このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

IgG4関連疾患とコロナワクチン

2025年01月31日(金)

コロナワクチン接種者の中には、

IgG4関連疾患になる人がいます。

と、東京都の研究機関から出た。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



IgG4関連疾患の危険因子としてのCOVID-19 mRNAワクチン

新型コロナウイルスや医学・生命科学全般に関する最新情報

公益財団法人 東京都医学総合研究所 →こちら




そもそも、

IgG4関連疾患とは。こちら


自己免疫疾患のひとつだと思ってほしい。


難病に指定されている。



障害は多臓器にわたる。


でも、IgG4関連疾患と気が付かない臓器別専門医や

コロナワクチンとの関連を知らない医師が多すぎる。



治療はステロイドが主体。



でも、ステロイドは悪いとか怖いと

という認識しかない医師も少なくない。



そんなことで苦労してきた。



しかし、それで治してきた患者さんもいるのが事実。



東京都の研究機関から論文が出て、助かっています。



今や、市民のほうが医療に詳しくなってきたヘンな時代になった。



こんな時代だからこそ、新しい医者のかかり方を考え直す必要がある。





PS)

これで1月も終わり。


早いね。


夕刊フジも今日で廃刊へ。


8年間の連載を読んでいただいた皆様、

ありがとうございました!





2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

>IgG4関連疾患と気が付かない臓器別専門医

専門医でもですか。日夜色々少数例も勉強していかないと難しいですね。
周りでもそうですが、稀有な病気ではその一般的な臓器や対象部位の先生でもわからない
なんてことが起きやすいです。
おかしい正常ではない症状が傍目にわかる状態でも判断結果は異常なし。
異常は続くのであちこちかかって病状が進行してから、やっと数年後に診断がつく
なんてことも珍しくありません。
ちなみに例にだしてる病気はコロナワクチン無関係ですが、こういったことは昔からあります。
こういうのって仕方がないのでしょうか。患者、その周辺のものからするともやもやします。

Posted by お医者さんも完璧ではないけれど at 2025年01月30日 08:54 | 返信

「自己免疫疾患」って、よく分からない。
よく「食事・運動・睡眠」と言うが、対抗策が浮かばない。

病院に「丸投げ」して、他に手が無いというのも、悔しい。
素人なりになにか手をうたなくては、焦るばかり。

Posted by 匿名 at 2025年01月30日 10:24 | 返信

先生、おはようございます。
夕刊フジのご執筆長い間お疲れさまでした。
お亡くなりになった方の死や人生への慈愛に満ちた連載。
とても好きでした。
お医者様の観点から医療の知識も分けていただきました。
廃刊になっても先生の書かれた記事はいつまでも読めるようにオフィシャルサイトにずっと掲載していてくださいね。
長尾先生のようにステロイドの最善の使い方を熟知されているお医者様が身近にいてくださると安心ですね。
色んな炎症性の不調やインフルエンザにまで効果的に使えるなんて。
先生の魔法の杖は歩行とイベルとステロイドと…まだまだありますね。
1月も今日で終わり。
星空の綺麗な1月でした。
冬の夜空は初めてのLiveで先生の嘲笑を聴いた日の思い出が蘇ります。
2月も皆さまに幸せや微笑みがたくさんありますように。
体調不良の方が少しでもご回復されますように。

Posted by カノン at 2025年01月31日 09:16 | 返信

一昨年は、白内障手術をして、去年は、右小指の外側に良性の腫瘍ができて、手術しました。
今年は、両手の母指の第1と第2関節が腱鞘炎になって、所謂ばね指になってしまいまして、自分の食事や猫の食事を作るのにも、苦労しています。左の拇指は、鍼灸を仕事をしている時に腱鞘炎になりましたので、必死になって鍼やお灸をして治っていたのにまた再発しました。また鍼やお灸を、すればよいのですけど、めんどくさくって「イタイイタイ」と言いながら我慢しています。私は今のところ内臓は以上が無いと思うのですけど、なんでこんなに指が痛くなるのだろうと不思議に思います。
以前にリウマチの数値が少しあると言われました。ワクチンの影響ではないだろうねと怯えています。

Posted by にゃんにゃん at 2025年01月31日 11:42 | 返信

かずくん、お疲れ様です。


自分は今、有難い事にあまり目立った大きな病気は無いのですけれど、少し食事量を控えて胃腸を休め、オートファジーも少し活性化できたら良いな、と始めています。
ここ数日はストレスで思わず食べちゃったけれど…(笑)
オートファジーってを耳触りの良い響きでネーミングセンスあるなと感じるのですが、要は自己細胞の貪食なのかな…間違っていたらごめんなさい。適当に妄想しているのがバレバレですね。
今は木の実をぽりぽり食べています(笑)

自分を大切にするのって、意外と難しいんですよね…。だから人を大切にするのはもっと難しいのでしょうね。


最近、島薗先生のお話とか地元の外交の歴史とか視点を変えて興味を持って勉強しています。まあ、思う様に時間も取れないし疲れて頭もふらふらしながらなのですが、本当にとても面白く楽しいです。


ところで現代の「情報戦」「認知戦」とは、何だと思いますか?

私自身は『イニシアティブの争奪戦』だと考えています。

だから、常に地元では「賛成、反対の意見はまず置いておく」、「外交において肩書きよりも相手の人間性を重要視する」なんて言われ続けています。


近代史において、宗教が政治に悪用されたのは、宗教が民衆からイニシアティブを奪う役割を果たしたからだと考えています。
奇しくも大国にジャイアン大統領が誕生して、また世界の主導権を握ろうとしている様子は興味深いですね。


でも人は人に仕えるために生きているわけではない。
生まれてきたわけでもない。
それが民主主義の根源的な原動力であり、希求力なのかなあ…なんて、小さな小さな存在の私自身は感じています。


「巨大産業」とかも「エビデンス主義」とかもそうですし、SNSが荒れる理由も同じだろうし、アメリカに従いたくない、権威に従いたくない、正しいとか正しく無いとか、賛成とか反対とかに従いたくない。

自分の事は自分で決めたい。
それが声なき声の大きなうねりなのかなあ…
それが新しい民主主義なのかな…と感じています。


今は情報が洪水の様に溢れ出て、新聞とラジオしか無かった時代から急速に「発信する側の相対的な価値と権威」は、失われてきつつあるのだと思います。
時代は物凄い速さで、とても大きく変わって来ていると思う。


先日も同じ様なお話があって情報は日々大量に流れているけど、受け手側に準備はできていない。という話がありました。意見を持つだけで両側から叩かれる環境が既に出来ていて、その問題自体や考える事自体を忌避されるようになっているという事。
現代は、意見を持つ事自体もリスキーな社会になっているようです。


私自身は、相手に受け入れてもらないと一切成り立たない仕事なので、いろいろと考えてしまいます。
だからこそ神様への感謝の気持ちは、常に忘れないように心がけています。


お時間無いので、この辺で。
本当は日々忙しくて、頭いっぱいいっぱいなのだけど(笑)


今日も、応援しています。

Posted by 白夢 at 2025年02月07日 02:13 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ