このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

有志医師の会を応援しよう

2025年08月24日(日)

有志医師の会が結成されて3年が経った。

様々な素晴らしい活動をやってこられた。

しかし、まだまだ成果はあがっていない。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



以下、100本目のメルマガから転載させて頂く。




2022年6月20日にスタートしました当会ニュースレター(メルマガ)は、本日、記念すべき100回目の配信を迎えることができました。 ここまで続けてこられたのは、日々ご購読くださっている皆さま一人ひとりの、温かいご支援のおかげです。メルマガチームより、深く感謝申し上げます。


さて、節目となる今回は、初心を振り返る意味も込めて、3年前の「第1回目のメルマガ」をお届けいたします。


==========

本日お届けする情報

1.全国有志医師の会代表からの挨拶――藤沢明徳代表の発起人としての思い

2.重要関連論文情報

3.ワクチン接種関連情報

4.新型コロナワクチン接種による予防接種健康被害救済状況と副反応疑い報告件数


==========


全国有志医師の会のメルマガ発信が始まりました。 ご登録をいただきありがとうございます。 はじめはスモールスタートで配信、月1~2回、 プラス臨時便の配信から考えています。 メルマガ配信は初めてで分からない事も多いですが、 皆様にプラスになるような情報をお届けしたいと思いますので、 よろしくお願い致します。


1.全国有志医師の会代表からの挨拶――藤沢明徳代表の発起人としての思い


この度、メールマガジン『全国有志医師の会ニュースレター』を新たに発行するにあたり、 皆さまに3点ほどお伝えしたいことがあります。



まず1点目。

全国の皆さまと情報共有する媒体が必要という議論が内部でずっとなされてきましたが、なかなか具体化できずにきました。 遅きに失した感があります。本当に申し訳ございません。 これから少しずつですがこのニュースレターを通じて皆さまに有用な情報を届けていきたいと思います。 当然、これまでのように各地区の有志医師の会や私を含めた個人のSNSによる情報発信は、ガンガンやっていきますのでよろしくお願いいたします。



そして2点目。

「医師達の草の根運動」が北海道から始まり、そして瞬く間に全国へ広がり全国有志医師の会が結成されました。 多くの方々に賛意と応援の声を頂き、これまでに様々な取り組みを進めてきました。


しかし「新型コロナウイルス感染症対策の抜本的変更、及び新型コロナワクチン接種事業の即時中止を求める」という当初からの会の目的は未だに達成できていません。

それどころか5歳からの子ども達へのコロナワクチン接種事業が3月から始まり、3回目のブースター接種、さらには4回目接種とコロナワクチン接種事業がだらだらと続く状況を許してしまっています。 本当に残念でなりません。

その陰でワクチン接種後に体調不良を訴える方々、接種後にお亡くなりになる方々は着実に増え続け、前代未聞の『薬害事件』が現在も進行しています。 またつい先日、厚労省のデータ改ざん事件が発覚しました。

・厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!2つの不適格データ問題を独自検証~ https://my159p.com/l/m/JZPJuwOrGvuCFW


ワクチン2回接種完了者のほうが未接種者よりもコロナに感染(PCR陽性になる)する割合が高いのに、国はずっと嘘の情報を流し続け、ワクチン接種を推奨してきたという事が分かったのです。 この問題は絶対にウヤムヤにしてはいけないと考えます。

オミクロン株出現以降は、弱毒化し風邪と変わらないことが世界の共通認識となり、日本と中国だけがコロナ対策を続けているという異常事態に直面しています。 そのような現状から、私たちが当初から掲げてきた目標は、日本社会の正常化と国民の健康を守るために益々必要な事であるという確信に至っています。


「コロナワクチンは百害あって一利なし」

「コロナ感染症を2類相当から5類以下に早く格下げせよ!」

今後とも、これらの目標に向かって取り組みを進めていきたいと思います。 また「ワクチン後遺症」に苦しむ方々への医療体制を構築するという大きな課題と、その治療法について模索・確立していくという取り組みも同時に進めています。 この取り組みについては日本医師会に協力の呼びかけを行いましたが「音沙汰なし」です。 当初から期待はしていませんでしたが、日本医師会もそうとう腐敗が進んでいるようです。 、、、、 まったく"やる気なし!"の様です。

今回の「コロナ騒動」を通して見えてきたことは、日本政府は当然のことながら、日本医師会、学会などの医学・医療界、そして大手マスコミは国民の事などまったく守ろうとしなかったということです。 むしろワクチン推奨をしてきた人達は、「コロナワクチンは、人体には良くないもの」と認めたとたんに、自分たちに責任追及の矛先が向くことを知っているのでしょう。 だから絶対に自分たちの非を認めようとしないし、今後も「ワクチン後遺症」の方々を救うために尽力することは極めて少ないと感じています。

ですから私たちがやるしかありません。当たり前の事をするだけです。

そして3点目。

マスク社会を何とかしなくてはなりません。最大の犠牲者は子ども達です。 マスクの強要によって、子ども達には精神的、肉体的な被害・実害があるとの報告が次々に海外から提出されています。 子ども達にとっては待ったなしの問題になっていると考えます。 全国有志医師の会としても、マスク問題、マスク社会の弊害について、問題提起すべく、現在取り組み中です。


今後とも、全国の皆さまのご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。

2022年6月20日   全国有志医師の会 代表 藤沢明徳



3年前の第1回目のメルマガ配信、いかがでしたか? 語気の強い部分もございますが、当時の状況とともに、当会代表・藤沢医師の想いが伝わる内容だったのではないかと思います。 2020年以降のコロナ禍の問題を解決すべく、2022年2月に全国有志医師の会が発足し、同年6月には、皆さまに判断材料となる有益な医療情報をお届けするため、メルマガ配信をスタートしました。


これまでコツコツと積み上げてきた活動の成果が形となり、想いを同じくする医療従事者の有志が集まり、皆さまからも多くのご支援をいただけるようになりました。 発起人である藤沢代表が「第1回メルマガ」で綴ったコロナワクチン接種に関する問題や、マスク着用などの過剰な感染対策については、いまだ解決には至っておりません。 そんななか、先日ある映画情報が公開されました。


新型コロナワクチン後遺症の影響を、科学とファクトに基づき多角的な視点で描くドキュメンタリー 『ヒポクラテスの盲点』の公開日が10月10日に決定し、ポスタービジュアルが解禁されました。 https://my159p.com/l/m/h0ztGBDQGQ52Zk


映画の公式サイトには出演者情報も掲載されており、当会代表・藤沢医師をはじめ、ワクチン問題研究会代表理事・福島医師などが名を連ねています。 これまでの私たちの活動を「可視化」するドキュメンタリー映画。ぜひ、楽しみにお待ちください。


◆映画『ヒポクラテスの盲点』公式ホームページ https://my159p.com/l/m/KkQXpemNj9wUJb


3年目に突入した「100回目のニュースレター(メルマガ)」をご覧いただき、ありがとうございました。 全国有志医師の会発足時の理念と想いを大切に、これからも草の根の活動に注力してまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。



2.重要関連論文情報

・【帝京大学内科からの報告論文】

若年成人女性における、COVID-19ワクチンが原因と考えられるMPO-ANCA陽性のクレセント型IgA腎症/IgA血管炎に対し、コルチコステロイド、リツキシマブ、アバコパンを併用した治療の成功事例 https://my159p.com/l/m/tRaID00MABlVI8


・COVID-19ワクチン接種の心肺機能への影響:包括的ナラティブレビュー https://my159p.com/l/m/3FhvD47GSYwrHr


・【川崎医大からの報告論文】

BNT162b2ワクチン接種により誘発されたグレーブス病の悪化例 https://my159p.com/l/m/l6I1QnoyaLub9i


・【西浦論文を検証した日本国内研究者の論文】

伝播モデルに基づくCOVID-19の感染者数と死亡者数のシュミレーションにおける信頼性の欠如 https://my159p.com/l/m/Cem3WCEI2C5yaY



3.ワクチン接種関連情報

・米疾病対策トップに代行昇格 ワクチン懐疑派ケネディ氏と距離 https://my159p.com/l/m/lvIWXL5lu6fGRy


・アングル:米医療団体・州が独自のワクチン勧告へ、ケネディ氏政策に懸念 https://my159p.com/l/m/igx8ZEyk5REAyv


・厚労省、男性にも9価HPVワクチン了承 効能効果に肛門がん予防 https://my159p.com/l/m/XqYUkWxIrkBSzR


・モデルナ、日本でのワクチン製造工場の整備計画中止を発表 https://my159p.com/l/m/Ks5ivj7Lqgs4id


・「国会議員としての役割は終わりました」自民党 武見敬三氏落選 政界引退へ https://my159p.com/l/m/dsfObfQ562JIIQ


・辛坊治郎氏、コロナ対応と平均寿命めぐり私見「まさに『不都合な真実』だろう」 https://my159p.com/l/m/Gh9P6qKYXW9csv



4.新型コロナワクチン接種による予防接種健康被害救済状況と副反応疑い報告件数


◆新型コロナワクチン接種による予防接種健康被害救済状況(2025年7月29日現在)

【累積件数】 累積進達受理件数 13,975件 (未審査件数 779件) 認定 9,260件 否認 3,929件 保留 7件

【死亡一時金または葬祭料に係る件数】 累積進達受理件数 1,796件 (未審査件数 118件) 認定 1,031件 否認 647件 保留 0件

【障害年金】 累積進達受理件数 899件 (未審査件数 144件) 認定 216件 否認 537件 保留 2件

【障害児養育年金】 累積進達受理件数 26件 (未審査件数 2件) 認定 1件 否認 23件 保留 0件 https://my159p.com/l/m/xPmXmQeEIRe0EW


◆副反応疑い報告件数(2025年3月31日報告分)

・死亡者:2,294人 https://my159p.com/l/m/KMKnfxKkfzvBnj

【PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)への副作用報告方法】

・医療従事者 https://my159p.com/l/m/WyJhaLjN8o75SK

・患者のみなさま https://my159p.com/l/m/lmMK8Nr0Z2lXzW



ーーーーーーーーーーーーー



ため息しか出ない。


でも、藤沢代表はひるまない。


みんな、ついていくしかない。


僕ももちろん同じだ。


言論統制にも負けず、有志医師の会を応援しよう!




PS)

やっと、朝晩は少しだけ涼しくなってきた。


バテそうになれば、寝倒そう。



明日の長尾チャンネルのゲストは、

元厚生労働副大臣の大塚耕平氏だ。



2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

陰ながら応援してます。先生、映画、好評で先生の予想以上に長く上映よかったですね。
私は2020年録画してて多少メモ残してたから。振り返ればわかること多いし、凄いことやってきたのに…と思います。当時、誰が見ても解る東京都の感染者数も2回目接種が一番多かった。全ての人に副反応でるわけではないけれど、「公式データ」で明らかにおかしいことまで目をつむるのはおかしいと思ってました。そんなことしてたらデータの意味がないと思いました。少しミエミエな面がありますから、こちら書かせていただけますでしょうか。医師会の会長がでた回です

2020年のフジ系列 報道ランナーの合間にやるニュース。Live News it!から抜粋です
2020年2月03日(水)
●最新 ワクチンで「攻めに転じる」2月中旬から接種 首相表明 街を巡回「豊島方式」に注目
ナレーション:日本医師会:中川会長:これまでは守りの闘い、これからは攻めの闘い解説
14日第1弾到着ワクチン。独自方法として巡回接種 豊島方式の解説
東京都ワクチン会議。巡回接種の会場は地域の公民館、公民館26ヵ所、区民広場で巡回接種
一方で課題も…。人材確保に医療スタッフ確保
●最新 接種で注目「豊島方式」とは 街を巡回…”身近ワクチン”東京6日連続1000人以下
宣言解除「前倒しの可能性も」「踏ん張りど。ころ」試練の飲食店 東京6碑連続1000人以下
東京都の時短営業レストラン大打撃<
それで当時話題になった「豊島方式」ってなんだろうと思い調べました。では、SDGsの広告と共にPDFでてきました。
「豊島方式」による誰一人取り残さないワクチン接種大作戦
https://www.city.toshima.lg.jp/documents/35203/20210615siryou2_1.pdf
やっぱりSDGsか…とは感じます。この「持続可能」という言葉と「誰一人取り残さない」という言葉の一人歩きが大嫌いです。誰一人取り残さないという文言で遺族にきかず聖火焚くことになるの?も思った事件もありましたし。
たしか他に覚えてるのもデータの誤魔化しか、2020年は感染者数は2週間後に現れるといわれ、宣言開けの確か秋のお彼岸くらいの連休に京都の人ごみの様子が映されて、宣言開けもありすごい人だったのです。マスクはされてる人多かったです。それで関西医科大学の宮下先生が番組で、コロナ鬱にもなるから宣言は解除したほうがいいけれど、これで感染者増えなかったら検証に値するとはっきりいわれてて、当時は毎回カレンダーで感染者数をどこのメディアもだしてたから、2週間後見てたけれど増えませんでした。
ここまでありありとSDGs絡みとでて、環境エネにパネル敷き詰められ酷い公害だしてるだけでなく、ウクライナの支援金だって1兆2千億円すでに支援してます。普通に検索すれば出ます。
コロナの対策費用は、国民に生活支援金配ってくれたり政府を責めるだけでなく感謝する面もあるけれど、よくわからないお金の支出、また2020年の当時からワクチンの廃棄も問題になってました。
コロナ関連でもお金かなり使ったと思います。今度はアフリカに投資とテレビで話題ですね。
それで少し記憶振り返りました。現代に東インド会社でもあるのだろうかと妄想してしまいます。

投資家が株主として企業に投資先要請して政府を実質動かしてるような妄想をしてしまいます。
私は老後の為に勉強してみるかと本当に微々たる金額で今はやってませんが、一時ネット証券で積立型投資信託してたから感じることあるのですが…。2000年ごろから一人一台PCか、携帯電話がコンパクトになりネット機能がつきました。OCNなどネット接続PCリースが流行ったの覚えてます。そしてデイトレという言葉もそのころから聞きました。2000年過ぎたあたりからFXをよくきいて2004年日銀砲などいわれた為替介入。その後に非正規の問題ふくめハゲタカが話題でNHKがドラマしたと思います。
2008年リーマンショック、そでまでBRICS(ブラジルロシア中国インド)が投資先としてテレビでもCMされまくってました。今は戦争でのグループ分けのように名前出ますが、2000年初期はずっと投資先としてテレビでCMされてました。そして2008年のショックからアメリカの格付けが下がり、私の投資信託も半値になりました。そしそのこ加熱したブリックスもNZドルも豪ドルも旨味が少ない、次はアフリカだと次の投資先として証券会社では紹介されてました。金(GOLD)は2012年まではそれほど高くなかった覚えあります。2014年集団的自衛権の話題がでてから金がどんどん上がっていき、ウクライナ情勢あたりで金の値上がり幅が世界的に政情不安だからと思いますが凄くあがりました。アフリカはブリックスの次の投資先としてネット証券では2006~2008年の間に紹介されてたの今はもうやってませんが当時は見た覚えあります。報道は国民は普段生活や仕事に忙しく覚えてない、すぐ忘れると思ってるでしょうが、大きな出来事で痛み伴うこと、災害なんかも割とよく覚えてるし、仕事で雇用なく苦労したや、お金の損失あってショックうけたや、身内が亡くなったなど、大なり小なり痛み伴う体験は割と覚えてるものです。
SDGsは国連も押してそうですから推す力として大きすぎる面もあるのでしょうが、少し脱炭素の環境破壊含めて、なんだか弱者広告塔にたてながら凄い無神経なことやってそうな。何故、投資家やらが入ってくるの??など。万博含めて個人的には悶々…。不納得多いです。

Posted by 心の中の応援者 at 2025年08月24日 11:52 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ