- << 「桐島です」世界初公開、無事終了
- HOME
- 「優しさを組織せよ」 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

つのだ☆ひろさんとの2時間は神回でした
2025年03月25日(火)
今夜のつのだ☆ひろさんとの対談は、
まさに神回とも言える2時間だった。
音楽談義から死後の世界まで盛沢山。
長尾チャンネルを始めて約2年になる。
今夜のつのだ☆ひろさんとの2時間は、
音楽好きでなくても楽しかったと思う。
まさに神回だった。
メリージェーンができた経緯を詳しく話された。
なぜ、それをリクエストされると嫌なのか。
靖国神社で20年前から歌う理由とは。
死後の世界はあるのか。
日本で一番歌がうまいのは誰か。
音楽ってなんの意味があるのか。
どうすれば歌がうまくなるのか・・・
NHKの生番組を10数年やられていた大御所だ。
話は面白いし、気遣いは凄いし、人間として尊敬する人だ。
多くの人に観てほしい内容だった。
ちなみに、今年の御霊祭りで歌われるのは、7月13日(日)の夜。
彼は、音楽という形で英霊に献上している。
参拝者に向かって歌っているわけではないことだけは知っておいてね。
僕は、つのださんという人生の先輩を心から尊敬する。
そんな人と、3時間も楽しめたことは、生きている喜びだと思った。
PS)
来週の月曜日は第5週なので、お休みさせて頂きます。
次回、4月7日は独演会の予定です。
溜まっているこの想いをすべて吐き出します。

- << 「桐島です」世界初公開、無事終了
- HOME
- 「優しさを組織せよ」 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
ようやく春めいてきました。
花粉症にはまったく無縁だった私も、くしゃみしました。
1日3回の「塩湯鼻うがい」のお陰で、なんとか撃退できそうです。
哺乳動物の「生涯呼吸回数」は同じとか。
われら年寄りも、「残り呼吸回数」が見えてきた。
そこで今週から、「長息は長生きに通ずる」として、
「気功八段錦第一段」を一番最初に取り入れることにした。
これは「各自のペース」で、自由に調整できる。
自然に「横隔膜呼吸」にもなる。若い人も、やおためしあれ!
われら年寄りの「まちなか体操」に、「長息は長生き」
Posted by 匿名 at 2025年03月25日 11:05 | 返信
かずくん、こんにちは。
陽当たる岩の苔跡
草間の涼しい風の路
起きて眠らず
吐息のまま
時のまま
移りゆく日の
有様に似せて
在りし日の
夢の後
つのだ⭐︎ひろさん、本当にごめんなさい。「メリージェーン」は知りませんでした。ご・め・ん・な・さ・い!
それよりも、つのだじろうさんの「うしろの百太郎」との関係で、大興奮していました…。小学生の人気の読み物でした。昨日も半分強ぐらい観たので、また後で残りは視聴します(笑)
ご出身よりも、江戸っ子というか東京っ子の様な印象を受けたのですが、東京も国際都市なので、地方対都市、国対他国、といった相対的な関係性はよく感じられました。
靖国に関しては「若いひとに聞いてもらう、引き継いでもらう」という意思もあって、そこに音楽が存在するのも良いのですけれど、その音楽が仏教であったり西洋のクラッシックであったり、米国ルーツの音楽であったり(私は英語はやっぱり英語で歌うのが気持ちいいなあと思います)、そういう所がとても素敵だなあ…と思いました。
顔立ちが地元とてとても親和性が高くて、じっと見ていたら沖縄の話も始めたのでおもしろくかったです(笑)
まあ、わたし達も分け隔てなく受け入れる文化がある反面、小さな離島でも少しずつ異なる文化があって、立ち入れてはいけない境界性や違いは尊重するように意識付けています。
だからこれは対立的であり同時に普遍的な事でもあるのだなあ…と、パノラマビューの様にあちこちの地域のあらゆる問題を眺めて聞いてみると、人間ならではの類似性や共通性が発見されますね。
だから、私自身はあまり自己の問題だけ考えない様に意識しながら気を付けていて、何かに浸って感情的に没頭するのは気持ち的に楽なのだけど、それでもグッと抑えて冷静になって自分達以外のあらゆる立場の問題にも、目を向けないといけないなあ…と感じています。主張するべき所は必要なのですけど、それが結果的に独善性を抑制して、次世代にも受け継がれていくのかなあ…なんて、感じています。
今の政治ってね、「独裁資金」を集める手段に成り下がっています。
だから「彼ら」にとっては「無意味」では全く無いんです。
早く全ての国民が気がつくと良いですね。
時間になりました(笑)
今日も、応援しています。
Posted by 白夢 at 2025年03月25日 02:35 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: