- << 「優しさを組織せよ」
- HOME
- JFK暗殺と安倍暗殺 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

まだオールドメデイアを信じている人へ
2025年03月27日(木)
TVの○○ショーを観ていますか?と聞く人へ。
暇なので、報道系の番組はほぼほぼ観てます。
でも、嘘ばっかりだから、書かないだけです。
以下は、やめてほしい書き込み。
○○ショーなどのテレビを観たか?
何月何日の○○新聞にこんな記事があったよ。
週刊○○のこの記事を読んだか?
○○先生の本を読んだか?
○○先生のYou Tubeを観てほしい・・・
「分かってますよ。そのうえで書いてんのよ」と申し上げたい。
申し訳ないけど、ほとんど見たうえで
動画やメルマガでの発信をしております。
全部とは言えないけど、オールドメデイアは嘘だらけ、やんか。
大本営発表しか垂れ流さない人しかテレビには出れない。
そんなことも知らない人がこのブログを読んでいるのか。
TVに出てる専門家(?)の言説をそのまま信じている人が多すぎる。
僕もたくさん出てきたけど、台本からはみ出たら全部カットされる。
僕は、ほとんどのメデイアを毎日、チェックしています。
これは、この15年間、変わっていない。
どんなに忙しくても、短時間でやる習慣がある。
大手新聞5紙とスポーツ新聞
大手週刊誌とB級週刊誌や漫画雑誌
地上波の報道系の番組
ヤフーニュース・・・
これらを「オールドメデイア」といいます。
その大半が嘘か偏向報道、なので、
真実を発信しようとしている人間
だということだけでも知って欲しい。
日本の報道の自由度ランキングは、先進国で最低です。
その意味を知らない人が多すぎない?
まさに情弱だらけ。
今、極めて極端な偏向報道や言論統制や言論弾圧下に
あることすら知らずにコメントを書かれる方が多すぎる。
以上は、誇張でも煽りでもない。
紛れもない現実。
テレビのコメンテーターの言うことはほとんどが詐欺師のやり方。
分かる人はすぐに分かるけど、分からない人は死ぬまで分からない。
みんな、オールドメデイアに騙されている、のですよ!
テレビだけ観ていると、アホになり、ボケるだけです。
そして殺されるだけです。
SNSと有料配信と併せて情報収集して、
俯瞰したうえで総合判断しないとダメ。
たしかに、SNSは玉石混合。
だけど、真実はオールドメデイアの中には無く、
SNSのなかにしか無い。
だからSNSは不可欠、という時代。
しかし、基準となるのが、オールドメデイアなので
それらも網羅しておかないと、俯瞰ができなくなる。
以下、Q&A形式で一問一答。
そんなに沢山の新聞や週刊誌をどうやって全部読むの?
→ネットカフェで1時間でできます。500円もかからない。
たくさんの本をどうやって読むの?
→書店に1時間もいれば、全部、速読できます。(書店さん、ごめん)
ネット記事やSNSのチェックは?
→1時間もあれば、ほぼすべてチェックできます。
読むのではなく、チラ見するだけ。
一般市民は、真実をどうやって知ればいいの?
→そのために、長尾チャンネルとまぐまぐメルマガをやっています。
ちなみに、「長尾チャンネル」と「まぐまぐメルマガ」は、
SNSではありません。
・
いわば、唯一残された「第三のメデイア」です。
今、残念ながら真実を発信できる場所は、この2つしかない。
ただ、それだけです。
オールドメデイア VS SNS の時代。
4月1日から本格的な情報戦争が始まることも知らないの?
勇敢に闘った海外の医師たちは殺されたり医師免許はく奪された。
現在、イーロンのXですらXジャパン(政府)の策略で弾圧が強化中だ。
妄想でもなんでもない。
インフルエンサーでない限り分からないように進めるのが言論統制。
自国民を大虐殺している事実すら完全に隠蔽されるのですよ!
自衛隊がウクライナ戦争に参画していることも伏せられているのですよ!
こうやって本格的な戦争に入っていくのですよ!
こうやって国家は滅亡し乗っ取られるのですよ!(もう遅いかも)
生き残るための情報は、お金を払わないと得られない時代。
嗤う人は嗤えばいい。
残念だけど、努力しない人は虫ケラのように殺されるだけ。
信じる人だけ読んでくれればいい。
いつ途絶えるか分からないので、3月中に書いておく。
PS)
ついでに・・
毎日のように誰かに言われてるけど、内心、腹が立っている言葉。
「長尾先生、毎日、You Tubeで勉強させて頂いています!」
あのね、
You Tubeは、3年以上前に「人物バン」されて、全くできないの!!
You Tubeしか観ていない人は、ボケます。
あなた大丈夫、と内心思うけどグッと我慢。
笑って
「ありがとうございまーす!」
と大人の対応をするダブルスタンダードぶりが、本当に情けない。

- << 「優しさを組織せよ」
- HOME
- JFK暗殺と安倍暗殺 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
80歳までは、自宅と仕事場で各1紙、喫茶店で2紙。計4紙。
テレビは就寝前の報道番組だけ。スマホなしだった。
ガラケーがこわれたので、やっとスマホ1年生になった。
クレカ無いので、「ゼニを賭けて情報を取る」ところまで、いっていない。
昔ながらの「活字人間」からまったく進んでいない。
それでも、「アタマは使いよう」だ。
これで結構、「ことの真実」に肉迫することが出来るのだから、
人生は面白い!
Posted by 匿名 at 2025年03月26日 08:36 | 返信
やはり、トランプ大統領ぬ宗教顧問に就任したねは、福音派ぬ女性牧師。
石破政権に「統一教会解散しないよう」「宗教ぬ自由を守るよう」申し入れ、釘を刺したそうだ。
革命家トランプのこと、大統領令に準じたことをやるだらう。
マスクなみに「献金」をうけているのだから。
Posted by 匿名 at 2025年03月26日 09:04 | 返信
こんにちは。
昨日の桐島さん記事の補足です。外交は第三国の動向も含めて
考えないといけないようで、難しいですね。私見ですが、85年
の日航機事故は、同種の緊張関係(核技術)があったと考えてい
ます。韓国版wikipediaが詳しいです。
〔IPPJAPANの記事抜粋〕
日本から見ると、南北対話が進行するのを横目で見ながら、
日本としても北朝鮮と関係を改善していくことは許容されると
見た。ただし韓国から見ると、日朝関係の改善はある種困るこ
とでもあった。(略)そういう状況の中、北朝鮮と日本の関係
改善のチャンスが出てきた。韓国からみると日朝関係の改善が
進むことは、南北の外交競争の中で一番困ることだった。韓国
は「二つのコリア」を認め、北朝鮮と韓国の同盟国が関係を改
善することを必ずしも公式的には妨げないとしながらも、日朝
関係改善には非常に敏感に反応した。
ちょうどそのころ、金大中拉致事件(1973年)や在日韓国人
・文世光による朴正煕大統領狙撃事件(1974年)が起こり、日
韓関係が非常に緊張が高まった。韓国は対日断交をする寸前ま
で行く状況だった。この時期の日韓関係緊張の背景には、その
ような事件と共に、北朝鮮をめぐる日韓の立場の乖離、つまり
冷戦対立からデタントへと向かう情勢変化の中で、日韓にはあ
る種の立場の違いが存在したように思う。
〔/IPPJAPANの記事抜粋〕
日本の高句麗系と新羅系は、それぞれ別の思惑があったでしょうね。
では。
Posted by たまねこ53号 at 2025年03月26日 09:31 | 返信
メリージェーン…思い出しました。若いときはみな、カラオケでうたっていた。
もうオールドメディアとかではなく放送法違反です。勝手に法律無視して、メディアが偏向してるのだから、まず、それを「正してもらわないといけない」もちろん知ることは大事でも、このまま各自それぞれ心配してても、まとまって弁護士などいれて抗議しないといけないと思います。国民が嘘をついたのではなく、つかれて、勝手に邁進してるのですから。どこかで、まとまって抗議しないといけないと思います。違反してるのは政治と経済界と医療界と自治体です。抵抗する権利と守ることはできるはずで、被害あたえられっぱなしで、耐えるだけって。仮に超限戦ならそれに対抗することしないといけないし、国際的な組織に訴えるべきだと思います。国民は騙されたようなものなのですから。
関係ないけれど、近年は十字軍とテンプル騎士団ってうかびます。河野さんがコロナ時、ツイートでテンプル騎士団と呟いたツイートメール入ったことありますが、金融、金貸し騎士だったのでしょう。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月26日 10:01 | 返信
長尾先生、お疲れさまです。
私は、ハイスペックのパソコンも持ってますし、携帯も、複数持ちです。ですが、テレビは、とっくの昔に、破棄してから、ぜんぜん、見てません。もちろん、テレビ局が、勝手に、デジタル配信するようになったので、そういうものは、時々、『ついでに』見る程度です。(注意:その中に、NHKは、含まれません。)
テレビを捨てた理由は、『精神衛生に悪いから』です。日本のテレビは、単なる粗大ゴミでしかありません。昔は、まだ、今より、はるかにマシだったとは思いますが、
昨今では、コンテンツの劣化や、精神分裂病患者さんが制作したとしか思えないテレビCMなどなど、
垂れ流し状態の悪化は、とどまる気配なし。もし、何か、見るなら、テレビではなく、モニターだけ買って、それをPCに接続して、綺麗な映像などが流れるビデオなどをつけていたほうがいいと思いますよ。
しかしながら、今だに、多くの人達は、自宅に、どーんと、まだ、大型テレビを置いたりしてるんですよね?それで、何か素晴らしいものを見るのではなく、相変わらず劣化テレビ局の大衆洗脳に浸っているわけですね?そして、長尾先生も、お怒りの、
「なぜ、これほど、あんなくだらないテレビの話を鵜呑みにする人間が、この日本には多いのか?」
についてですが、これには、テクニカルな問題もあるのではないかと疑っています。
テレビをONにするということは、そこに、電磁波が、まず、流れます。そして、特に、60Hzですが、これは、免疫を弱め、DNAにダメージを与えることを主張している研究者などがいるそうです。
また、Andrija Puharich博士という、ELFの専門家がいるそうですが、ELFも、非常に、危険なんですが、
更に、テレビ周波数に使われる、82Mhz(VHFテレビ帯域)は、人体の共鳴周波数の平均値だそうです。
そのテレビで、流される、くだらない大衆洗脳プログラミングのためのアナウンスは、なんと、「人体が共鳴を起こす周波数」に乗って、人体に影響するようになっているらしいのです。それも、一般家庭などの人達が、北から南まで、同じようなことを言い出す理由の1つでしょう。『 共鳴現象 』なんじゃないかということです。テレビと同じようなことを言ってる人達というのは、熟考した結果、そうしているのではないということです。ですから、本当に、テレビ不買運動するぐらいで、ちょうどいいんですよね。
長尾先生のブログを見ている方々は、テレビ不買運動をなさるべきではないですか?
長尾先生にとっての、「古き良きテレビ」も、もう、ありませんので、それは、仕方ないですよね?
Posted by テレビは、人体の共鳴周波数の平均値が使われている、危険な洗脳マシーン! at 2025年03月27日 05:33 | 返信
全部が丸ごと嘘ではないが、事実を偏向して伝えてる。一部はちゃんと解説してくれるが、一部は本当、まるまる嘘というかコメンテーターが違うほうに伝えるし、一部は殆ど嘘とアクターみたいなインタビュー。両方の意見ではない。推し進めたい方向に同じ方向の賛同いけんばかり流す。何か重要な決めごとあれば、スキャンダル騒ぎか有名人の話題。地元の美容院さんなども情報操作には気づいてます。情報あふれても、勝手に決められる法律とか閣議決定の乱立とか、おかしいことは全部放置で、根本的に死者かかわるような大問題は放置メディアを正してくれない。私は録画含めて、2010年から結構報道されてきたこと覚えてます。
2010年くらいはシェールガス革命の話題とシーレーンの話題でホムルズ海峡の話と何故、イランなら日本は通してくれるのにの話からはじまりキプロスでガス田でてきな臭くなりガス絡みのエネルギー資源戦争がはじまるで、米ロが協力のころからずっと、探ったのではなくずっと「放送して」当時大騒ぎだったから覚えてるだけです。その流れ覚えてて過去報道なんとか録画して時系列的にみていけば、おかしいこと一発です。ワープスピードプロジェクトもどうなったのですか。検証は。その政治家さんを批判とか応援とか、その話題で終わるけれど、そうではなく「その時にこういった決め事やプロジェクトあり、それは放送もされて、説明もされて邁進したいのでしょう」ではそのプロジェクトやらその時きめたことやら見直しと検証と今どうなってるか、そこが大事で、応援合戦でなく、勝手に決め事変えられて国民を守られる制度崩されたら、その人の好き嫌いともかく、あとの出来事でも「なし崩しになっていくのですから」
出鱈目をそのまま流して「それをよし」としたままされたら、困るわけです。広告過剰にたいしても広告代理店も広報事業者も問題にされるべきで広告規制自体してもらないといけない。
また国に裏付けられた通貨は現金のみで、なぜ、その国に裏付けられた現金ないがしろで、手数料つけたり不当な扱いで、紐づけ絡んだキャッシュレス民間サービスのお金だけ広報のもとに、ICのみとかされていくのでしょうか。それなら民間サービスの信用はわからないお金がスラリと当たり前に通貨発行権無視して信用無視で、通貨変わりにスラリとされてるということで、あるのはいいが現金なくしてICのみの改札とかありえない話で、勝手に決まったようにメトロは2030年のスマートシティのポスターべたべたはってますが、なぜ勝手にもう決まってるんですか。それ自体おかしい話で、海外の人ともまず話し合いで、騙したようにスラリですが、最初にこれくらい受け入れますやら地元の人に納得と話あいあるのに、広報して商業的にインバウンド盾にしたら経済さえ回れば問題ないみたいなやり方、そしてそういった大事なことを議論させないよう、過去検証させないよう、当時の記録残っててもそれを「言わせない」言論統制です。私は長くなるから出せないがコロナ3年分の各報道の録画からの記録結構残ってます。
検証しようと思えばできる3年分の記録ありますから、本当は全部だいて一つ一つ、これどうなったと本当は皆さまと検証したいくらいです。また自治体含めて国の相談組織が「機能していない」
ネットは海外のIT事業者が勝手に自分らの規約に従って、大事なことで誹謗中傷でなくてもすぐ削除されますし、とくに万博がらみとか。ブラックロックもいつまでも陰謀論にせず、ファンド名としてちゃんと株式情報とかで名前はでてるのだったら、問題とされるべきでしょう。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月27日 05:33 | 返信
思考が変
天候、天災?報道も。
違和感だらけでまた、思考が変になりそうです。
やっと暖かく(暑く)なって来ましたので散歩をスタートへ。しかし、この2日3日は、また中止しました。
飛んでくる砂で、空の色が汚ないから。
青空と満開の桜を再び見られる事を信じて、得たいの知れない怖さと戦いながら、日々思考の整理。
もう、これしかない。散歩を大切に生きます。
長尾先生、今日もありがとうございます。
Posted by 轟 瞳 at 2025年03月27日 08:50 | 返信
先生、怒ってますね~ いいですね~ 怒りを失ったらご愁傷様ですからね。本物の情報に辿り着くのは相当難しいと思います。たとえ触れることができても、それが本物かどうかを見分ける判断基準を持たない人が多いような気がします。怒りはご尤もですが一般庶民が先生に着いて行くことは難しいと思います。先生も一般庶民も先生が天才だと気付いていないのではないでしょうか。
Posted by 無名戦士 矢嶋宏人 at 2025年03月27日 10:12 | 返信
先生、おはようございます。
オールドメディアの罪は大きいですね。
私もウクライナに日本の自衛隊員が派遣されていると主人に話すと罵られました。
ワクチンの被害に気付いてもトランプのせいで株価が…!などとトランプ政権否定派の方が殆どですし。
以前wppsiなどに携わっていたので、そういった方々の脳内を分析してみたくなったのですが、当時私が心掛けていたことはIQを単に上げることではなく、低い項目を補うための工夫でした。
オールドメディアを信じる方々やサイコパス傾向にある方々は成績を上げる為の鍛錬に偏っていたのではないかと思うのです。
例えば知識や完成までの時間や正確さ、幾何図形や算数などの項目が高くても、単語や理解の項目が低い場合です。
IQが高くても言語の深い意味を捉えることが難しいことが多い印象を持ちました。
そういった子供は慌てて答えを出そうとする傾向や、間違いを極端に認めたがらない傾向にあります。
そういった傾向のある子のお母様は教育熱心なことは当然ですが、思い詰めるタイプであることが多く、私の場合はまずお母様のお悩みを親身に聞いて、お子様は十分に能力が高く、とても努力していることを理解していただき、お母様の心を癒したり安心していただくことが一番の近道だと思いました。
週に一度のレッスンではなく、特に言葉の深い理解は急がず向き合う日常の暮らしに能力を伸ばす要素が多いからです。
幼い頃から勉強や塾で単にIQや成績を伸ばす訓練をしても、余白の時間が少ないとじっくり考えたり眺めたりして感性を育てる機会が少なくなってしまいます。
治験ワクチン全盛期の頃、反ワクは低所得や低学歴などとささやかれていましたが、ある意味当たっているのかもしれませんね笑
この先生の嘆き投稿を読んで、改めて幼児期の知能教育のあり方や大切さを実感しました。
そして夫がサイコパス傾向にある事の多い母親をプレッシャーから救うことはとても難しい課題です。
私は先生のようにどうしてこんなこと?!って心がざわついた時は、このように色々分析して、う〜んなるほど〜っと納得したりして心穏やかにするように努めます。
Posted by カノン at 2025年03月27日 11:15 | 返信
なんとも。。
コロナ以降TV等信用はしていません
他の媒体で情報を得ています。
あとは自分でどう判断するかではないでしょうか。。
いつまでお花畑でいるのでしょうか。。国民
子どもたちのことを思うなら。。
Posted by よっちゃん at 2025年03月27日 01:57 | 返信
記事で書いてること全部知ってますよ。
その法案も、色々な解釈がありますね。
闇バイトのニュースでは、知っておいたほうがいい情報もでてましたよね。
何をもって先生が嘘というのか・・・番組のカットどうのなんて沢山話がでてるじゃないですか。
裏話なんてゴロゴロネットに転がっています。
知ってますよ。全て。裏側も今は話しが漏れ出る世の中ですから、その上でコインの裏表を見てるということです。
知らない人ばかりなのでしょうか?知っている人は意外といるのではないでしょうか。
知ってるからと声高に言う人ばかりではないです。でもあるときにあれを準備、あれを飲んだとか
さらっと書いてる人もいます。いわないだけなんだなってそのとき痛感します。
よくないところは直す、改善されていけばいいですよね。
それは個人でも、組織でも、政治家でも思います。でもそれはいうほど簡単ではないことも自分のことからも理解しています。
Posted by うーん・・・ at 2025年03月27日 06:08 | 返信
メディアはこういったこと一切つたえませんが、このへんは本当に本質だから、先生によんでいただきたいです。別に情報を提供したのではないのです。最初、尼崎、前は労働の街で国保とか安かったのに、すごいコロナ時あがったのです。それで今、シミュレーションで自治体レベルで簡単に計算できるからしてみたら、いつのまにか「芦屋」より国保たかい。しかも2020年から倍々ゲームのように国保あがってる。それであれだけ茶番でワクチンとか検査に金流して、また自治体も水際とか、誤魔化しというか、おかしいこと通じないですよね。広報でゴリ押しされて。それこちらにも書いてますが、自治体が違法めいたことして家やら土地うばってる。少子化対策のお金も搾取ですよ。
だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b792511d295565f45fb5f5f9c83006dc1b59365
少子化対策も金ばっかりとって。
プレジデントオンラインはリンク確認済みですから。本当にまじめに考えてほしいです。
新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」 不安に駆られて投資を始めると大損する
https://president.jp/articles/-/93394?page=1
プレジデントオンライン
本当に出鱈目です。
はらわたが煮えくり返る思いだった…「保険料が高すぎる」とこぼした筆者に医師が言った"信じられない言葉"
https://president.jp/articles/-/88343?page=1
プレジデントオンライン。
別に情報を知らせたいのではなく、最初、なぜ国保がこんなにあがってるのと思ったのです。
今、自治体で年収いれたらすぐでる国保計算のところとかあり、そこにいれたら芦屋よりいつの間にか高くなってる。そして7割控除されるようなはずだったのに、じっさい、本当に「自治体おかしいのですから」肝心なこといわないし。
「食費1日700円」まで切り詰めても国保料6万8000円が払えない…6人家族を苦しめる「国民健康保険」の重い負担 徴税のためなら「違法な差し押さえ」までやる
https://president.jp/articles/-/88392?page=1
プレジデントオンライン
このへんはコロナワクチンと関係ないが、同じ時期にいっきに出鱈目されてるので、大変な事なってると思います。侵略だと思います。すべてプレジデントオンラインで危険はないですが、掲載はされなくていいです。でもこちらは本当はこういったこと伝えないとということテレビが伝えない。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月27日 08:15 | 返信
長尾先生のニッポン臨終図巻の最終記事はメディアのご臨終でした。その記事がまだネット上で見れるのか気になり、調べてみたら、ZAKZAKのサイトに今もちゃんと載っていました。
このサイトはフジグループが管理してるのだと思うけど、言論統制きつくなる中、いいセンスの管理人で取り敢えず良かったです。多くの人に読んで欲しいと思いますが、実際アクセスする人はどれくらい居るのかな。
自分は日本在住じゃないので、どうしてもYoutubeに頼ってしまうようになってます。ニュースにしても。VPNに繋いでNHKの番組の見逃し配信を見る事も出来ますが、怪しい、無料のVPNなのでうまく繋がらない時も多く、そんなに頻繁には見れないです。
へヴニーズの毎週日曜日の夜にある生放送は観てますが、海外の動向についての報道も日本のオールドメディアのそれよりは自由に発信されてると感じます。ただメインの発信者がキリスト教の牧師の方なのでもしかしたら宗教思想的な偏りが全く無いとは言えないのかも知れません。私は元々政治や思想に詳しく無く、そういう事に敏感ではないのでよくわかりませんが。まあ偏りがあるとしても、海外のニュースを英語で理解できるほど英語力無いし、日本語の解説が付いてないとダメなんです。
でもそもそもこのチャンネルは世界情勢を知る情報源としてよりも、エンターテイメントとして聴いているかも。風刺替え歌や寸劇が面白く、笑えるのでストレス解消にはなっています。特に最近のトランプ政策についてのツッコミが可笑しくて。それ見ながら、日本のテレビではアメリカの政情についてはどの程度報道されてるのかな、と思ったりします。
Posted by Yoko Oda Thapa at 2025年03月27日 10:37 | 返信
オールドメディアを見てる人が信じてる人とは限らない。
何をもって、信じてる人と断定してるのか?
テレビをそこまで信じてないけど、見てるそういう人も多い。
今はSNSの情報もあり、多数から情報が得られるからなおさら。
見ながら突っ込んでいたり、厳しい批判をしてる人もそれなりにいる。
偏向報道や言論統制。そのランキングはどこが出したもの?オールドメディア?
ネット使える人の多くは、SNSもどっちも使って自分の頭使って判断してますよ。
思うほどそういう状態ではない。でも発言場所はわきまえててどこでも言わない。
むしろ内心思っててもネットでも言わない用心深い人もいる。それでも時々発言にでるから気づく。
テレビ見ながら、リアルタイムに厳しい意見を飛ばしてる人が少なくないのを
みたりしてるから知ってる。体感ではわかってる人が多い。
でも、そういうのはきっとみたことないとこういうのでも思わされる。
Posted by 匿名 at 2025年03月28日 12:34 | 返信
確かに今されてないの知ってますけど、
>「長尾先生、毎日、You Tubeで勉強させて頂いています!」
>あのね、
>You Tubeは、3年以上前に「人物バン」されて、全くできないの!!
こういうこと書く人がいるって不思議ではないです。
なぜかって?ユーチューブもニコニコ動画も、わからない人がいると感じるから
もっと穏やかに暖かく優しい先生がみたいですね。数年前以上はそういうイメージが
強かっただけに。こういう記事がいいという人もいるみたいですけど。
怒りの文章ってあとで自分で見返すとまた違った感覚で文章がみえそうです。
Posted by これって、 at 2025年03月28日 12:59 | 返信
信じてる人が多いと実感するのは、周辺の事実からです。DX促進にのるように電車内はいつのまにかスマホだらけ。みな、当たり前のようにキャッシュレス使うようになった。疑いながらも流される。外堀うめられるから。嘘も問題ですが、その嘘や偏向報道から「法案可決」に結び付けられる。そうしたら従わざるをえない。一度、通したら前例ができて、次も似たようなことされる危険性。雰囲気察して今までは黙ってる人が多かったけれど、4月にのきなみ法律や条例作成、公共のサービス、たとえば大阪城の入場料も倍に値上げ。今までの庶民の憩い憩いの場がのきなみ観光客目当てのサービス事業になる。私はこの前の知事騒ぎも「SNS法」を成立させるための茶番にしか見えません。おかしいことされても黙るだけでは、もう4月から一挙にいろいろ同時期に改変やら値上げやらですから。もともとコロナ時、ミャンマーのことと香港のニュースがあったとき、次は絶対に日本くるとはいわれてたのです。
検証全くないし、まず周辺の事実から。なぜ、こんなに樹が切られてるのだろう。なぜ社会保障費がこんなに寝あがるのだろう。なぜ周辺の古い公団とか潰されて高いマンションがたちまくるのだろう。それは開発から税も国保も開発したからではないのかや、なぜ十分人口増えたのに、他府県からよびよせて、ほかの地域過疎化のようにしていくのだろう。なぜ最近高いマンションに越してきた人たちが「変えろ変えろ」と自治体にいうのだろう。なぜNTTデータの米沢登美子さんの研究したアモルファス。アモルファスのソーラパネルがとりいられ、環境都市にいつのまにかなっていたのだろう。
本当に環境にいいのは開発しないことだと思います。SDGs開発なんて茶番なんだから。それをニュースでなく住んでるところから通勤の遅延、みせつけられるデジタル広告。就活すれば、派遣会社の吊り案件ばかりの広報のありかた。一つ一つ、実生活でおかしいということが積み重なって総合で、何かされてるという結論に結び付く。もう黙ってても、いままでの雰囲気重視では、もうダメなところまできてると思います。医師会のおかしさも検証なし。また閣議決定も何回までと決めてもらわないと。事実と照らし合わせて、困ったことは改善してもらわないと。確定申告の会場もイノベスタートアップ企業を応援する施設で開始とか。病院の見舞いいった面会制限の状況。コロナ時、親戚、知人をなくし葬式事情のかわりぐあいから火葬の短い長いおかしな状態ふくめて、生活すべてでありあり実感してるのに、「それを言わせない空気」放送法もあるのだったら、そういった問題を伝えてくれるのが報道なのですから。プロバガンダ機関にれば意味がないわけです。外堀埋められてるのもあるが、なんだかんだいって誰かの応援のつもりでも結局は何かに利用されて住民やハンデもった家族がいたり弱者といわれる背負った人らが「実質」的に苦しい思いさせられて、広告に利用されて負の面押し付けられて黙らせられてないですか。
またプラットフォームの「広告料」あんな企業が広告代はらってなら、プロバガンダだらけ、広報だらけになりますよね。誇大広告、売り込みPRばかり。金のために宣伝活動があたりまえになり、政府の存在より企業カルテル。大企業が金出して宣伝合戦させて、そして一般庶民が無料で検索サービスなどつかえるということでしょう。最近は無料だったアプリも有料化です。合法的なプロバガンダシステムがICTと企業が広告料はらってのシステムでないでしょうか。いま動画でも記事でもなんでも広告。短い広告みれば先がよめる。大阪も押しつけがましい、議論前になぜ勝手にきまるというポスターやデジタル広告、映画のスクリーンなみの大きさでしまくりで、広告過剰。政府が規制できない。海外資本家や経済会が金払い、ポジティブ、押し切る面だけ広報させてる。これ大問題ではないのでしょうか。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月28日 05:13 | 返信
すでに中国による侵略は始まっている…国立大教授が危機感を覚えた中国人留学生による学かいでのひと言
https://president.jp/articles/-/92775?page=1
プレジデントオンライン
中国だけでない、アメリカもです。今、梅田は広島の観光ホテルの宣伝階段ズラーり。本当に広告過剰。
毎日、見せつけられながら、電車遅延もなぜこれだけ多いのだろうと見せつけられながら通勤してました。
このへんはナイーブですから非掲載願いたいです。2010年イスラエルからガス田、リバイアタンがでてキプロスあたりのガスの話題からどんどん、きなくさくなりました。当時は中国とイスラエルのありえない組み合わせとニュースでてました。米国はシェールガス売り込みたい、これからガス売り込み競争やらはじまると当時からいわれて、石油やシーレーンの話題になりました。その時その時、結構な話題にされるから覚えてる人は覚えてると思います。個人個人の外国の人に好き嫌いはない。でも攻撃や圧迫されてたら「やめて」はいえないと。オーバーツーリズム含めて、本当に計画的と感じます。
また憤り感じるのはみな、「戦後」生まれでしょう。トランプさんも70代なら戦後うまれ、プーチンさんも70代で戦後うまれ、バイデンさんは生まれてても数才くらい。まえから戦争体験ある祖父母時代の人がいなくなれば戦争はくりかえされると、もう2014年くらいからいわれてた。歴史も積み重なり、ドキュメントもゾ由豊かであふれても、反省よりそれを真似てまた同じような事戦後の時代が。
本当は孫ひ孫世代なると、知って憤りはあっても、怨みはそれほど自分がその体験してなければそれほどないはずです。私も祖父は戦争で仕方ないと思っててアメリカ憎しなんてなかったです。最近あまりにも自分らに圧力の理不尽激しく色々わかってきたから今のことで憤りあるだけです。
なんで戦後うまれが、前の大戦引き合いにだしてと思います。みな、経済の恩恵うけはじめ、いい時代謳歌した人らばかりでないでしょうか。ロシアは一度ソ連崩壊して大変な思いはしてるとはいえ。
戦後うまれのほうが悲惨さわかってず苦労してず経済恩恵うけてきた世代だから「メリットとデメリット」とか結果とか経済効率のみ考える。ずっと合理的。ある意味で立ち悪い。ことなかれで、なんでもデモしろとはいわないが、おかしいことにもおかしいと言おうとしない。空気よみすぎ黙ってもいいこと絶対にないことまで黙って合わせる傾向。もうバブル弾けて、庶民が実感するような景気が持ち直したことないのに東京も大阪もあんな大開発できることじたい、ビルがたちならび開発しまくれること自体がおかしいのです。なぜ憲法あるのに勝手に美観をうりにマナー強制が通じるのか。そしてメディアもふくめて、改善が全くない。ただ広報で突き進むだけ
Posted by 心の中の応援者 非掲載希望 at 2025年03月28日 05:27 | 返信
かずくん、こんにちは。
空に浮かぶ無数の口
そこから聞こえる声
窓もあれば扉もある
どの声も聞こえるし
どの景色も見れるし
目と口は永遠に貪る
鍵のない扉を開けて
目の前の壁に当たる
開け閉めは出来ても
どこにも通じない扉
開いてる様で閉じて
閉める様で開いてる
YouTubeではなくて「ユーチューブ」は、日本ではネット動画の代名詞化していますね。
そういうお話を聞くと、逆に情報リテラシーの関心の低さというか大雑把なんだなあ、と思って興味が出てきます。
無料動画は動画であって、どこから配信されようと(自分含めて)一般的にあまり興味は持っていないなと、思いました。
というのは、時々海外ものの動画も観るので、流石に認識もしていないし興味も持っていません。
でも配信というのは、誰かが何かの目的で実行されて広まっている訳だから、「無関係」な訳ではなく「関係がある(一方的に持たされている)はずなんだけど、“関係ない”と思わせてしまう関係性がとても面白いと思います。
結構、子どもの動画の利用に関しては相談を受けます。
いろいろ聞いて体験も含めて考えた現場なのですけど、ゲームは動画に比べて神経質にならなくて良いと思います。やるべき勉強や対人関係など、出来る子は出来ますし、新しい技術をプラスしていく感じ。
ただYouTubeや動画は要注意かなと考えています。
長時間視聴すると、対話が難しくなってくる。
この対話が難しいというのは、言語的には正しく伝えているのだけど何故か意味が伝わらない、理解が得られない、という状況に近づいて来る。
だからコミュニケーションが取りにくくなったら、一旦YouTube断ちを勧めます。
一度頭から動画情報という記憶が排出されるまで、しばらく時間が必要です。
そうして「空き容量」を確保しないと、会話や対話において『相手を受け入れるスペース』が存在しなくなって、なぜなぜどうしてどうして、の発信お化けの様になっていきます。
それほど、YouTubeなどの今の発信型コミュニケーションツールは強力であり、でも実は全然情報を受け入れていない可能性も高いのかな…と感じています。
窓はいっぱいあるのだけど、ドアを開けたら壁だった。みたいな。
でもみんな勘違いしているかも知れなくて、開いて外に通じているドアは「自分のドア」と「どこでもドア」(笑)の2つしか無いのかなあ…って気がします。だって意識的に開け閉め出来るのは、自分の意思や気持ちだけですよね。
あとホラーや恐怖ものが、子どもはとても好きで隠れて観ていたりするのですが、実は恐怖という刺激は恐怖を緩和させるための快楽ホルモンが出るので、実は快感である。という状況にあるみたい。
どちらにしろ、柔らかい子どもの脳は敏感に影響を受けますので、「時間的管理」は意識する様にお願いしています。
でも怖いもの、不幸な事、気持ち悪いものを好んで結果的に快楽を得ることと、明るく楽しく平和的で刺激の少ない穏やかなものが、それに負けてしまう傾向にあるのは、とても示唆に富んでいると痛感しています。
少し風邪気味なのですけど、接触する子どもたちの多くが鼻垂れと咳くしゃみばかりなので、ハンニンは誰か分かりません(笑)
よかった〜
今日も、応援しています。
Posted by 白夢 at 2025年03月28日 02:37 | 返信
あんまり歴史も勉強していないので、偉そうに言えないのですけど、ちょっとググっただけなのですけど、ウクライナ民族とウクライナ語は、ロシア民族やロシア語とちょっと違うと思うのです。ウクライナは今でいうバルト3国とかポーランドやルーマニアのようなロシア周辺国だったと思います。ロシアに編入されたのは、エカチェリーナ女帝が、恋人を連れて周辺国を視察した時にロシアに編入されたとWikipedeaに載っていたと思います。エカチェリーナはドイツ人女性です。ドイツからロシアに嫁入りした。そのエカチェリーナの夫たる皇帝が、ちょっと知能が低くて皇帝であるべき力量が無かった。愛人のかわいい女性と戦争ごっこばかりしていた。ある時エカチェリーナ王妃が皇帝と愛人を殺して自分が女帝になった。その時に生まれた王子は愛人のこどもであった。でも周囲の大臣や貴族はエカチェリーナが統率力はありロシアを広大にしてくれるのでその犯罪を黙認した。これは、恐ろしい歴史的事実です。ウクライナはロシアの一部にされ、ロシア革命の後はソビエト共産党国の一部になった。しかしソビエト共産党が崩壊した時に、独立する筈だったのが、穀物の宝庫であったし、鉱産物もたくさんあったので、独立しそびれたのかもしれません。私は毛沢東が「民族は独立を求める」と言っているのでウクライナはロシアと戦って、独立するべきであると思います。
話は変わりますけど毛沢東は(めちゃくちゃだ)と(素晴らしい)という言葉で革命とか運動とかは礼儀正しいものであったり遠慮がちにあるものではない。飢えた百姓が地主のお嬢様のベッドでポンポン飛び回ったり、めちゃくちゃな事をするが、私達の革命が成功するには多少めちゃくちゃなこともあっても気にしなくてよい」という内容のことを言っています。宮沢孝幸教授と鳥集さんは「ワクチン反対運動の集会に日の丸の旗を掲げたり、千円札を配ったり、下品な事はやめて欲しい」と仰っていますけど、日の丸も千円札もワクチンがストップするのであれば、良いのではないかと思いました。
Posted by にゃんにゃん at 2025年03月30日 04:45 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: