このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

イベルメクオでございます

2025年01月08日(水)

こんな動画が出てきた、よ。

若気の至りとはまさにこれ。

イベルメクオでございます!

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



笑ってやってください。


懐かしい。



539_立候補しない僕が党首の、

全国コロナ党政権放送? 

長尾和宏コロナチャンネル →こちら



ただ、高齢者への効果に関しての僕の認識は間違ってたね。



僕は、動画もブログもあとで改ざんせずに、

全部、そのまま、ありのままに残している。



ボッタクリバーに入ってしまった、ことを隠さない。



間違いは間違いと認めて、謝り、改め、償う。


それしかない。



イベルに関しても、

当初は最後の砦だと、勝手に思いこんでいたので、

重症者だけ、つまり発症数日目から投与したいた。


でも大村先生に直接教えを乞うた翌日から、

発熱者全員にその日から3日間投与してきた。



だからその時期によっていう事が多少違う。



それを責める医者がいるけども、匿名で

ただ人の揚げ足をとるだけで何が嬉しい?




いろんな弾圧にあってきたけども(現在も)、

臨床の最前線で効果を確信しながら今に至る。




昨年末にイベル本が世界同時発売された。


イベルを使った世界の医者の報告集である。


今年、この本の日本語版が出る、と聞いた。


この同時発売本のHPで世界のイベルで闘った

医師たちのお顔を観てください。→こちら



残念ながら弾圧で命を落とされた医師もいる。



まさに同志である。



言論弾圧が解かれ、プランデミックの粛清が行われ、

まともな世の中になれば、その時は、北里大学で、大村先生を囲み、

「世界イベル学会」を開催したい、のがイベルメクオの初夢です。




PS)

トランプ就任まで秒読みだ。


これから、大どんでん返しが起きる。


アメリカは大混乱に。


日本も徐々にその方向へ。



推進してきた医者やい役人や政治家は、

コロナ裁判で粛清されるべきだろう。



でないと、殺された50万人はうかばれない。








2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

ニコ動の歌を聴き、涙がこぼれてしまいました。また、曲が終わる頃には、少しクスッと笑えて。
私にとって、既成概念が揺らぎ始めた2021年の秋(北半球の春)、これから、医療従事者、医師達の間にセンメルヴェイス反射が起こるだろうと危惧されてた「書き込み」に出会い、更にそのことがどういう意味なのかを教えてもらいました。今年、再び今度は🐔インフル(今に始まった事では無いと思いますが)で、デジャヴにならないことを祈るばかりです。

Posted by Motoko at 2025年01月08日 06:45 | 返信

先生、おはようございます。
あの頃長尾先生の臨床と、その臨床により意見が変わる先生ほど信頼できる方はいないと思いました。
色んな文献や情報は溢れていましたが、臨床に勝るものはなく、先入観なく善意のみで日々懸命に患者様に向き合ってこられ、それを受診できない国民にも届けようとお忙しい中毎日発信してくださるなんて、毎日先生の背中に大きな白い翼が見えたものです。
いつも未接種者に寄り添ってくださり、本当に心強かったです。
南出市長も当初から特に子供を守るための活動や発信をしてくださり、医療では長尾先生、政治的には南出市長が私には一番頼もしい存在でした。
イベルで闘った先生の同志のお写真も拝見しました。
皆さんよいお顔をされていて、やっぱり顔で判断していたことは間違いではなかったと改めて思いました。
(美醜ではなく醸し出す雰囲気や人相)
トランプ大統領が今のところご無事でお仲間と結束されていること、嬉しく思います。
就任されたら、時間はかかるかと思いますが、経済の仕組み自体を変える事に取り組まれるのではないかと思います。
相当な軋轢が生じるので、先生が予想されるように内戦が起こる懸念がありますね。
コロナやインターネットの普及により目覚めた人が全世界に増えましたし、悪魔の所業があぶり出され、経済の仕組みが変わり、可哀想な子供を救うことができれば、世界は平和になりますね。
ジョン・レノンさんたちも浮かばれるというものです。
神様の後押しが必要で、南出市長をゲストに迎えられた時も幾度も神様が姿を現していましたね。
この期に及んでまだ未だにワクチン信仰したり、イベルを否定する方にはもう何も言わないことにしました。
神様がもう決められましたから、その方々はそういう形で何かを学ぼうとされているので、邪魔をするのはいけません。
ただ、子供たちは親の知識に命運を分けられる切ない時代ですから、せめてみのり先生のブログは読んでほしいと思います。
今悩まれている方の多いインフルエンザワクチンについて、引用も用いながらとてもわかり易く、優しく説いてくださっています。
小さな子供を持つお母さま、妊婦さん、これから結婚や子育てをされる若い人には伝え続けたいですね。
もうすぐ大村教授にお会いになるのですか?
またその時のこと、大村教授とのお話し、詳しく教えてくださいね。
大村教授の美術への営みにも興味があります。
お正月は初春らしく穏やかでしたが、これから一番寒くなりますので、あたたかくお過ごしくださいね。

Posted by カノン at 2025年01月08日 09:29 | 返信

今年もよろしくお願いします。
コロナチャンネル、当時を思い出し、懐かしく拝見させて頂きました。
替え歌にも元気と勇気と笑顔をたくさん頂いておりました。
長尾ちゃんが発信されていらっしゃる全てを、最初から拝見、拝読しております。
温かく、愛情溢れるお言葉、真実の内容、間違いを訂正される謙虚さ、正直さ、心からご尊敬いたしております。
いつも本当にありがとうございます。
ますますのご活躍とご健康をお祈りいたしております。

Posted by komorebi at 2025年01月08日 04:30 | 返信

そんな動画もありましたね。あの頃先生の動画
毎日見て安心してました。 思い出しましたよあの頃を!
先生は毎日発信して下さり心強かったです。今も中国で新しい
ウイルスの出現とかいってるのも20年の前からあるごくありふれた
ウイルスらしいのでいくらあおっても多分皆さん騙されないと思います。
この3~4日ちょっと咳が出て微熱ぽかったんですが、イベルメクチン
ちょっと多めとパブロンと喉ヌールスプレーで治りました。
何度イベルに助けられたか分かりません。 持ってれば安心です❣
ちょっと怖いのはアメリカ発の鳥インフルですかね・・・。
これもいベルが効くといいけど アビガンの方が効くという噂ですね。
さあ常備したほうがいいのでしょうか。 トランプさんになって風邪向きが
変わるのでしょうか?

Posted by 宝塚のスミレ at 2025年01月08日 05:04 | 返信

今ハンガリーからスロバキアを経てチェコに向かう列車の中でこれを書いています。車窓にはドナウ川。

昨日まで居たルーマニアでは昨年11月、大統領選挙があったのですが、この選挙で違法な行為があったとして結果が無効となり、選挙のやり直しをする事が決まっているとの事です。具体的にはSNSによる工作、またロシアによる介入もあったという疑惑。今回のいきさつは、アメリカの大統領選挙とそっくりそのまま同じだと言われています。アメリカの大統領選、ルーマニアの大統領選、兵庫県知事選もそうですよね。ほぼ同時期にこのような事が起きるとは一体どうした事でしょう。

メディアとは、世論とは一体何だろう? とつくづく思います。

長尾先生が、私のような世界情勢に疎く、政治の事も全然わかっていない者にも、正しい情報を選び取る道しるべとなってくださり、いつも本当に感謝しています。

Posted by Yoko Oda Thapa at 2025年01月08日 08:43 | 返信

かずくん、お疲れ様です。


今日は何故か、1日中ず〜〜っと眠っていました。11時前まで何もなければこのまま朝まで眠っていたと思うのですけど、ふっと目が覚めてブログ読んだりネット見たりしてました。


イベルメクオさん、懐かしい〜(笑)
大好評でしたね。「ハイ、ごるいね」
この回はとてもよく覚えています。


クリニックの外で待って、寒さで本当にインフルになる(吹)、と言っているのを聞くと本当に懐かしく思うのですが、実際に動画を観ると、あの頃の非常に追い詰められた辛かった思い出も一緒に蘇ってきます。
1人で駐車場に戻って、車内で聞いていた事が多かった。


まあただ1人、1人ぼっちでずっと戦っていたので、すごく心の支えになっていました。
涙出てきた。
今更ながら、かずくんありがとう。
イベルメクオ(吹)さんに感謝。


実際今は、コロナとインフル以外のキツイ風邪が流行っていますよ。
だから菌やウイルス達は人間の悪知恵よりも遥かに賢いなあ…と感心する。

というわけで、常連さんと懐かしい思い出に浸りながら、メクコちゃんはフラフラと旅に出ています。すいませ〜ん。これからまた養生のために寝ます♪
寝てからニコニコ動画や録音聞き直しますね。

かずくんも風邪に気をつけて下さいね。
今日も、お疲れ様でした。

Posted by 匿名 at 2025年01月08日 11:59 | 返信

先程の投稿は白夢でした。
書き忘れてすみません。

お休みなさい。では。

Posted by 白夢 at 2025年01月09日 12:05 | 返信

かずくん、こんにちは。


度々の投稿、ごめんなさい。(ボケのお詫びも含めて)
久しぶりのイベルメクチンの話題なので、本来なら丁寧に書きたかった分を追記します。
イベルメクオさんの初夢も叶うようにお祈りしたいと思います。


民間でコロナ騒動が始まったのは、2021年の冬(世界的には2020年の冬頃)です。
医療従事者へ先行してワクチン供給が始まったのは、2021年の5月頃となります。
実は一番大騒ぎになったきっかけである、地元の療養型施設の100人規模の集団感染(と64名の◯者)は2021年の夏頃になります。親戚もそこにいたのですが、本人は助かったものの同室の方々は全員亡くなられたと聞いています。
初期のデルタ株に関しては、免疫力が低下した寝たきりの高齢者にとっては、易感染よって命を落とす感染症でもあり、人によっては肺炎を引き起こす(何故か)新しい感染症でもありました。


この2021年の冬から夏の時期までの間に、既にイベルメクチンの噂は十分伝わっていて、地元の新聞などではワクチン供給の問題も触れつつも、「有効な特効薬」について間接的に触れている記事も読んだ事があります。
つまり表向きと裏側の情報の流れがあって、流れるところは素早く伝わっていたのだと思います。

自分もだいぶ個人的に、かずくんのところでも推していました。


現在はその有効性や安全性が広く認知され、“脅威的”なまでに脚光を浴びている、世界一のスーパースター薬ですね。

その国防を左右するほどの有効性から、その分凄まじいほどの嫉妬と妨害行為を受けて、今もなお迫害されているお薬です。


イベルメクチンはウイルスに関して初期の特効薬で、細菌類はまた違っていたり(でもコロナとインフルエンザの特効薬で十分)、薬に依存しない生活習慣などの医療的視点も見直されているので、イベルメクチンだけを推すという事は今は特に無いのですが、他の病気の領域への可能性も無限に秘めていることまで分かって、これからも世界一の座にあって欲しいと願っています。
この薬を超えるのもまた、イベルメクチンの研究者の中で生まれるのかも知れません。


海を超えて世界中の良心を貫いた研究者同士で、いつか是非「世界イベル学会」が開催されます様に。
そして弾圧によって命を失くされたお医者様へ鎮魂の思いを込めて、祈りを捧げたいと思います。


ところで風邪は流行っているのですが、「風邪気味なんのですけど…」と前もって電話連絡入れても、「あはは、そうですか。だいじょぶですよ〜」と軽く流されて、いつも通りいらした方と楽しく談話してました。。(感染対策バッチリな高齢の方です…)

風邪引かれませんように…(祈念)。人って本当に不思議。。


という訳で(笑)
今日も、応援しています。

Posted by 白夢 at 2025年01月09日 02:14 | 返信

先生
大変遅くなりました
あけましておめでとうございます


先生のブログを朝イチに開くのは
今でも 私のルーティンですが

ワクとコロナが 何者なのか怖くて怯えていたあの頃 先生のブログだけが
唯一の私の心の拠り所でした

家族、親族、友人から距離を置かれ
毎日 暗澹と過ごす気持ちの中
毎晩先生の発信を待ち これでいいんだ 私は正しいんだと。
周りに逆行するように 強風と猛吹雪の中 足を踏ん張り 遠くに見える先生の背中を目を凝らしながら追いかけていたような日々でした
不安と心細さを感じながらも 
ただただ 先生の発信を頼りに1日1日を生きていました

そんな重苦しい気持ちの中でも
先生は毎日 おかしな変な替え歌で(w) 笑わせてくれた 
いつも私は泣き笑いして 聞いていました

かしこまって真顔で イベルメクオと名乗る先生に 吹き出しちゃうほど 笑ったのを覚えています

替え歌で 好きなのは「栄光の男」 と
「ずっと好きだったんだぜ 」です

♪全部 間違ってるんだぜー♪って
政府の対応を ぶった斬って声を張って 歌ってくれた先生に
当時 気持ちがせいせいしました 

先生の替え歌を 色々見直してるうちに
とても素敵なユーチューブを見つけました
集い場さくらちゃんの報道特集の映像に 先生が
「私が認知症になっても」という替え歌を 歌っている映像です
(すごい素敵なウィッグつけてますね w)

歌詞を追っていて
温かくて 聴いているうちに涙が出ました
認知症になった義父に 私はなんて 冷たかったんだろうと猛省しました

「あなたが名前を忘れても」
の 歌に繋がるような 心の温まる替え歌でした

先生は いつもいつも
みんなに温かい人ですね
先生のブログの言葉 ひとつひとつが
心に沁みます

今年も よろしくお願い致します。

Posted by あずき at 2025年01月09日 08:14 | 返信

かずくん、度々重ねてすみません。

コメントの年表に誤りがあったので、訂正させて下さい。


コロナ禍が始まった2020年は父が亡くなった年でもあるので、何だかヘンだなあ…おかしいな…と思ったら、最初の所が思い切りずれていました。

ごめんなさい。。

>民間でコロナ騒動が始まったのは、2021年の冬(世界的には2020年の冬頃)です

訂正)

民間でコロナ騒動が始まったのは、2020年の1月の冬頃(世界的には2019年)です


コロナ第一波は、多分2020年の春(4月?)だったと記憶しています(もう、間違えたらごめんなさい)

他はコロナワクチン禍に関して以降なので、大まかに大丈夫だと思います。
(風邪でボケている上に、休憩時間の限られた中で慌てて書いているので、読まれてしまった方はすみませんでした)


詳しくは
「ひとりも、死なせへん」→2020年1月頃〜2021年8月頃(コロナ禍騒動)
「ひとりも、死なせへん2」→2021年8月頃〜2022年5月頃(コロナワクチン禍騒動)

の書籍で当時の様子が詳しく確認できます♪

…と、誤魔化して退散したいと思います。スミマセン(落)


ちなみに『痛くない死にかた』の映画公開はコロナ禍の渦中でもある2021年2月みたいなので、このブログ古くからの読者さんは、在宅医療や介護など地域を中心とした話題を楽しみにされていたと思います。

自分も結局のところ今は原点回帰に向かっています。
不思議ですね…。
本当に度々すみませんでした。今日はもうこれで休みます。

Posted by 白夢 at 2025年01月09日 11:30 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ