このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

死亡診断書の交付要件も規制緩和に

2016年09月22日(木)

政府の規制改革会議は遠隔診療に関する議論を継続している。
そして死亡診断書の交付要件も規制緩和の方向に進んでいる。
離島や山間部の医師がいない地域での看取りを想定している。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
これはとても難しい話である。
さまざまな法律や文化もからんでくる。

日本医事新報9月号の連載では、この難しいテーマに挑戦した。→こちら
これはあくまで私見であるが、その方向に進むことは確かだろう。


2030年には3人に1人が高齢者になる。

2040年には、高齢化率は40%になる。

現在は27%。

まだまだ先のことだが、この流れから脱することは私の人生では無い。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

ふ、し、ぎ、
死亡 診断書
緩和
って、
びっくり
しましたが、
山間
地域
なるほど
こまる と
理解 できました、

おぎようこ
おこらんど
墨あそび詩あそび土あそび

Posted by おこ at 2016年09月22日 03:14 | 返信

日本医事新報9月号を読んで、やはり粟島での活動を踏まえての内容だと直ぐに
分かりました。とても印象に残ったトピックでした。
・・・下記・・・
2016年05月27日(金)
>新潟県の粟島という人口350人の離島に行ってきた。
>島内に約10人居る在宅患者さんのうち4名の家も訪問した。
>医者が居ない島での看取りができないのか、深夜まで話し合った。

>さて、遠隔診療の活用で、医者が居ない島で看とりができるのか、できないのか。
>今回の訪問だけでは結論、結果は出ないが、必ず前に進めたい。

>1泊2日の様子は、カメラマンがすべてビデオに記録しているので
>いつか公開できたらいい。
・・・・・・・
待ったなしに進む、いつ急変するか分からない等の可能性を含む、高齢者の看取りについては
整備に時間を掛けてはいられない、という態勢が伝わります。
日本医事新報の中では、粟島内に絶対的な信頼を持つ看護師さんがいらっしゃる、とありました。
やはり「人ありき」で進む話は、分かり易く話も速いです。
現在、在宅で過ごしておられる粟島の高齢者の方のための政策は、実現しそうですね。
市民と行政、他機関が一体となり、共通の意識が芽生えた時点で、成功が見えているのかも
知れないですね。
追記:5/27ブログ内、下段にあるビデオの件ですが、たぶん、まだ公開されていないかも..。

Posted by もも at 2016年09月22日 08:24 | 返信

私のばあちゃん 98歳…
長野の山奥に 住んでいます

部落に訪問介護の事業所と訪問看護の事業所もなく
ひと山越えて 一時間かかるようです

支援を受けたくても
受けれる状況ではないです

ほんとに 地域格差があるんですよね

住み慣れたおうちで
最期を迎える…
ほんとに 難しいです

Posted by 訪問看護師 宮ちゃん at 2016年09月22日 10:21 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ