- << どうせあと10年、いや5年?
- HOME
- 「私この度亡くなりました」 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

ワクチン問題研究会に続こう!
2025年09月28日(日)
ワクチン問題研究会は勇気ある集団だね。
医師らしくアカデミアの世界で勝負する。
アメリカが推奨を中止したので、続こう!
以下、有志医師の会のメルマガから転載します。
最新情報をチェックしておいてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は9月18日に行われた「一般社団法人ワクチン問題研究会」の記者会見についてお届けいたします。
◆2025年度秋のコロナワクチン定期接種の啓発チラシ ご家族や友人知人など広く情報を伝える手段としてぜひご活用ください。
「そのワクチンは、mRNAワクチンですか?」 https://my159p.com/l/m/aqevxy9MtSbcnB
==========
本日お届けする情報
1.「一般社団法人ワクチン問題研究会(JSVRC)」
9月18日記者会見後のご報告
2.重要関連論文情報
3.ワクチン接種関連情報
==========
1.「一般社団法人ワクチン問題研究会(JSVRC)」9月18日記者会見後のご報告 去る2025年9月18日、累計5回目となります、ワクチン問題研究会の「mRNAワクチン(Messenger RNA脂質ナノ粒子製剤)の承認取消および市場回収」を求める記者会見が厚生労働省にて行われました。
今回の記者会見については、一部のメディアで報道されました。特にサンテレビでは、会見当日夜のニュースで報道され、多くの方の目に触れたのではないでしょうか。
【サンテレビ】mRNAワクチン承認取り消しを求め厚労省などに要望書提出 新型コロナワクチン https://my159p.com/l/m/ol7YcuZVj8ntYN
・【大石解説】mRNAワクチンの承認取消&回収を医師・研究者が要望!/その意味と実現可能性は?/代表の京大名誉教授に大石が直撃取材! https://my159p.com/l/m/DUGYjj0Kr9HPGV
記者会見当日は、厚生労働省内の薬機法所管部署の医薬局、ワクチン関連所管部署の感染対策部担当者等6名の方々の同席のもと、「mRNAワクチン(Messenger RNA脂質ナノ粒子製剤)の承認取消および市場回収」を求める要望書が提出されました。
また、医薬品などの健康被害救済、承認審査、安全対策の3つの役割を行う日本の公的機関であるPMDAに対しても、同要望書が提出されました。 記者会見の詳細については、ワクチン問題研究会HPの記者会見のページをご覧ください https://my159p.com/l/m/TGaJtaF0unR50n
今回の要望書を受けて、厚生労働省とPMDAはどうような取り組みをするのでしょうか? 今後も「mRNAワクチン(Messenger RNA脂質ナノ粒子製剤)」に関する動向について注視してまいりたいと思います。
米国トランプ政権下においても承認取り消しや市場回収の結論にはまだ至っておりませんが、ロバート・F・ケネディ・ジュニア米保健福祉省長官のワクチン政策を反映した大きな転換がなされました。
2025年9月18日・19日に開催された米国疾病対策センター(CDC:Centers for Disease Control and Prevention)のワクチン諮問委員会(ACIP:Advisory Committee on Immunization Practices)の6時間以上にも及ぶ会合内において、mRNAワクチンの安全性およびリスクに関する議論も行われました。
・Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP) - September 18, 2025 - Day 1 of 2 https://my159p.com/l/m/OPEsHzZEk7KKtj ・Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP) - September 19, 2025 - Day 2 of 2 https://my159p.com/l/m/2XT2rrfGns3DBD
その結果、従来の生後6ヶ月以上の全ての年齢層を対象としたmRNAワクチン接種の推奨は終了し、今後は医療者と個人がリスクと利益を相談したうえで接種を判断する方針が全会一致で示されました。 https://my159p.com/l/m/Jzlfw9drLb7HAV
ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は、本年2月13日に米国保健福祉省長官に就任して以来、妊婦や子どもへの新型コロナワクチン接種の推奨撤廃、各州に対するワクチン接種義務化の制限解除、mRNA技術に関する研究予算の削減など、米国のワクチン政策を驚くべき速さで再構築しています。
今回のワクチン諮問委員会(ACIP)の発表を受けて、製薬企業のファイザーは、「COVID-19ワクチンは世界中で50億回以上接種され、一貫して安全性と有効性が確認されている」という趣旨の公式声明を出しています。 https://my159p.com/l/m/lpvMBIZxxJWiYO
ケネディ米国保健福祉省長官のワクチン政策には、リスクを徹底的に検証する姿勢が色濃く反映され、賛否ある議論が実際の政策へと転換されています。一方、この日本においては、公平中立な議論や検証すら行われず、米国のような目に見える変化・転換等は未だ見られません。
今回、ワクチン問題研究会が投じた「勇気ある一石」が、日本のmRNAワクチン政策を動かす契機となることを切に願います。
2.重要関連論文情報
・使い捨て外科用/医療用フェイスマスクおよびフィルター付きフェイスピース:環境中のマイクロプラスチックおよび化学添加物の発生源 https://my159p.com/l/m/AMDYGPpOayj36r
・SARS-CoV-2の抗体検査所見とワクチン接種状況が心筋梗塞の重症度および転帰との関連性 https://my159p.com/l/m/ndIQkiraCSbrE5
・COVID-19 mRNAワクチン接種:中枢神経系への影響 https://my159p.com/l/m/iLb9jupXiiTwms
3.ワクチン接種関連情報
・「妊婦の鎮痛剤服用で自閉症増」とトランプ氏 米産婦人科学会は批判 https://my159p.com/l/m/YZquOAK991QgOb
・米トランプ政権、新型コロナによる子ども死亡25例は「ワクチンに関係」接種制限へ https://my159p.com/l/m/YBRDlt30UlZedk
・製薬株下落、米政権が子ども死亡とコロナワクチン関連付けと報道 https://my159p.com/l/m/9eftbTq7LLnDZK
・CDC前所長、ケネディ長官がワクチン接種変更の検証前承認を要求と証言 https://my159p.com/l/m/1F8KAJDogkbVMC
・米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政府方針に対抗 https://my159p.com/l/m/yCK3agp9NqrWyD
・新型コロナワクチン、追加接種の効果持続に差 名古屋大などが解明 https://my159p.com/l/m/wEjn0TXcnUdiQF
・新型コロナワクチン、抗体持続3種に分類 福島医大・坪倉教授ら発表 https://my159p.com/l/m/ipPGzX97uP8gUi
・暑いのに"インフル猛威"で学級閉鎖相次ぐ 来年以降も夏の流行続く可能性 開発進む"貼るワクチン"とは https://my159p.com/l/m/5uin5lISSUXGMS
・12月から"マイナ保険証"に一本化予定「従来通りの健康保険証も全員に発行して」医師ら20人が街頭で訴える理由 https://my159p.com/l/m/Yfid4Ebve9bEQy
・「評価不能γ ワクチンの影」 日本民間放送連盟賞の番組部門テレビ報道で最優秀 CBCテレビ制作のドキュメンタリー https://my159p.com/l/m/vEP1Xw15HjZfzj
・【大石が聞く】新型コロナワクチン接種後に息子を亡くした人々/「認定されて悔しさも...」遺族のやりきれない思い/そして始まった第二次訴訟! https://my159p.com/l/m/J7dIaHCM3kk0Z2
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカは分断の最中。
日本もそうなりつつある。
あちこちで内紛がおきている。
反ワク内で、それはよくない。
ここは、井上正康先生の「大同団結」の精神で臨みたい。
小さな違いには目をつぶり、大きな敵と闘おう!
福島先生の勇気に続こう。
PS)
まだ暑いね。
でも、今、楽しまないと「秋はいいね」と言えなくなる。
だから、多少暑くても、「涼しくなったね」と言っている。
ああ、10月も暑いのかなあ・・・

- << どうせあと10年、いや5年?
- HOME
- 「私この度亡くなりました」 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: