このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

ジェネリック会社を応援する

2025年07月12日(土)

なんだかんだ言ってもジェネリック医薬品も周囲に無い。

理想と現実というけども、今は現実を見ないといけない。

ジェネリックも薬局の棚に無いという現実をみつめよう。


2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




いま、先発品かジェネリックか、という状況にない。


選べない。


ジェネリック医薬品すら「欠品」しているのが現状である。


なぜか?


厳しい規制のなか、ジェネリック医薬品の薬価は数円。


飴玉より安いものを造っても赤字だから造れないのが現状です。


要は、薬価が新薬や先発品優先になっているのだ。



だから、ジェネリック業界も改革するしかないのだ。



ジェネリック医薬品業界の再編 

日医工など3社が新たな持ち株会社設立

北日本放送  →こちら




医療業界は、病院やクリニックの倒産ラッシュに

加えて、看護や介護の人材不足などかなり厳しい。



コロナ禍で病院嫌いの人が増えたのはいいけども、

イザという時に一番困るのは医療の受け手(患者)。



だから、ジェネリック問題を他人事と思わないこと。



ジェネリック叩きをやめて、応援しよう!



まあ、反省しない医療界や医学会も落ちるところまで

堕ちないと、市民に関心を持ってもらえないかもねえ。




PS)

今日は三田市で田中章太郎先生と歩行の対談をした後、

尼崎で、毎熊さんと一緒に舞台挨拶をする予定である。


よろしければ、ムービックス尼崎で「桐島」を観てください。


明日のナナゲイの毎熊&長尾の回は、立ち見も売り切れ、です。


なに?立ち見も売り切れ??


そう、嬉しい悲鳴です。


といっても、「国宝」に比べたらたいしたことないけどね。


このクラスの映画は、2週間で終わらないことを祈るだけです。





2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

脳梗塞退院後も、病院から指示された「飲み続けるべき薬」をかかりつけ医から処方しててもらっています。
飲み続けていいのかどうか。退院後5年経過で「通院不要」となった際、薬のことを訊くのを忘れました。
とくに「副作用」はなかったようなので、漫然と服用しています。
脳梗塞になった「原因」が不明なので、手放す勇気はありません。
ただ「医者の不養生」は許されますが、「インストラクターの不養生」は許されません。
「医師の歩行論」と「インストラクターの歩行論」は、根本的にちがいます。
そこがツライところです。

Posted by 匿名 at 2025年07月11日 11:57 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ