このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

多くの病院は赤字です
2025年03月13日(木)
意外に思われるかもしれないけど。
多くの病院が赤字かギリギリです。
いい事と受け止める人もいるけど。
病院が次々と消える「住みたい街ランキング1位」吉祥寺
都心周辺で「病院破綻」の現実 AERA →こちら
吉祥寺でも減少、だから
あとは、推して知るべし。
当たり前だけど、
経営が成り立たないから病院が減る。
儲からないから、質も低下する。
結果、閉院せざるを得ない。
コロナバブルも終了したしね。
多くの大学病院や公的病院も、再び、赤字転落。
ということは、医療業界は大不況に突入している。
介護業界はもっと大変な状況になりつつある。
M&Aの嵐だ。
僕のところにも「買いませんか?」というDMが届く。
しばらくはこの流れは止まらないだろう。
しかし、どんな時代になっても、医療や介護が無くなることはない。
人口減少社会。
高齢者数もまもなく頭打ちに。
そして、貧困の進行。
要は、ベッド数が多すぎるのね。
国際的にも世界一。
だったら減らせばいい。
極端な話、ゼロ、でもいいんじゃない?
北海道の夕張は財政破綻と市民病院廃院で市民が幸せになった、
という話もあるけど、医療が患者を不幸にしてる部分が大きい。
死守すべきは、
1)救急医療
2)そのための搬送システム(見直し必要)
3)皆保険制度(医療も介護も)
4)保険料と個人割合の引き下げは必ず
5)サービスの質
酷い病院は酷い。
酷い施設は酷い。
でも、よい病院や施設もある。
自然淘汰は仕方がない。
しかし、悪貨が良貨を駆逐しないための、仕組みが必要だ。
昨日、こんな時代の「医者選び」の本を書いていた。
6月のライブあたりに世に出たらいいなあ。
PS)
その前に、2冊は出ます。
絶望しながらも、トボトボと爪痕だけでも残そうとしております。
桜が待ち遠しいね。

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
90代になっても、あいかわらず「病院嫌い」の五木寛之さん。
同じ90代の山折哲雄さん。「入退院」を繰り返してもちこたえている。
かたや「養生」を説き、かたや「断食往生死」を説く。
どちらも、「遊行期」をたのしんでいる。
私は、「養生」も「断食」も大好き。
脳梗塞救急で「病院」にお世話になったので、病院も好きだ。
あとは、「死に際」の選択肢の絞りこみだ。
とりえず今は、「気血水を動かす」「1日1食」「深睡眠」の繰り返し。
これに尽きる!
Posted by 匿名 at 2025年03月12日 11:11 | 返信
誰が医療界に「経済」やM&A、新自由主義絡めたのでしょうね。因業論でなく歴史上、こんな世界的な「統一的に」制限と抑圧、パンデミック詐欺あったでしょうか。医者が患者うったえて、解剖は希望してもしない。開示請求はとおらない。末期であって九州から大阪きても面会15分。政治に様々あ金いれて、働きかけメディアをかい、嘘800の工作員だして、とおして、今が一番、今まではことなかれでもよかった。でも今が一番、みな一度、世界的に考えるべき。本当に世界の金追った支配者が勝手に他国の憲法も法律も無視してごりおしてる。ホップスのリヴァイアサンの絵を思い出します。こんなこと放置してたら絶対にいいわけがないと思います。医療は仁ときくくらい、商業利益とからめてはいけない分野だったはず。福祉で儲けようとか。こんな詐欺、パンデミックつかった詐欺なんて世界中でつるし上げられないといけない「大罪」だと思います。
なぜ犯罪者が、大嘘つきが綺麗ごといいながらいまだテレビで続けられるのかと思います。
コロナから急に病院大きくなって自動精算機やスマホ検温器、ほぼ同時にはいったと思います。
兵庫医大あたりもそうではないでしょうか。酷い初期は「電車で医療従事者感謝」のアナウンスなんて、ありえない。本当に先生方のような先生たちもいます。でもマフィア医師や、アンブレラ医師がブルーインパルスまで飛ばしてもらいと、そんな権限どこから?となって、医者だけはGOTOで、格安で豪華旅行など旅行会社とつるんで。あの異様な広報、問題なしですか。
バックに政府がおびえるほどの権威、そしてJR、国営を民営化させて、あの広報くらいからわかるけれど、ロックがつくところがだいたい仕掛け人でないのでしょうか。
いい加減にしてほしい。あなたの地球ではないでしょうと思ってきます。
医療界、本当に思いやりを陳腐化させて、多様性といいながら偏狭、言ってることとやってることがまるで反対。片方だけ、一部だけ。なんでも金に閑散とスマートシティ。
阪神大震災が、ニュースでなくネット広報した最初というから、震災あるたび、IT業界が味をしめて、ショックドクトリン繰り返したのではと思ってきます。たぶん、陰謀論やら攻撃くるかもしれないけれど、みな、胸に大なり小なり抱いてるモヤモヤだと思います。本当に酷いですよ。
私も親戚でこの2年に二人なくし知人で知ってるだけでも面会時ろくにあえなかった知人で、3人います。また同僚にももうすぐ手術の癌の方いますが、あいかわらず面会は15分らしいです。
医療や福祉に経済もってきてM&Aの対象にするなんて、悪魔以上です。暴力は駄目ですが鬼になってもいいと思います。だいたい法曹界。何してるのか。日弁連は?弁護士バッジは、公平を表すマアトの女神の天秤なんでしょう。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月12日 11:51 | 返信
かずくん、おはようございます。
昨日はちょっと連絡が多かったので、移動しながらもホテルでランチなんかしていました。
いろいろあったのに、気に入ったのはオーガニックのコーヒーとコーヒースプレッドを塗ったパンで(笑)、改めてコーヒー好きだなあ…と思いながら、もぐもぐしていました。
Xも聞いたのですけど、子どもの塾や習い事プランもいろいろ考えてしまう事が多くて、今までのレール式の入学受験に高いお金を費やしても、日本がどれだけ先細りなのか、知れば知るほど無駄かな…と考えたりしますね。
私は日本人は日本語がある程度学習出来たら、マルチリンガルが前提の教育環境に入った方がいいと思っています。
子どもの脳は、環境が整えば適応能力は高いですから、少なくとも自力であちこち行けて自力で情報収集出来て、見聞を広げて戻って来れるとまた変わって来るのでしょう。
大人に出来るのは、彼らの勉強の支援をするという事と、「彼らの足を引っ張らない」ということかなあ…と感じています。世界は変化しているけれど、日本は逆に閉じ込められていると感じます。
父が生前、面白そうに言っていたのですが、「医者は開業すると変わる。腰が低くなって人の話を聞くようになる」と話していました。
戦後初期の頃の開業ラッシュを手伝う事がだいぶ多かったみたいで、「県内初めての◯◯科診療クリニック」というのは、何かのきっかけで母がふと「お父さんも手伝ってたよ」と口にする事があり、一緒に働いて側で見ていて、医者の様子をいろいろと知ってはいたのだろうな、と思います。
ちょうどその時期も、子どもはどんどん増えている時代だったから経済的な勢いはあっただろうし、かずくんの開業時期とも被っているのかな…地元は特殊な歴史があるので、少し状況が違うとは思うのですが。
今は特に【専門家嫌悪症】が無意識に広がっている時代なので、「立派な能力がある自信=だから相手が当然受け入れる前提」に陥っている人達は山の様にいて、また本人達も全く気が付かない状況だろうと思います。
「行為が一方通行で構わないという前提」が相当根深く浸透していると思います。
距離感が無いという問題ですね(笑)。時々相談にも乗るけれど、基本は一方通行が原因かな。
自分も一応そういう態度を取ろうと思えば出来る立場にあるけど、性格的にもともと合わないのと仕事も本質的に真逆で抑制がかかる環境にいるのかなあ…とは考えています。
結構、子どももだけど大人も化粧していないというだけで、「信用できる」とか言って来るので、それだけ専門職が威圧感を与えているか推して知るべきですね。何を相手が見て専門家を評価しているか、分からないものですよ。
(私はただ肌を休ませたくて、普段はあまりしていません)
自分も歳を取ったから、傲慢な人間は騙されやすいなあと経験的に知っているので、出来るだけ自分を下に下に置くようにしているのですけど、それでも壁はあるものだと思います。
結構キリスト教とかは、その辺はとても厳しく厳しく教えてきますね。だから、その辺の違いを知るためにも(もっと言えば私達が至っていない部分の自覚)、仲間うちからは得られない新しい世界に飛び込んで、体験と情報を得て、違う世界に目を向ける必要性も強く感じます。
でも普段はのんびりといきたい(笑)
今日も、応援しています。
Posted by 白夢 at 2025年03月13日 06:02 | 返信
こんにちは。
コロナ騒ぎが大きくなった一因として、医療機関の赤字が
あったと考えています。
金融機関からすれば、債権を回収したい。で、どんどん
ワクチン接種に勤しんで、国庫から引き出していただこうと。
さて、今後、金融機関はどのような貸し出し行動を採るで
しょうか。金融機関も淘汰、医療機関も淘汰になるのかな、
と思います。
では。
Posted by たまねこ53号 at 2025年03月13日 08:33 | 返信
長尾先生に感謝
コロナが始まって5年、長尾先生がきっかけで世界の情勢の本質が見えた。
少子化、人口減少の日本なのに、いまだに拡大を続ける商業施設、オフィスビル、高層マンション、イベント、スポーツなどなど。人を商売のネタにして拡大を続けた医療、医学部が瀕死の状況になっているのは当たり前でしょう。それでも変えない。
何とか成り立っている医療機関は昭和の高齢者が通う。私が行く大学病院は結構各年齢層の患者がいて、病床もほとんど埋まってるのかどうかはわからないが忙しそう。
昔の話だが、介護が問題になり始めたころ、町田市の介護方式が話題になって、全国自治体から見学者が訪れるようになった。住民と直接のつながりがある市町村が介護を担うのは自然な流れと、このまま広がればよいのにと考えていたが、なんと国が地方自治体から取り上げてしまった。これからは国のシステムでやるという。人の命が商売のネタになってしまった。
別の目的で始まったコロナパンデミック。人工ウイ〇人工ワク〇のせいで、多くの患者が医療機関にあふれ医療機関は潤ったが、嵐が去った今、患者が少なくて困っている医療機関もあると想像はつきます。
自民党の支持率が35%、そのうちの半数が昭和の世代70台80代で、自民党に任せておけば間違いないと考えているとか。若い世代はあまりいない。
世の中替わるためにはやはり自民党がつぶれないと次の時代はやってこないのかもしれない。
Posted by ひさしぶり at 2025年03月13日 10:44 | 返信
ヤフー知恵袋にも人工地震どうの震災クラスについて質問、回答をみたことがあります。
先生はどう考えるのか気になります。
物理、地学を学んでいたら震災クラスで人工地震はありえないという回答で爆弾を例にして
説明をしているのも過去に読みました。
震災クラス以下の弱い揺れの地震はまた別だと個人的に考えますが、
しかし以下のタイトルのニュース記事のタイトルはしおりましたが、かつては~どうのは初めて知りました。
能登地震でもやっぱり出た、根拠のない「人工地震」 デマはなぜ広がる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/713c7893cf05f67fff9495f8a538915f1778a665/comments
上記コメントでも様々な意見がでていて、興味深く読みました。
Posted by 皆保険制度は死守したい at 2025年03月13日 11:06 | 返信
夕張市も、日本経済の大暴落の後、夕張市の財政事情で、夕張市民病院が赤字になったらしい。
そこで、村上院長が、市民病院を解体して、夕張診療所にして、もっぱら在宅医療に切り替えて、何とか赤字から回復したと聞きました。その後、村上院長があんまり女性にもてるので、いざこざがあったのかもしれませんけれど、診療所に切り替えて、在宅医療に力を入れたのは正しかったのではないかと私は思います。
在宅医療も毎日のヘルパーさんや看護師さんの対偶が、イマイチ何で難しいですけど、夕張診療所の方針は正しかったのかなあと思います。
Posted by にゃんにゃん at 2025年03月13日 04:49 | 返信
「ここまできたら」…。と思ってます。私は差別する気などありません。日本人よりずっと懐の深い中国の方とか巡り合ってます。ただ差別はしたくないけれど、「目に余る」一部の行為はあると思います。それは人種に対してでなく「行為」に対してす。コロナ時同時に叫ばれたのは禁煙だけでなく、入管問題。今の法治国家で、暴力絶対駄目の日本の人がそこまでとは思いますが、入管問題が沢上がれました。そしてある事情で知ってるのですが、コロナで大変な方がた増えたからコロナ貸付給付金。福祉協議会などでしましたよね。なぜか外国の方が多い。生保などは不正したら後でたどるのです。でも海外に逃げられたら終わり。中には5人家族で海外の方が貸し付け延長、免除など。全員というわけでなく一部でも、「目に余る大残ぶるまい」これは海外の為に日本国民ひどい目あって奉仕させられるのでしょうか。IOCと五輪から外圧。そして海外の方をもっといれろの入管問題。そしてコロナ給付、貸付金も海外の方多い。最初は十三市民病院からはじまった。
イギリスは今は一切いわないが、ナイチンゲール病院も話題になり、ウェールズの様子もよくうつってました。あの辺振り返り検証しないのでしょうか。維新は街中でPCR検査しまくって、なぜか絶対にラインで受付、交差接種はすすめる、打てばインセンティブをとワクチンを商売のように。
詐欺もたくさんでまわった。記録のこってますが最初からPCR検査詐欺業者がでまわる可能性や、日本は国際的な詐欺組織に狙われてるとコロナ初期、報道で伝えていたのです。
あれだけのことやって無問題?自分らがゴリ雄す、「ルールの押しつけ」は厚労省と共に通るのに?一時なんて全部旅行会社がかんでGOTO初期なんて国内の近場さえワクチン2回打たないとバス旅行もできなかったのです。なぜ旅行と引き換えに。あとで任意なのだからと検査も選択にいれてくれたのは@岸田さんです。あのお金もかなりでてるでしょう。ワクチン接種のコールセンター元受けは殆ど旅行会社。おかしいことしまくって検証なし。ラウンジからなにから消毒薬まみみれにしたのは正しかったのか。また3回目までは東京都の公式HPで感染者の数公表してたけれど、1回打った人が一番感染者少ない。次は打ってない人。2倍以上に感染者多かったのは2回打った人。最初は、感染予防があるように嘘ついて、重症化予防は免疫つくりですからわかります。あとでつじつまあわせのために、重症化予防のみに言い回しをかえた。
ワクチンだけでないです。最初はレムデシベルとアビガンと治療薬メインだったのです。
アメリカでは承認されていない。また北里大学の血清療法なども初期はためしたのです。
ワクチンができたのはコロナ騒ぎから半年くらいたってから。本来はワクチン開発はリスク高く、10年はかかる、そのときアストラ含めて今度は絶対に儲かると見切り発車の様子も報道してました。「報道してたものを録画してたのです」ほかに色々と足を運んで生のところ見る機会も多かったので。これだけおかしいことしてて。日本感染学会とか色々みて、最初はコロナウイルスは未知といってましたが、写真の使いまわしではないのかと思うコロナウイルスの解説みて、もともと、コロナウイルスは未知でなく、昔からあった風邪系のウイルスとわかり、変異はしてても未知みたいな言い方はミスリードだったなと思います。日経なんて当時の報道ひどかったです。毎日カウントテレビだして、打たない人は迷惑や、ドイツの子供たちが新薬の経口薬をクラスでもらう報道、また医療従事者ではないパイロットや運転手が打ち手が少ないから、かわりに打つ。免許なくても大丈夫、手軽にうってもらえてよかったと、本当にこれいいのか、これ本当のニュース?と思うニュース流しまくってました。SNSでありません。テレビ報道です。日経の番組は公式webからいまだ過去報道だってみれると思います。だいたい免疫がバーンと跳ね上がって、あと落ちて、そのたび打つなんて。素人考えのイメージではバイキン殺す白血球が異常増幅する。白血病うかbて、緩やかにあがり、普段の明るい生活から免疫が強くなるのでなくカンフル的に数値が何倍にもはねあがるって、けしてよくhないと思ってました。血糖値とかもそうでしょう。あまり急激にあがりさがりは望ましくない。だからカンフル的に一時的にはともかく、エンドレスにし続けるものではないと素人でもなんとなく思うのにと思ってました。2倍とかでなく数倍か数十倍だったでしょう。抗体値がはねあがるの。免疫不全にそりゃなるのではと素人判断で思います。「ふりかえれば奴がいる」でないですが、本当に「言語道断のことしてきてますよ」録画したやら、開示請求したやら、コロナ関連の仕事に臨時でついたなどの体験もって、因果関係不明ですが、親戚を亡くした体験もつ私には、「こんな酷い非人道なことがことなかれで、みな、もう今はほとぼりさめてるから、いいや」で犠牲者報道されないだけで、隠されてるだけで、こんな酷いこと検証なしにスラリ宇と通されるような世の中なら道徳も正義もない地獄の世界だと思います
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月13日 10:51 | 返信
今日、見てませんが、商業店舗廻ったときに、映画館前とおり「教皇選挙」という映画がもうすぐするのに気づきました。病院もキリスト教とは縁が深いと思いますが、近年本当にキリスト教の影響は強く感じます。
、「【ネタバレ】映画『教皇選挙』原作結末を解説!陰謀渦巻くコンクラーベから目が離せない
https://ciatr.jp/topics/330922
シアター
ナチスと教会 ナチスといえば、全体主義のイメージしかないですが、ナチスと教会という本もしり
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000356537
講談社ブッククラブ
>内容紹介
<愛の宗教>であるキリスト教が大きな影響力をもっていたナチス支配下のドイツにおいて,なぜ,想像を絶する「ユダヤ人大量虐殺」,「障害者安楽死計画」,「侵略戦争」が遂行されえたのだろうか<当時も教会勢力つよかったのだと思いました。
映画って割とその「時代を象徴する」映画をジャンルともかくして、ホラーやSFならストレートでなく暗喩や比喩でその時の社会情勢、ニュースでいえない側面をさりげなく伝えてる面がありますから気になりました。
映画のワレキューレのでも。大佐は敬虔なカトリックだったかと思います。最初、聖書読んでるシーン覚えてます。そういえば十字はドイツのシンボルですし、また、当時と同じ、セブンスデーアドベンチスト教会の名前を現代でも聞きますし、カトリックやプロテスタントの名前もコロナからすごいキリスト教推しも感じてました。だからそういえばドイツも敬虔なクリスチャンでなかろうかと思いました。今は本当に地図の広がり。いまはこれはグローバル帝国や感染の広がりみたいに地図が広がっていくようで、今って本当にこの予告がマッチします。
映画 ワルキューレ 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=9Uao-G8vb-s
ヴァチカン、第2次世界大戦中の教皇の関連文書を公開 ホロコースト黙認か
https://www.bbc.com/japanese/51716473
BBCも偏りはある英国メディアですけれど。映画にされてるということは、なにか社会的に話題になるようなことが?と思えば、当時のふりかえりをニュースでもやってたのですね。
Posted by 心の中の応援者 at 2025年03月14日 10:52 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: