このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
認知症と自動車運転免許
2015年11月11日(水)
75歳以上の後期高齢者は自動車運転免許の更新時に検査があり、
4段階に分けられ認知症の人は更新ができないことになっている。
しかし75歳以下の人や境界線上の人には特にルールはない。
4段階に分けられ認知症の人は更新ができないことになっている。
しかし75歳以下の人や境界線上の人には特にルールはない。
高齢者の自動車事故が増えている。
半分は、、加齢に伴う反射時間の延長であろうが、
半数はピック病の方が混ざっているのではないか。
アルツハイマー型認知症の人は、失敗をすると更新を諦めてくれることが多い。
一方、レビー小体型認知症の人は運転そのものができなくなる人が多い。
ピック病の方は運転は上手だし道にあまり迷わないので運転し続けたい人が多い。
高速道路の逆行や電車の線路の上を走るのは、このタイプが多い。
医師に「運転してもいいか?」と責任を押し付けても答えるのに困ることがある。
認知症があるのか、無いのか、という2者択一が一番困る。
私は60歳以上は、運転免許の更新時に、ゲームセンターにあるレーシングマシン
のようなシュミレーターで臨機応変な判断や対応ができるかどうか点数化すべきだと思う。
そして何点以下ならダメとか、国がしっかり管理すべきだと思う。
11月13日(金)のフジテレビ(8ch)のグッドデイでこのテーマでやるそうだ。
今日は、わざわざ東京から、私に意見を聞きに来てくれた。
私も少し出ていると思うので興味のある人は見て欲しい。(15時ころと聞いている)
半分は、、加齢に伴う反射時間の延長であろうが、
半数はピック病の方が混ざっているのではないか。
アルツハイマー型認知症の人は、失敗をすると更新を諦めてくれることが多い。
一方、レビー小体型認知症の人は運転そのものができなくなる人が多い。
ピック病の方は運転は上手だし道にあまり迷わないので運転し続けたい人が多い。
高速道路の逆行や電車の線路の上を走るのは、このタイプが多い。
医師に「運転してもいいか?」と責任を押し付けても答えるのに困ることがある。
認知症があるのか、無いのか、という2者択一が一番困る。
私は60歳以上は、運転免許の更新時に、ゲームセンターにあるレーシングマシン
のようなシュミレーターで臨機応変な判断や対応ができるかどうか点数化すべきだと思う。
そして何点以下ならダメとか、国がしっかり管理すべきだと思う。
11月13日(金)のフジテレビ(8ch)のグッドデイでこのテーマでやるそうだ。
今日は、わざわざ東京から、私に意見を聞きに来てくれた。
私も少し出ていると思うので興味のある人は見て欲しい。(15時ころと聞いている)
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
いわゆる日常診療で頻用されているMMSEとか長谷川とかいう簡易知能検査はアルツハイマー以外の評価スケールとしてはまったく無力のようです。これらの検査が28~29点でもゴミ収集したり、性格変化していて、見た目の表情から見ても明らかに病的な前頭葉認知症?のような人はゴロゴロいますね。
28~29点でも危険運転する人もいれば、18~19点でも安全運転できる人もいます。
正直言うと、診察室の簡易知能検査ごときで何がわかるというのでしょうか? 認知症の正しい評価が出来るのは日常の姿を観察している家族などの介護者、同居者であって、短時間しか観察できない医者ではない。
医者に患者が車が運転出来るかどうかを判定せよというのは無理があるどころか不可でしょ?
車の運転の可否は教習所で実技試験するしかないはず。もしくは家族が判断するべきですね。
Posted by マッドネス at 2015年11月11日 11:42 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: