売業者が販売価格を自由に変えられないこと
など、現在の制度変更も考慮するよう注文しています。審議会は、来月4日
に葉たばこ農家や小売業者から意見を聞き、下旬に審議結果をまとめる予
定です。
 
 
「病院満足度別ランク」「たばこフリー社会」など提案 成相通子(m3.com編集部)
http://www.m3.com/open/iryoIshin/article/325570/?category=report
第7回「保健医療2035」策定懇談会
  厚生労働省の第7回「保健医療2035」策定懇談会(座長:渋谷健司・東
京大学大学院医学系研究科国際保健政策学教室教授)が5月29日、開催され、
第5回懇談会で募集した一般意見の内容やこれまでの議論を踏まえ、20年後
の保健医療政策ビジョンについて議論した。一般募集では119人から、「患
者満足度点数による病院ランク制度の導入」や「たばこフリー社会の実現」
などの意見が集まった(資料は厚労省のホームページ)。
 懇談会は非公開で、懇談会事務局長の小野崎耕平氏(NPO法人日本医療政
策機構理事)が同日ブリーフィングし、内容を説明した。2035年を見据え
た保健医療のビジョンを6月中にとりまとめ、公開する。
 一般意見は、「塩崎大臣へ、私のアイディア2035」として4月24日から5
月20日まで募集していた(『厚労省、“2035年の医療”の意見を募集、5月
20日まで』を参照)。意見を寄せた119人のうち、業種別では最多の医師30
人を含む75人が医療従事者だった。また、厚労省内からも35人が意見を寄
せたという。
 医師からの意見では、「医療の質」や「健康づくり」に関するものが多
く、「たばこフリー社会の実現」などの内容だった。これらの意見は、策
定懇談会で議論した上で、必要があればビジョンに盛り込む予定。
 策定懇談会ではこのほか、(1)アウトカム評価を中心とした保健医療へ
の移行、(2)予防のための健康を地域で支える社会システムの構築――に
ついて議論があった。(1)のアウトカム評価に関しては、「指標やデータ
をどう活用すべきか」が話し合われた。
 例として、外科系の学会が複数協力して運用している「National Clinical
 Database」を内科系にも広げるべきだといった意見や、一部の病院で導入
が始まっているQuality Indicatorなど、医療の質を評価、測定する複数の
仕組みを、より統一した指標づくりに生かすべきだとの意見があったという。
 「塩崎大臣へ、私のアイディア2035」で集まった主な意見は、「患者満足
度別点数による病院ランク制度の導入」「健康の日(祝日)」「少子高齢化
に対応したヘルスケアシステムを日本が構築し、国外に輸出する」「個人が
生き方を選択できるように、終末期医療の体制づくりや、社会保障教育など
のヘルスリテラシーの確立、普及する」「Sin Taxの導入」「たばこフリー社
会の実現」「死生観に基づいて自分らしい人生を全うする」など。
 たばこなど健康に良くないとされる嗜好品への課税(Sin Tax)をめぐって
は、第2回の策定懇談会でもメンバーから意見が出ているなど、これまでの議
論と重なる意見も多かったという(『20年後ビジョン、「嗜好品に課税を」
との意見も』)。小野崎氏は「保健医療について普段からよく考えている方
から、しっかりした意見をいただいた」と述べ、ビジョン策定に向けた議論
に生かしていきたいとした。
 
 
世界のたばこ10本に1本が密輸  WHO、対策強化促す
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/world/971381.html
 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は31日の世界禁煙
デーを前に、世界で消費されている紙巻きたばこ10本に1本が密
輸や偽造など不法取引によるものだと警告し、各国に対策強化を促
す声明を出した。こうしたたばこ製品の不法取引によって世界で年
間推定310億ドル(約3兆8千億円)の税収が失われているとい
う。
 たばこの不法取引は近年、欧米諸国での大幅な税率引き上げを背
景に税金逃れのため横行。
 安価なたばこが出回り、収入の少ない発展途上国の若者らのたば
こ消費量を増やす要因になるとして、WHOが警戒を強めている。
 
 
喫煙者30・7%減る=密輸煙草の使用は若干増 ブラジル
http://www.nikkeyshimbun.jp/2015/150530-24brasil.html
 5月31日の「世界禁煙デー」を前に保健省が28日、13年の
喫煙者は08年比30・7%減と発表したと29日付エスタード紙
が報じた。
 喫煙者が減ったのは煙草代が上がった事が最大の原因とみられる
が、より廉価なパラグアイ産の密輸煙草を吸う人が喫煙者の2・4
%から3・7%に増えている。
 国立ガン院によると、パラグアイと国境を接するパラナ州と南マ
ット・グロッソ州では密輸煙草を吸う人の比率が高い。国境地帯で
密輸煙草を吸う人は23・5%から40・4%に増えた。
 喫煙者が最も多い州都は南大河州ポルト・アレグレで、18歳以
上の男性の17・9%、女性の15・1%が喫煙者だ。男性喫煙者
が多い州都はミナス州ベロ・オリゾンテ16%、マット・グロッソ
州クイアバ15・6%と続く。女性喫煙者が最も多いのはパラナ州
クリチバの15・6%で、ポルト・アレグレ、聖市13%と続く。
 男性喫煙者が少ない州都は、セアラ州フォルタレーザ8・6%、
バイア州サルバドール9%、マラニョン州サンルイス9・3%で、
女性喫煙者が少ないのは、サンルイス2・5%、トカンチンス州パ
ウマス3%、ピアウイ州テレジーニャ3・1%となっている。
 
 
31日は「世界禁煙デー」、砂の彫刻で啓発 インド・プリー【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000030-jij_afp-int
【AFP=時事】インド東部プリー(Puri)の浜辺に30日、世界禁煙
デー(World No Tobacco Day)をモチーフにした砂の彫刻が登場し
た。制作したのは、サンドアーティストのスデルサン・パトナイク
(Sudarsan Pattnaik)さん。
 世界保健機関(World Health Organization、WHO)は、喫煙によ
る健康リスクへの関心を高め、たばこの消費を減少させる政策を推
奨すべく、毎年5月31日を世界禁煙デーと定めている。
 
【写真】インド東部プリーの浜辺で、世界禁煙デーをモチーフにした砂の
彫刻を制作する、サンドアーティストのスデルサン・パトナイクさん(2015年5月30日撮影)。
 
 
香港喫煙者の生涯たばこ購入額1800万円超、1日1箱計算=香港中文大医学部調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00010001-macau-cn
 香港中文大学医学部が今月(5月)27日に発表した研究結果で、
1日あたり1箱(20本入)のたばこを吸う喫煙者の年間平均たばこ
商品購入額が2.04万香港ドル(32.6万円)、生涯では114万香港ド
ル(日本円換算:約1825万円)に上ることが明らかになった。
 マカオの日刊紙「澳門日報」が5月28日付紙面で新華社香港電
(27日)を引用して報じた。今回の調査は香港中文大学医学部薬
学科と国際薬物経済効果研究学会が実施したもので、香港、韓国、
タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン、オーストラリアの
7カ国・地域を対象とし、市民1人あたりが18歳から1日1箱のたばこ
を吸い始めた場合の喫煙コストの推計データを収集したもの。
 香港の喫煙者の喫煙コストは7カ国・地域の中でオーストラリア、
シンガポールに僅差で次ぐ第3位という。
 この他、香港中文大学医学部が香港の18歳以上(※香港の成人年
齢は18歳)の喫煙者およそ1000人を対象に実施したアンケートでは、
回答者の9割以上が喫煙が人体に有害であると認識していたものの、
大部分が禁煙に取り組んでいないこともわかったという。
 香港政府統計当局が公表している2013年の資料によると、香港で
は64万人以上が毎日喫煙しており、喫煙者1人あたりが1日に吸うた
ばこの本数は13.6本とのこと。
 香港では近年たばこ税の増税が相次いで実施されており、たばこ
商品の値上がりが続いている。現在、代表的な銘柄のマールボロや
メビウスの小売価格は1箱(20本入)あたり55香港ドル(約881円)で、
このうち69%にあたる38香港ドル(約608円)分がたばこ税にあたる。
また、香港入境時に個人が携行して持ち込むたばこ類の免税範囲につ
いても制限が強化されており、紙巻きたばこは19本までとなっている。
 
 
来年11月末からたばこに警告画像=韓国
http://japanese.joins.com/article/142/201142.html
  国会は29日の本会議で公務員年金法改正案と国会法改正案のほか、
4月の臨時国会で処理できなかった65の案件(法案57件)を処理
した。この中にはたばこの箱に警告画像および文を表示することを義
務づける「国民健康増進法改正案」が含まれている。
  改正案によると、たばこメーカーはたばこの箱の表・裏の面積の5
0%以上を警告画像・文で満たさなければならない。これを違反する
たばこメーカーには1年以下の懲役または1000万ウォン(約11
0万円)以下の罰金を科すことができる。この法案は2016年11
月ごろから適用される予定だ。
  「就職後学資金償還特別法改正案」も可決された。大学生時代に融
資を受けた学資金を入社後に自分が直接納付できるようにした内容だ。
現在は国税庁が月給から源泉徴収し、会社が社員の私的な情報を知る
構造になっていた。
  またセウォル号事件の後続として船舶運航者の飲酒摘発時の処罰を
強化する内容の「海事安全法改正案」、自動車の運転手を暴行・脅迫
した場合に加重処罰する内容の「特定犯罪加重処罰法改正案」も本会
議を通過した。
  このほか、「人間らしい住居生活が国民の権利」であることを明示
し、住居権を基本権として保障する内容の「住居基本法」案、朴槿恵
(パク・クネ)大統領の大統領選挙公約だった「進路教育法」案も通
過した。進路教育法案は、小中高校に進路教育担当教師を置き、生徒
に一定時間以上の職業体験教育を実施するという内容だ。
  しかしサービス発展基本法案、クラウドファンディング法案(資本
市場と金融投資業法改正案)など経済活性化法案は本会議に上程され
なかった。
  セヌリ党の劉承ミン(ユ・スンミン)院内代表は記者に会い、「そ
の間、公務員年金改革のために党ができなかったことが多い。6月の
国会ではクラウドファンディング法案などの処理を推進する」と述べ
た。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

 カナダに移住した友人が来日するので、仲間うちでの会合を企画することになりました。知人から
”全店禁煙の店”と固く念を押されましたので、調べて探しましたところ、とても困難な作業であると
気が付きました。ホテル以外は、分煙はあっても店内全部という制限は少ないようです。友人のセリフ
ですが「日本は遅れている!」と言っていました。また、何十年か久し振りに逢うことになるメンバー
に聞き取りすると、"全店禁煙"はしんどい、という人も多く、煙害日本の現実を垣間見ました。
 禁煙に成功した夫も、食事中に煙草をくゆらせるようなマナー違反なお客さんがいる場は避けますし
煙草の匂いが付いた部屋にも敏感になります。ただ、現実に友人、知人への注意は難しいものです。

Posted by もも at 2015年06月01日 11:29 | 返信

近所に住んでいるご夫婦がいる。ご主人は、タバコを一切、吸っていない。それなのに肺癌になって、手術もして、今は鼻からチューブを入れて酸素呼吸をしている。
某電気メーカーの経理畑で、あちこち転勤したそうだ。奥さんとも職場恋愛、3人の子供も優秀でそれぞれ結婚独立している。
肺癌になったのは、毎日まいにち、会議の連続で、狭い部屋で他人の吸ったタバコの副流煙のせいだ。
タバコを吸って自分で肺癌になって死ぬのは勝手だが、他人を肺癌に罹患させて、死亡させるのは、犯罪ではないだろうか?

Posted by 匿名 at 2015年06月01日 11:12 | 返信

私にも米に住む友人がおりますが、やはり全面禁煙が強い希望、帰省したときの場所捜しが大変です。
店内全面禁煙、喫煙室あり、というファミレスや、喫煙者は外の席でというカフェチェーン等はありますが、全く煙草の臭いを感じない訳ではありませんものね。
何とか禁煙の店を見つけて、集まるとき喫煙者は携帯用灰皿持参、食事がほぼ終り、我慢できなくなると外へ出て一服してくる人ばかりですが。

先日中学生の息子の体育会がありましたが、喫煙場所は校舎の端のプール前。
父母祖父母と、喫煙所利用客は絶え間なしでした。就学前の小さな子がいる父母でも結構喫煙。
子供は、ベランダや外で吸うのかもしれませんが、親達の喫煙の姿を日常茶飯事として育つ、で、やんちゃな年頃になれば吸い始め、で、喫煙連鎖となるのでしょうかね?
私は団地ですが、特に今からは、下から上がって来る煙草の臭いがたまりません。自分の家は良いでしょうが、横や上の事はどうでもいいんか!?と思います。
煙草の臭いがついた部屋も嫌、遠くからでも臭いがすると直ぐわかりますね。
でも、他所の家庭、ご近所(よく知らない所が多いですが)に煙草やめた方がなんて口がさけても言えません。
逆ギレ怖いですし。

謝って途中で投稿ボタンに触れてしまいました。

Posted by 小畑ふみこ at 2015年06月01日 11:22 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ