このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

帯広40度、那覇30度、30年ぶりに海で泳いだ

2025年07月24日(木)

昨日は、帯広が40度で那覇が30度だった。

日本で一番涼しいのが沖縄なんて不思議。

そんな沖縄の海を30年ぶりに泳いでみた。


2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




毎回、いろんなことがある沖縄。


講演会には、2人しか来ないし・・・



気分転換で、昨日は、沖縄の海で泳いだ。


67歳のジジイがまったく足がつかない深さの海を泳いだ。


ドキドキしながら。

死なないように。



いろんな気づきがあった。


たまには、無心で海で泳ぐべきだ。



Xのスペース。

「帯広40度、那覇30度、30年ぶりに海で泳いだ」 こちら



1時間以上話しているけど、眠れない夜にでも聴いて下さい。

すぐに眠れる、と思います。



台風で那覇空港から飛行機は飛ばないそうだけど、なぜか波は静か。



どうなっているの?



台風のことは台風に聞かないと分からない。




PS)

このブログの読者は是非、Xで僕をフォローをお願いします。


いろんな告知もXがメインになっております。






2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

長尾先生


いつもスペース聞いてます。

眠る時も 朝起きた時も

先生の声が好きです。


.

Posted by 長尾先生が大好き at 2025年07月24日 06:41 | 返信

かずくん、おはようございます。


すみません。ぐっすりと熟睡していました(笑)
今、すごい大雨になっていますけれど、これはスコールと言うよりは台風雲みたいな感じかな…。そう簡単には止まない気がします。台風は直接当たらなくても、雨が降ってくれるので、地元では農作物の被害を止めて貯水率を上げて喜ばれるのかも。飛行機は無事に飛んで欲しいし、台風も台湾を挟んだ南洋側なので、あまり心配はしていません。

個人的には台風はとても嬉しいです。あーこれで珊瑚礁も生き返ると心から安堵します。
でも、昨日海で3時間(笑)も泳げて良かったですね。
海は本当に何も無くても浮かんでいるだけで楽しいし、全身運動だし、太陽からもエネルギーを貰えて、水に浄化されて、重力から解放されて、なぜか疲れてぐっすり眠れるので大好きです。

若い頃は、重心のお子さんたちのプールのボランティアなんかも良くやっていたのですけど、名護市の祖母の家に居候しながら、早朝ある島に30分ほどかけて行って、海で一人で泳いでいました。
昼間は一応、観光客も泳ぐ小さな綺麗なビーチなのですが、朝は誰もいなくて、ただただ穏やかな潮の流れと薄い透明な水色の中を、小柄な太刀魚の様な細長い白銀の魚の群れが目の前を泳いでいて、本当に楽しかったです。
どこかは教えませんが(笑)


そうそう、講演会、自分は何かのギャクかドッキリかなあ…と本気で思っていたのですが、本当だったのですね。
ただ、もしかしたら政治的な要因もあったのかなあ…とは少し思います。
とにかくどこよりもアレルギー反応は強いので、「桐島です」は過去の政治闘争のお話だけど、ここは現在進行形の地域でもありますし、れいわですら自分は、一定数受け入れられて人気があるのも不思議に思っているくらい。
それくらい抵抗が強いので(だからこそ、馴染めない一定の集団も多数存在するわけですが)、かずくんがある程度考えてくれたのは、今後のためには良かったのかも知れません。
まあ、自分は考えを持つのは誰でも自由かなあとは思います。

来週はりっかりっかフェスタの劇団乾電池、柄本明、谷川昭一朗、男二人の朗読劇を観に行きます。
また楽しみにしています。

では今日も、充実した一日になりますように。

今日も、応援しています。

Posted by 白夢 at 2025年07月24日 08:52 | 返信

ヒトの「からだ」というものは、面白いものですね。
過去に「体得」したものを、しっかり記憶し対応できるわけですね。
この酷夏、毎夕のまちかど体操、お休みしたのは「39度予想日」の1回だけです。
昨夕も5時ともなれば2度ほど下がりマンションの影ができます。
5時からは秒速〇mの夕凪(ビル風)が吹きすさびます。
「出入り自由ですから無理しないで!」と言っていますが、ネッククーラーして「決行OK」です。
「頭の回転は鈍い」ですが、始まれば「20分の套路」が途切れることなく進みます。
「慣れの力」は凄いですね。「達成感」があります。三々五々、帰途につきます。
今夕も、雨にならねば決行することになるでしょう。
まばらな通行人が呆れています!

Posted by 匿名 at 2025年07月24日 09:29 | 返信

沖縄、涼しいのですね。海綺麗でしょう。ユタは知ってます。相談したことはないです。ただ、覚えてますけど、2018年、西日本豪雨の時に短期で非正規で国立著書館に提出する原発の水密扉の強度見直しデータ関連の仕事一時してたときに、休憩時、沖縄から来た掃除のおばさんとよく話してました。沖縄は台風対策、防災対策がっちりだけど、大阪来て驚くほど対策していない。あとは帰れば兄弟親戚で集まるけど、気をつかうからホテルとるなどや、当時から私ら掃除と年金の収入だけではやっていけないから地域の高齢の人同士で食べ物など分けてやってると、あとユタって知ってる?と聞いて、聞いたことはあるくらいですというと、沖縄はユタが有名で若い時は兄弟親戚が確執あって相談しにいった。「兄弟はそれぞれ別れてもいつか帰ってきてまた一緒になる」と言われたと言ってました。上司が三重の方から来たエンジニアの人で当時から気候はおかしくて会社でバスや電車止まるから早く帰らせれることと、当時から気候がおかしいは会社の人も感じてまして
、エンジニアである上司が、温暖化いうけどあれは昔から巡ってるや、大阪北部地震もあったので、トタンの壁を指さされて、こんなトタンの壁が地震の時は危ないなど聞いてました。
淀川もすごい氾濫して阪急電車のったとき淀川の水位が電車の車輪まできてるくらい、川の中は知ってる感覚になり、こんなの初めてと思いました。連続で災害の話や、当時、都構想の話もでて、天王寺は南海きても被害少ないが淀川のほうは酷い数の死者がでると、もう2018年からも、耳タコくらい、「備えろ」と南海警戒と、ハザードマップ見ろと言われ続けたのに、みな、忘れてるのか諦めてるのか。今も耳タコですから忘れてないとは思います。その防災盾にされて都構想おされてたのですよね。当時のテレビでは。
冗談で私が、ここ賢い人多いから宇宙船作ってくださいと言えば「作っても同じ、どうせ出ていくの富裕層だけ」と一般の人も結構「おかしい」は気づいてたみたいです。2018年、災害続きましたから。あの年だけよくこちらで今はほとんど見ない黒アゲハよくみた覚えあります。あの頃まではこんなに閉塞感なかった。まだ自由もあった。通勤時の歩いてるとき、チラシで法律事務所のチラシが道路にあって、2018年は、まだ禁止、マナー看板もあまりなく、道路にゴミもまたあって、そのチラシが「需要と供給」って書いてたの覚えてるのとカラスと猫の死体を見たりと、不思議は続きました。ウルトラ警備隊の6と9を重ねて横にしたような今は監視カメラに「あなたを守り隊」という文言と一緒についてるマークの大型トレーラーを湾岸地域の職場でしたから見て、あんなごついトレーラーに何入れてるのだろうと思ったり不思議が多い年でした。沖縄は霊場が多くもありますね。大阪は親世代は奄美大島とか九州とかの人多いです。母の職場の人も奄美大島で、お土産にピーナツやら揚げ菓子もらいます。向こうの人は凄く親族限らず他人であっても奄美大島の人同士というだけでこっち来た時泊まり合ったりするとか。遠いし友達はリゾート目的が多いから私は好きだけど行く機会はそんなにないけれど。コロナ中宣言あけて一度いって、私は 旧海軍司令部壕や、ひめゆりの塔見に行ったけど、一緒にいった友人は「何故、リゾート地まできて戦争の記録みないといけないのかと思う」と言われてしまいました。一応、祖父が昔関係したから程度は言えても詳細はいえず、一緒にいった友人もあまり現政府とか好きではなく、一応付き合ってもらったのですが、「日本に無理して組み入らなかった、こんな扱いうけずすんだのに」とひめゆりの塔の記念館で呟いて、根深いな…とは思いました。でもリゾートを楽しみたいのに暗い話みたくないという気持ちがやはり今の友人とか多いですね。ひめゆりの塔の人多かったけれど、旧海軍司令東壕はガラガラでした。ひめゆりの塔もコロナでずっと献花できず、私が行ったときも献花の制限かかってたと思います。なぜかコロナ中、防空壕のテレビ紹介も多かった。リノベやら住むなら安いと、住まいとミステリーの関係から。はっきり戦争とはいわないが、紹介番組も含め、メディアも結構「察しろ」的なことは伝えてたと思います。ワッフルが凄く多くてリゾート地はお洒落で、アメリカって感じ、戦闘機が頭上すごく近くとんで軍事ヘリが連帯で、こちらでは時間帯すごく選んで滅多にみませんが、あれはあんな音でこんな近くで見るなら大阪からきたものは珍しいから恰好いいと思うだろうけど、向こうの人は冷や冷やだろうなと思ってました。
無人機、ドローン?もその時に飛んでたの見ましたね。新型飛んでると思いました。
本当は水牛とか牛車のってノンビリ自然豊かなところなのに、海は綺麗です。でも夜の海は先生がおっしゃるように吸い込まれそうだし、なんかサメでそうで。怖いです。サメは何故か魅力あり魅かれて大好きだけど遭遇はしたくない。アメリカンビレッジにも一泊してリゾート楽しんだけど、あの辺都会化してもサメでるらしく、夜の海は吸い込まれそうでサメで総出も怖いです。
青い空や綺麗な海、リゾートとしてバッチリで空見上げると戦闘機や無人機みても本国からきた者は珍しい戦闘機さえお洒落な風景の一環にもみえたけど、結構何度も頭上飛んでたから当時から緊張してるんだろうなくらいは楽しみながらも思ってました。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年07月24日 09:38 | 返信

長尾先生に感謝
 コロナが始まって5年、長尾先生がきっかけで世界の情勢の本質がみえた。
 興味がなかったのか、宣伝が行き届いてなかったのか、舞台に立った時、えーなに?と内心思われたでしょうね。それにしても、たった2人とは、日にちを間違えてたんだわ、きっと。ライブの舞台でなくてよかった。それでも熱心に公演されたみたいですね。
 沖縄の海、足立たないところで、サメいないところだったんですか?海水浴は若いころ1、2度経験したけど、よく波に流されなかったと今でも思っています。一人は、救命胴衣なしでは危険ですね。
 北海道帯広40度、逆に最低気温が北海道陸別ではなく旭川で記録された-41度(1902,1,25)だそうで、大変な時代になった。CO2だけが原因ではないだろう。
 護防の党(ごぼうの党)だった。ニコ動聴いて初めて知った。名前は聞いていたが、奥野さんも含めてよく知らなかったが、ニコ動での説明に、日本がえらいことなっているな、国民は知らない考えもしない内容で、時系列に語れる人に驚いた。
 根本で、例えば日本国憲法で基本的なことで同じならば、少数政党でも、横につながって、今の政権を倒さないと、日本の未来はないとおっしゃっていたが、その通りだと思う。
 選挙が、緊急事態だから行わないとなったとき、国民は一切の生活行動が束縛されるが、その準備を今の自公政権が着々と進めていることを知らなければならない。
 先生は日本のトランプと言われてたが、奥野さんは桃太郎かも。
 
 話変わって、アメリカではオバマ元大統領が逮捕されるかもしれない話で騒然としているそうだ。例のロシアンゲート疑惑が嘘だった、捏造だったことが、関係書類を探し出したトゥルシーギャバード国家情報長官によって明らかにされた。
 DSグローバリストを手繰っていたとされるオバマ元大統領が有罪となればトランプ大統領、日米国民には朗報だ。国家反逆罪に問われるかも。

Posted by ひさしぶり at 2025年07月24日 12:00 | 返信

長尾先生は、第一にお頭が良いし、職業柄、人間の誕生とご逝去にご縁があるからか「死」についてお考えになる事が多いのですね。私は長尾先生より10歳も年上なのに、自分の「死」について具体的に準備できないのです。わが父の介護や、病院で苦しみながら死んで行ったのも「MRSA」のお薬が効かなかったからだと思っていました。「痛くない死に方」のお父さんが「MRSA」で亡くなったのだと聞いて、「あ、そういえば、病院のお医者案がMRSAのお薬が全部試したのに聞かない」と仰っていたことや、父は祖母がタバコを吸っていたので、死ぬまでタバコを止めなかったし、母も、私も父にタバコを止めさせることを諦めていました。
母はまだ80歳頃に父が死ぬ前から少しボケていました。「軽い脳梗塞であろうから、動脈硬化を止めるお薬でももらえるかと脳神経外科を受診したら「あんたはアルツハイマーや!アリセプトをのむように!MRI写真は患者に持たせたら危険屋から、宅急便で紹介内科に送る!」と言われました。母は自分が薬剤師なのに、突然田舎の宝塚市の脳神経外科に「アルツハイマー」と言われて、ショックを受けていました。宝塚市内の心療内科にいくと「あの神経外科でアルツハイマーと言われたら、アルツハイマーです」と言われて、他の脳神経外科に行こうと誘っても行く気力が出ませんでした。10年以上経ってやっと西宮今津の協立脳神経外科を受診して、三宅裕治先生に「91歳を過ぎて、自分の生年月日が正確に言えるからアルツハイマーではない」と仰っていただいて、すっかり元気になりました。「室上性頻拍があるから、大事にして差し上げなさい」とある脳神経外科で言われていたのに、アリセプト1gmmを飲ませていたので、私が買い物に行っている間にトイレに行こうとして大動脈解離に要r心タンポナーデを起こして亡くなりました。自分の両親の介護もいい加減なので、私の最後もどうなるのか、いい加減なものです。
私の方が先にあの世に行くと思いますけれど、万が一長尾先生が交通事故などで入院なさっても、小さいお花か、カードでお見舞いすることにします。台風も来るし、地震も揺るし、山火事も起きるし、戦争も起きるかもしれない。原発事故も起きるかも。
話は、変わりますけれど、今日のNHKのBS101は「博士と彼女のセオリー」でした。ALSのホーキング博士とご家族のお話で、お子さんが3人もいらっしゃったなんておどろきでした。ホーキンズ博士役にエディー.レッドメインという俳優さんは、イギリスのウイリアム皇太子の御学友なんだそうですけど、物凄く上手いなあと思いました。「神の存在を認めるか認めないか」という問題は、同じ人間でも時によって違うのではないか」と思いました。イギリスは宗教国家すすから深刻なのかなあ。
ホーキンス博士が看護師さんが「ペントハウス」の写真を見せてくれるからと言って、看護師さんとアメリカ旅行に出かけるとか、そのことで離婚になるとか、よくわかりませんでした。看護師さんもしてよい事としてはいけないことがあると思います。
ホーキング博士が独身だとばかり思っていたので、意外でした。でもご夫婦そろってエリザベス女王から、ご褒美をもらったそうです。私は、未だ百日咳が治りません。他人に感染させてはいけないとマスクをしようとしましたけれど、暑くてできませんでした。後は麦門冬湯を飲んで養生するばかりです。お元気でお過ごしください

Posted by にゃん にゃん at 2025年07月24日 05:36 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ