このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

「保育園落ちた」のは誰だ

2016年03月08日(火)

ツイッターに「保育園落ちた」と書きこんだのは一体誰なんだ、
という国会議論を聞いて「私です」という名乗り出る人が続出。
一億総活躍社会を謳うのであれば、保育所の整備は大切だ。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
実際に、「保育園に入れない」という声は私のようなものでも聞く。
しかし「そんなことあるわけない」というスタンスの国会議員たち。

責任を放棄しているようにしか見えない。
もう少し現実を見るべきではないか。

高齢者を優遇すれば選挙の票になるが、
保育園問題をやってもあまり票にならない、らしい。


というのも・・・・

今朝は例年どうり、小規模保育園の健康診断のボランテイアをしていた。
とっても可愛い3歳、4歳児と遊んで(?)いると時間を忘れて癒される。

子供たちはこの年齢でも立派な人格を持っていて一番大切な時期だ。


そういえば、園長先生に毎年、同じことを聞いている。
「この子たちの母親はどうしているのですか?」
「働いています!」

スウエーデンのストックホルムを旅した時、バスの運転手たちは
全員女性であったので驚いた。

彼女らは、子供を保育園に預けて、また老いた親は老人ホームのような
施設に預けながらバリバリ、仕事や社会活動をしていて徹底ぶりに驚いた。

日本も北欧を目指しているのか。
ならば、もっと本気で保育園を充実すべきではないか。

小規模保育園といっても数人の保母さんが働いておられた。
朝7時半~18時くらいまで大切な子供さんを預かる。

保母さんを失礼ながら、高齢者のデイサービスの職員と比べていた。
ずいぶん熱心な保母さんが多いように感じた。

高齢者と対峙している私は今日は朝一から子供たちと向かい合った。
それだけで随分と元気を頂いた。

「保母さんて、大変な仕事やな。やれと言われても俺にはとても無理!」
と思った。

今朝の保育園も、正規の保育園に入れなかった人が集まる場だそう。
頑張っている名も無い保育園にもっと光をあてて欲しいと思うのは私だけか。






2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

夕方のNewsで映像を見ました。
「私だ!」というプラカードを掲げて国会前に集う、若いママさんたちの抗議デモと、
厚労省大臣宛に「私だ!」と名乗った方々の署名25,000余りもの束が手渡される映像でした。
保育所不足問題を問われていますが、つまりは共働きをする必要に迫れている家庭が溢れていて
それが当たり前な現状の日本社会という事が露呈しているのだと思いました。
そういった経験を経て過ごしてきたので、長い不況の時代の末に大した突破口も見いだされない
今の時代のママさんたちは、もっと厳しそう..と気の毒に思います。
保育と介護は似ています。亡き我が母を姉妹で介護していた時期に、我々姉妹の家庭事情と母の
状態によって、主たる責任を負う担当が変遷したのですが、介護施設や病院と上手な付き合い方を
主導した姉によれば「保育園に預けた経験と同じ。」と言っていました。

話は飛びますが、保育と介護のコラボは実現しないだろうか? と考えたことがあります。
介護施設でのお年寄りは、決まったメニューをこなす(強いられる)だけ、管理されるだけでは
張り合いも失くし、また反発したくもなると思いますが、何かの役割を持って頂くことにより
やる気、活力が湧いてくるという現象があるのではないでしょうか。
千葉県に実在する小規模な介護施設が、小さな子供とお年寄りの融合をコンセプトにしていた事に
興味したことがあります。(他にもユニークな取り組みで評判の良い施設でした。)
老人と子供、各々のマッチングできる年齢層やリスクも考える必要はあると思いますが、
老人が部分的に、保育の役割を担うことができるようなコラボを実現できないものでしょうか。

Posted by もも at 2016年03月09日 06:59 | 返信

保育園落ちた。
何なんだよ、日本。
 まれに見る名文。ぜひ、小学校高学年の国語教科書に、採用してほしい。
5年たつが、怒りは高まるばかり。この国はどうなってるんだ。
 原発に抗議死した父の、家業を引き継いだ男性の、声だ。
 福島では、関連死が、震災死を上まわった。熟年男性の自死が多い。
今年は復興創生元年。
 安倍、今日のたまう。
たかが選手ごときが。
 安倍に国民栄誉賞もおねだりしたな。
 開幕はひと月延期か? 
 


この国

Posted by 匿名でごめん at 2016年03月10日 07:32 | 返信

安倍首長。
今年の3.11式辞でも、
福島原発について、
ひと言も触れず。
なぜ?
司馬なら、なんと言っただろう。
この国のかたち。

Posted by 匿名でごめん at 2016年03月11日 04:56 | 返信

コミッショナーも、
球団も、
特捜出身。
縁起かつぎ、だって。
甘利大臣ご指名の
特捜弁護士の調査、
今、どうなってるの。
いやいや、現役は、
退職天下りにしか、関心ないか。

Posted by 匿名でごめん at 2016年03月14日 07:10 | 返信

やはり、官邸、元特捜、裏社会に
しっかりガードされたメディアは、つよい。
どちらにしろ、1カ月は、無観客試合にすべきだ。
甘利は、あと2カ月、睡眠障害が続くという。
号泣議員も、参考になされよ。
沖縄戦民間損害賠償、
「当時、軍属以外の民間人を保護する法律はなかった」として、
棄却された。
「緊急事態条項」で、
国民に、「動員義務」「受忍義務」を求める安倍。
さあー、改憲だあー。

Posted by 匿名でごめん at 2016年03月16日 06:48 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ