- << まだオールドメデイアを信じている人へ
- HOME
- 言論統制は憲法違反 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

JFK暗殺と安倍暗殺
2025年03月28日(金)
トランプ革命の中、JFK暗殺ファイルが、公開された。
あまりにも膨大な内容なので真相解明まで時間が必要。
一方、元総理の安倍さんの暗殺の真相はどうなるのか?
一気にあたたかくて春の陽気です。
僕は冬が大の苦手。 歳をとるほどその傾向が顕著になりました。やはり、祖先は南方の人なのかなと思ったり。鬱々とした長い季節がようやく終わりを告げたのかなと少しずつ心が弾んでいます。季節の変わり目のなか、歴史の潮目のなか、毎日目を瞠るようなニュースが飛び込んできますね。この一週間、一番衝劇的だったのは・・・
3月18日、トランプ大統領が、 ジョン・F・ケネディ大統領暗殺に関する機密文書を公開。 今回公開されたのは約80,000ページに及ぶ文書で、これまで機密扱いされていたか、部分的に検閲されていたものが含まれています。これらの文書には、CIAの1960年代の諜報活動や秘密作戦に関する詳細が含まれています。さらに、これまで知られていなかったCIAの活動や、事件当時の国際情勢に関する情報が含まれているといいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若い人は知らないでしょう、あるいは、世界の衝撃映像特集のようなバラエティ番組で見ているかもしれませんが...世界が震撼したロバート・ケネディ大統領暗殺事件です。 1963年年11月22日、金曜日午後12時30分、テキサス州ダラスのディーリー・プラザで事件は起きました。この日、ジョン・F・ケネディ大統領(以下、JFKと表記)は、翌年に控えた大統領選に向けて支持基盤を固めるため、テキサス州を訪問。オープンカーのリンカーン・コンチネンタルにジャクリーン夫人とともに乗りこみ、盛大なパレードを行っていたのです。
JFKの 平均支持率は70%前後 といわれており、歴代アメリカ大統領の中でも非常に高い数値、とても人気のあるリーダーでした。 JFKはアメリカ史上最年少(43歳)で大統領に就任。1960年代、新時代の象徴としてアメリカ国民に希望を与えました。おまけにハンサムでスピーチセンスも抜群。そのカリスマ性は、日本の白黒テレビからでも当時十分に感じられたものです。
そう、1960年代というのは、アメリカの各家庭にテレビが入り始めた頃。1960年の、ニクソンとのテレビ討論で、JFKは堂々とした姿勢で話して聡明な雰囲気を十分と見せつけることにより、、好印象を与えました。そう、テレビの台頭によって、政治家がより「見た目」で選ばれる時代の申し子だったのです。 もちろん、見た目だけではなかった。JFKは、「ニュー・フロンティア」という新たなスローガンを掲げ、アメリカ国民に希望を与えました。
特筆すべきはなんといっても、黒人の公民権運動を支援し、差別撤廃の動きを後押ししたことでしょう。貧困対策や教育支援など、アメリカ社会の格差を改善しようとしたのです。 JFKは、ソ連との冷戦時代にリーダーシップを発揮したことでも評価されています。
1962年、ソ連がキューバに核ミサイルを配備しようとしたいわゆる「キューバ危機」。このとき、JFKは軍事衝突を回避しつつソ連と交渉を続け、危機を乗り越えました。この冷静な対応で、さらに国民の支持率は上がっていきました。殺される一年前の出来事です。
そんな大人気のアメリカ大統領、パレード中に突然襲撃された......12時30分、JFKの車列がダラスのディーリー・プラザを通過中、複数の銃声が鳴り響きました。あっという間の出来事です。JFKは、頭部と首を狙われ、すぐにパークランド記念病院へ搬送されたが、午後1時に死亡が宣告されました。事件からわずか70分後、警察官J.D.ティピットという男がダラス市内で射殺されたと報道が入ります。
その直後、リー・ハーヴェイ・オズワルドという男が、映画館で逮捕されるという報道も。 オズワルドは元海兵隊員で、ソ連に亡命経験があり、キューバとも関係があったと発表されました。さらに、です。JFK暗殺の2日後の11月24日、移送中のオズワルドは、ナイトクラブ経営者ジャック・ルビーという男によって至近距離から射殺されました。 大統領暗殺の容疑者が、暗殺...? これにより、JFK暗殺事件の動機や背後関係は闇の中に葬られてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、今回のトランプによる機密文書の公開で、これまでもささやかれてはいた「JFK暗殺、CIA関与説」が明らかにされようとしています。 〇JFK政権とCIAの対立 〇冷戦時代の諜報活動 〇キューバ危機やベトナム戦争の影響 〇ベトナムから手を引こうとしていた・・・?
殺された容疑者オズワルドは、CIAとの関わりを示唆する証拠がいくつか挙がっていました。オズワルドは元海兵隊員であり、ロシア語が堪能。さらに、1959年に突然ソ連へ亡命し、後にアメリカへ戻ってきた。
こうしたことから、オズワルドがCIAのスパイとして実行犯を任命され、CIAに消された可能性が高いと考えるのは、当然の流れでしょう。
・
いずれにせよ、トランプ大統領は今までどの大統領もスルーしてきた、パンドラの箱に手を出しました。なぜか? それは、CIAこそが、DSそのものだということを彼が知っているからでしょう。
国家の利益を守るために組織されたはずのCIAは、国家の利益ではなく、特定の人間たちの利益を守る組織に変革してしまった。ここを改革しないままでは、いつまでも争いごとは絶えないわけです。
そこでふと、我が国について考えるのは、令和4年、安倍元総理を暗殺した山上のこと......先日の長尾チャンネルのゲスト、歴史学者でジャーナリストのジェイソン・モーガン氏が、「安倍元首相暗殺の真犯人は本当に山上なのか?」という質問に対し、実に興味深いことを言っていました。
山上が明確な殺意を持つには、あまりにも家族の悲惨な歴史......かわいそうな出来事と犯行に至るまで、時間が離れすぎているというのです。
人が殺意を持つほどの憎しみは、そう長くは続かないのだと...妙に納得してしまいました。 事件当時、公安調査庁のある人物から、一部マスコミに情報提供があったことは、記憶にある人も多いでしょう。
「安倍(晋三)元総理射殺の真犯人は山上(徹也・被告)ではない。別のスナイパーがいて、それを証明する動画などもあるが、マスコミから無視されている」 しかし、この人物はどうやら抹殺されたらしく、それ以降の報道は途絶えてしまっています。メディアは陰謀論の類だと一蹴しました。
そのメディアは、なぜ、この期におよんで、山上の公判が始まらないのかを問題視しないのでしょうか? 事件からもうすぐ3年が経とうとしていて、真犯人であるのならば、とっくに公判が行われているはずなのに・・・
この件は、先日(3月18日)保守党の島田洋一議員がようやく国会で質問をしたものの、取り上げたのはわずかなメディアのみでした。
島田議員: 「安倍元首相の暗殺事件ですが、まだ公判が始まらない。
『公判前整理手続きが難航している』と伝えられているが、翌年に起きた岸田(文雄)前首相の暗殺未遂事件は先月、すでに判決まで出ている。なぜ、安倍さんの事件、こんなに時間がかかっているんですか」
この質問に答弁したのは、法務省の森本宏刑事局長:
「個別事件に関わる事柄でありまして、また公判期日の指定については裁判所の判断に関わる事柄であるため、法務省としてはお答えするのは差し控えます。あくまで一般論として申し上げますと、裁判所は公判前整理手続きに付された事件については、充実した公判の審理を継続的かつ計画的かつ迅速に行うことができるよう、十分準備が行われるようにするとともに、できるだけ早期に終結されるように努めるものとされております。訴訟当事者であります検察官においても、裁判所の手続きを速やかに進むよう協力しているものと承知しております。個別事案によってやはり事情が違いますので、そこについてはなかなか申し述べることは難しいことかと思います」
・・・・・・なんじゃそりゃ? きっとあと数年したら、「山上が獄中で病死」というニュースが流れる気がします。CIAがオズワルドを抹殺したようにして、山上も、なんの発言も許されぬままに、闇に葬られるのでしょうか───。
JFK暗殺事件の闇が、60年以上経過してやっと白日の下にさらされるように、きっと、安倍元首相暗殺事件も、その真相は、我々が死んだあとになってやっと明らかになる可能性があるということ。
「それは陰謀論だ」として笑っているマスコミの自称ジャーナリストたちよ、なぜ、JFKの秘密文書開示に黙殺を決め込むのか? そして、なぜ、山上の公判が開かれないことを追求しようとしないのか? そしてなぜ、真実を明らかにしようとする国会議員がいないのか?
こうしたことすべてを、野党議員だけが追及する変な国会。 我々が草の根で、SNSで声を上げ続けるしかない。そう思っていたところに、SNS規制法という言論統制が始まりました。 ・・・・・・
2週連続、僕の「長尾チャンネル」に電波障害が起きました。今までとなんら設定環境を変えていないのに、何度も止まってしまう。御覧いただいていた皆様、本当にご迷惑をおかけしております。 しかし、ドワンゴさんに問い合わせても、「理由は見当たらない。他からはそんな報告は来ていない」という答えしかかえってきません。 一体どうしたらいいの!? 本当に申し訳ないのですが、今のところ、何が原因かがわからないというのが本当のところです。原因追及には努めますが、そんな状況であることをご理解くださると幸いです。
それでも、僕は 長尾チャンネルを、真実を語るメディアとしてまだまだ続けていきます。 音楽ライブも、そんな決意のもとでやっています。 あらゆる手段で真実を発信していきたいから......。
PS)
桜がどんどん咲いています。
春を満喫しましょう!

- << まだオールドメデイアを信じている人へ
- HOME
- 言論統制は憲法違反 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
アメリカは一つ流れが変わったのでしょう
その流れがヨーロッパなどにも行っているようですが。
この国は。。安倍元首相暗殺が隠されていること
これを見てもおかしいと感じることがあるはずなのに感じない国民。
いつまでお花畑なのか。
でも、ちょっと見ていると
若い子達が少ないですが政治に目を向け出した。
でも年配者がいつもまでもしがみついている
それとトランプゾンビ面白いではないですか。それで変わるならw
Posted by 匿名 at 2025年03月28日 05:48 | 返信
長尾先生、お疲れ様です。
公判(こうはん)とは、刑事訴訟において、裁判所、検察官、被告人(弁護人)が訴訟行為を行うために法廷で行われる手続をいう、ということですが、それができない事情が、何かあるんでしょうね?
あの犯人は、組織が背後にあると、勝手に思ってます。もしかして、統一教会関連の組織ではないでしょうか?つい最近、本部が韓国にあるという、統一教会に対し、東京地裁は、解散命令を出しました。これが、メディアでも、いっせいに、取り上げられましたので、もう、知らない人はいないでしょう。
原告は、文科省だったんですね。文科省の評判は、これで、上がりましたね。東京地裁も、小池という問題児を抱えながらも、そこは、宗教に名を借りた公序良俗に反する悪行に対する裁きを行うために、正当な権限を貫いた感があります。あんなのから、国会秘書を雇っていた議員は、外患罪に匹敵するのではないでしょうか?そもそも、憲法にも違反しています。日本国民からの支持が得られそうに無い候補者を、無理に、当選させるために、統一教会に、お願いして、票集めをするとか、どういうことですか?政教分離が、我が国では、最高法規によって、定められていることすら無視され、いつのまにか、韓国の悪質なカルト組織に、日本の中枢が、乗っ取られるところまでいきました。日本国民に支持されていないのなら、あきらめるのが筋ではないでしょうか?そもそも、それが、選挙というものであるはずです。そこを、筋を曲げて、工作活動に走る、そのような政党は、国民から、断罪されて当然でしょう。
問題は、本当に、日本国民のためを思い政治をやり、日本国憲法を順守する、真っ当な人物が、なかなか、政界のトップに、くいこめないことですね。今の野党だけでは、話にならないことは、長尾先生も、ご指摘の通りだと思います。たとえば、財務省解体デモが盛んになり、ネット言論の有名どころは、口をそろえて、財務省解体を支持しています。しかし、連中は、必ず、民意と逆のことをやり、はっきり言って、『 日本人いじめ 』しか頭にありませんので、自分らの権限を勝手な解釈で拡張していますよ。省庁の
組織も、ほとんど、アウトです。(その悪玉親分が、財務省ですが、消費者庁とか、農林水産省とか、いろんなところが、もう終わりつつあるでしょう。)そのことにも気づかないのは、俗な言い方で申し訳ないのですが、ネットで、言論言論と言っている皆さんも、「トロい」としか、言いようがありません。結局、言論だけではダメであり、現在の野党も無力であって、もっと、真から、一刀両断に、財務省を切り捨て、トランプ政権のように、【 アメリカから、所得税そのものを廃止する 】勢いがある人物以外は、お呼びではないところまで来ていると言えます。トランプやマスク氏は、CIAの悪事を、一部、見抜いているでしょうし、その悪事に、油を注ぐ、お役目を、日本の財務省が担っていたとなると、もしかしたら、【 財務省解体 】に向けて、トランプさんが、背後から、圧力をかけてくれることを期待したいところです。
Ps. 長尾先生のチャンネルだけに電波障害?DDoS攻撃は有名ですが、これは、マスク氏が、Xに対して、ウクライナから、大規模なサイバーアタックがあったことを、米メディアで、暴露しています。
ウクライナに、不法なハッカー養成所があるということですよ。これは、ニコニコで発生したような、サーバー自体ダウンさせるものもありますし、一個人を狙ったサイバーアタックもありますよ。技術的に可能なんです。アメリカ人のユーチューバーも、個人的に、被害にあったという話をしているのを見ました。
その攻撃というのは、おそらく、日本人の皆さんの想像と常識を超えています。
たぶん、あの日本政府と官僚のやることですから、日本国民全員の個人情報とか、もう、他国に、ただ漏れになっていると思いますよ。マイナンバーも、廃止すべきですが、連中は、例によって、逆走してますよね。日本国民を危険にさらして、喜んでいるわけでしょうが、日本国民が被害にあっても、それを防衛する機能は、まったくありません。はっきり言って、ここまでくると、日本は、もはや、『 国 』と言えるのか疑問です。現状、日本に人材が、一人も居ない(断言します。全く、いません。)のですから、イーロン・マスクをヘッドハンティングして、日本に移住してもらうのが、一番、手っ取り早いと思いますが、いかがでしょうか?
Posted by 悪玉財務省、解体どころか、権限を不当に拡大..…。日本に革命を起こせるのか? at 2025年03月28日 08:12 | 返信
すみません。アップされていたのですが数日前の記事になっていたので、
最新の記事で再び失礼します。
私はモーニングショーを最近見始めました。
それも毎日ではなくたまにです。
それはある人のブログでこの番組を何度か取り上げていたからです。
その人は、ワクチン打たない方で色々書いていた方です。そこからモーニングショーを知ったんです。
なのでコロナどうのなどのとき含め最近までみたことないです。
興味を持ったのは、その方のブログから。
しかも、何度も取り上げるのでふと気になってその番組を何度かみました。
もちろん、番組全てをみたりすることはなく、半組の一部を時々です。
以前は一切みてないです。だからコロナどうののときは存じ上げません。
そういったテレビ番組も時々みるくらいなので、皆さんほど詳しくないと思われます。
ではそのワクチンを打たないで、打つことを否定されてるその方は、
モーニングショーをよくみていたようですが、そういうのは切り離して好んでみていたということですね。
何度か記事に取り上げられた様子からは仰るようなコロナどうのの時期に
そんな感じの放送をしたような印象は受けませんでした。
皆さんよくニュース情報系番組をご覧になるのですね。むしろ驚きました。
ちなみに私は、ワクチンは打っていませんが、コロナが風邪レベルになったのは今ですが、
危険の高い時期はあったのも確かであると感じています。国内のみならず世界で大変でした。
Posted by モーニングショーとのことですが、 at 2025年03月28日 09:02 | 返信
音楽が好きであれば音楽番組をメインにテレビを見るのもいいのでは。
音楽が好きなので多分テレビの見る時間の多くは音楽がダントツです。
BSではよくコンサートの模様を出していたりもあります。
また地上波でもしている音楽の会とか。
料理番組、生活関連情報とか、報道番組以外も沢山テレビ番組はあり、
選ぶのは視聴者です。選択肢は視聴者にある。批判のためにみるという使い方をするのも自由。
BSもよく音楽してますよ。スポーツ好きであれば相撲を見たりも楽しい。最近もしてる。
それだって中継はテレビが担っています。
向上心があるならば、勉強などの番組もあります。教育とかね。
語学を頑張る人は、今でも教育やラジオで勉強する人もいるのでは。
癒しや、ストレスを軽減する意味で大自然ものや、動物関連もよくみます。
気持ちが癒されるから自分の中では意味があります。特にプラネット関連とかテレビ局の
大きな組織ではないと作れないもの。
ストレスがたまったり、怒りが沸き上がるようなものは遠ざかるのも自分を守る手段。
人間関係と同じ。逃げられるなら距離をおけるならおく。
怒りは毒と同じ作用を体内で起こすとは本当なのか?怒りが体に与える影響で検索。
多少のストレスは人に好影響をもたらすようですが、多少がポイント。
Posted by 僭越ながら at 2025年03月28日 10:43 | 返信
CIAと言えば、あの「チリ軍事クーデター」。
CIAの指揮のもと、左派勢力を片っぱしから検挙して、はるか上空から海中に落下させていた。
ベトナムでは300万人を虐殺した。
アメリカ合衆国とは、トランプをふくめ、そういう「民主国家」です。
日本の「トランプゾンビ」たちの、「トランプ依存症」の、なんとおぞましさ!
Posted by 匿名 at 2025年03月28日 10:49 | 返信
トランプは、「第二のマッキンレー」。
ハワイやフィリピンを併合した。カナダやグリーンランドに目を付けている。
北海道も視野に入っているかもしれない。
大西洋、太平洋の「名称変更」も、視野に入ったか?
「MAGA」とは、そういうこてだ。
Posted by 匿名 at 2025年03月28日 11:04 | 返信
介護支援専門員の試験は受かったけれど、介護保険って、一般会計と特別会計と両方取り入れているから、ややこしいです。
アメリカみたいに、民主党と共和党が入れ替わってくれないと、なんだかごまかされているみたいです。
私はもう受からないと思います。
Posted by にゃんにゃん at 2025年03月28日 04:02 | 返信
こんにちは。
トランプ大統領関係で、面白いポストがあったので、
お知らせします。
〔ポスト〕
桃太郎+@momotro018
何度でも言うが、トランプが日本からの輸出に25%関税を
かけようとしてるのは『輸出補助金である消費税をやめろ』と
言ってるのに日本が無視してるせいだぞ。そもそも消費税は
国内向け企業が納めた税を輸出企業に横流しするために出来た
税制度だから。#輸出戻し税 #消費税廃止
〔/ポスト〕
そうなんですよねぇ。70年代終わりや80年代初頭のフランス、
ミッテラン大統領の時代からの考え方。ジャック・アタリさんが
バリバリの頃。景気過熱を抑制するのには、役に立つんでしょう
けれど。
フランスは農業自給率200%以上だったかで、少々、工業輸出が
振るわなくとも食べてゆけそうなのが、日本とは大違いです。
では。
Posted by たまねこ53号 at 2025年03月28日 08:13 | 返信
平成はオリバーストーンさんの映画、JFKが何度も洋画劇場で再放送されてました。すごい長かったかし、難しいから見てないけれど。確かうっすら覚えてるのが、いつか何十年かたてば、情報の機密にする期間が終わり、真相は私がかろうじて生きてるときに公表されるとは子供の時から、なんとかスペシャル系で聞いてました。今朝は、仕事いく前、時間みようとテレビつければ国会中継かなにかの映像で、台湾有事に備えるどうののニュース。あと、私の同僚が今、入院して昨日手術だったのですが、何故か昨日からシステム障害で、同僚さんの手術は無事できたけれど、延期になった患者さん多数と、夜の食事も9時、10時になったそうです。食事は翌日から時間通りですが、原因なんなのか、まだ完全復旧はできてないで。谷四の有名な病院です。見舞いいった別の同僚から病院もシステムトラブル怖いねと聞きました。
非正規ですが官公庁にも多少かかわる職場でもよくサイバーで通信障害の話題もきいてます。
トランプさんも問題は多いでしょうが、戦争はのぞまない。あのウクライナ大統領との会談で「第三次世界大戦は起こすつもりはない」はすごく納得でそこだけ、それこそメリットとデメリット天秤かけて、本当は初期の状態からプロジェクトの詳細やら、腑に落ちないこと全部ききたい、思いがかわったならそれでいいから聞きたいような悶々もないことはないけれど、戦争望まない、続けられるよりは停戦を。そっちが大事、そこに天秤かけて、されるよりは、また言論封鎖もこのまま通されるよりは、問題もあるけれど、とりあえずそちらに期待かけたほうが。重大なことだからと思ったりします。
そういえば、亡くなられた三浦さんの遺作はNHKでも紹介されましたが、この映画だったらしいですね。
太陽の子
https://www.nhk.jp/p/ts/N84926PNYG/
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月28日 11:44 | 返信
JFKは、キューバ危機も回避して、軍産複合体をがっかりさせた。JFKは、アイゼンハウワー元大統領に相談に行った。アイゼンハウワーは、民主党大統領にも成れたし、共和党の大統領としても一流に大統領であったかららしい。アイゼンハウワー元大統領は軍産複合体からの圧力に危険を感じて、大統領職を辞した。JFKにも「軍産複合体に気をつけろ」とアドヴァイスしたけれど、JFKも、キューバ危機も平和に収まったし、ベトナムにも軍事顧問団を送り込んだけれど、アメリカが介入したら、アメリカの経済にとって、有利になるか不利になるか分からないとして、軍を送り込むことには否定的だった。だからダラスで暗殺された。CIAがJFKを殺したという説もあるけれど、私には分かりません。
今年も浄水器のカートリッジを取り替えました。消費税込みで8,415円でした。PFOSおよびPFORの除去率は80%だそうです。JWPSB試験結果だそうです。川田龍平衆議院が「何故アメリカでは4%なのに、日本の基準は20%なのですか?」と質問していましたが、厚労省の答えは曖昧でした。
CB新書刊の「座右のラテン語~~すべての悩みはローマに通ず」という本\1045が面白いです。ヤマザキ.マリさんとラテン語さんに対談なんです。実は以前、あんまりラテン語に知識のない男性とヤマザキマリさんが対談したらヤマザキマリさんが不機嫌だったので、何と威張った人だと思ったのですけど、さすがラテン語さんとの掛け合いでお互いの男性観や女性観が本音で語られて面白いです。
Posted by にゃんにゃん at 2025年03月29日 10:17 | 返信
今晩は。
いつも赤いネクタイのトランプですが、銀色のネクタイしてましたね。
ケネディは、銀を担保に紙幣を発行した為、ビル・グリアー(運転手1発目)とジャクリーン(2発目)に殺害されました。
小淵敬三氏が、殺されたのも、紙幣の発行が原因でしょうね。
私は、1枚の2000円札を大切に保管してます。
FRBは、ロス茶等の金融マフィアが、米国の経済を牛耳る為に作った私的機関。
トランプ家とケネディ家は、家族絡みの関係。
ある日、ケネディの息子に政治家になる様勧める人がいましたが、トランプに相談すると、私が大統領になって国を良くするから、そうしたら君が大統領になればいいと言ったそうです。
殺されたのは、ケネディそっくりのクローンでした。
ジャクリーンは、クローンを殺す事で、2人の子供達を護ったのです。
剥製の犬を真ん中に双子の様にそっくりのケネディの写真が有ります。
向かって右が、本物で、左がクローンでしょうね。
ケネディは、102歳迄生き、トランプと抱擁をしました。
感動的な場面に、背後で拍手が湧きました。
私達一般人は、すっかり騙されてしまいましたね。
まさか妻が、小型銃で夫を殺害するなんて考えられないですもんね、一般的に。
それにクローンなんて、想像する訳無いですからね。
クローン技術が、あの頃完成していたなんて、驚きますが、私達の知らない程、技術は、進化しているのでしょうね。
リンドン・ジョンソンの妻は、イスラエルロビー団体の創設者。
イスラエルという国は、国の様ですが、ロス茶の軍事会社。
ウォーレン委員会は、頸部の傷は、出口と言ったけど、バーグランド記念病院の外科研修医は、入口だと言っている。ジャクリーンが、撃ったのだから入り口で正しい。
本当に気持ちの悪い人達ですね。
彼等の統治方法は、ローマ時代のやり方で、AチームとBチームに分かれている様に見せかけて、我々一般人を欺き、手玉に取ります。
トランプを救世主の様に思い込んでる日本人も居ますが、AチームかBチームの違いだけです。
プーチンもゼレンスキーもバックに居るのは、同じ人です。
その家系を遡るとローマの元老院に行き着きます。
Posted by 三毛猫 at 2025年03月30日 04:30 | 返信
かずくん、こんにちは。
少し風邪気味だったので、自主的に休養睡眠を取って休んでいました。
ただこちらも急に冷え込んでしまったせいか、会う子どもたちが大体鼻水やくしゃみばかりで、お互いぼーっとしつつもマイペースに勉強していました(笑)
写真で見た東京にある東照宮の桜の開花がとても綺麗で、同時にまだとても寒そうで、花見に行きたい気持ちになりました。温度や湿度が違うと景色も咲く花も植物も変わりますし、同じ花なのに不思議だと思います。
ところで、自分の研究というか興味の範囲は相互作用性というか、相対的な視点の立場の理解なのですけど(単に仕事とも言うけど…。結局親のアドバイスというか話相手にならないといけないので)、今日はとても面白かった。。
昔、白山道さん(あたっているかな?)が似た様な事を仰っていたのですけど、なるほどそうだなあ、と改めて強く思いました。うん、だからこれは結構難しいことなんですね…
また機会があったら、改めてお話したいと思います。
地元では、米国はあまり遠い国ではない感じがします。文化もあちこち影響を受けているし。
リチャード・コシミズさんの様に、英名でも持ってみようかな(笑)と思うのですけど、リチャードさんは大変な人気者ですけど、私も結構好きです。
それでどんな所が好きかというと、「日本人はもっとドン底まで落ちないと目覚めないから、早くドン底落ちた方がいい」というところ。
あの潔さは結構好きです。ああいう身守りに徹する立ち位置というのは、変に男らしいというか(笑)、もっともっとドン底がある事を知っているからかな。
身近な米国は米軍という変わった状況になってしまいますけど、◯年に一回は戦争しないと軍隊が維持できない、とか、地元で暴れて問題起こすのは自分たちがそういう教育をしてるから、とか、いわゆる「洗脳」が解けて危険要因が認められたら(家族の方が大切とかそんな感じ)首になるとか、内でも外でも暴れたら割と簡単に首になるとか、まあこの辺で止めるけれど普通に◯の方では言われてるので、幻想とか昔から全然一切無いですね。
個人レベルでは気の毒だと感じる部分もあり、もの凄い抑圧の割には最近表に出て来る本当に事件も増えたなあ…とは感じます。
ちなみに自分の昔の知り合いは、あの建物を「牢屋」って呼んでいました。
きちんと抗議しないと弱い者同士での戦いになってしまうので、長年戦い続けている訳なのですけど、世界レベルではずっと下には下がいて、もっともっと下には下がいて、「まだまだ落ちる所まで落ちるよ」という事が分かるまで変わらないだろうな…とは現実的に考えています。
だって、比較対象としての立ち位置が一緒だったら、戦後みたいに「みんな貧乏だったから平気だった」みたいな事を言い出しかねない。
今も多分、みんな同じ貧しいから気にならない、とか多分そんな感じもします。
なので「どうやったら影響を与えられるか」中心の(あまりに強すぎる)社会の中で、どうやったら興味を持って貰って働きかけてくれるのかなあ…と感じる様になった時に、「あ、なるほど、そうなのか」というのは、やっぱり偶然でもあるけど相手側から教えくれたヒントだったりします。
世の中も、生きていく事も、本当に難しくて、でも面白い。
人間って本当に面白い。
でも絶対的なものって無いなあ、とは気付かされます。
ちょっと曖昧でごめんなさい(笑)
かずくんも、風邪お大事にして下さいね。
少し早いけれど、
今日も、お疲れ様でした。
Posted by 白夢 at 2025年03月30日 06:50 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: