このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

OTC類似薬の保険適応外し、の本質

2025年11月15日(土)

OTC類似薬の保険適応外し、については、

ニコ生でもメルマガでも詳しく解説した。

実は、患者負担が増えるだけでは、無い。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 



今まで保険適応だった、

風邪薬や

医薬や

花粉症薬や

湿布、などが

保険適応でなくなる=つまり全額自費になる。


それも、薬局で買えば、何倍にもなる。


すなわち薬局での患者負担はびっくりするくらい増える。


何倍か?


人によっては、5倍~10倍以上になるかも。


でも、「保険適応外し」なんてなんのため?


1兆円の財源を造るため?





しかし、本質は患者負担の増加や受診抑制では止まらない。




得をするのは「金持ち」と「悪徳医師」だけ...

いま国会で進行中の"薬の保険外し政策"で起きる深刻な副作用

(プレジデントオンライン)    →こちら




玉川徹氏

 「新たに医療税のようなものか消費税をプラス10%」

→医療費が2040年には30兆円増、

社会保険でやっている限り応能負担にならない

(デイリースポーツ)  →こちら




私見を書いておこう。


これは、混合診療の解禁=つまり皆保険制度の崩壊

=アメリカ型の外資系保険会社による所得別保険制度

への入り口ではないか、と睨んでいる。




だから、

「私は病院にいかないから大丈夫」とか、

「私はまあまあ金持ちだからまあいいか」

と思っている人は、よーく勉強しておいた方がいい。



つまり、「とっても警戒すべき政策」なのだ。




PS)

対中政策に目をとられている間に、

内政も無茶苦茶になる(もうなっているけど)。


言いたいことが山ほどある。


でも、自制しながら発信するしかない。


なんせ、言論統制が強いもので・・・


2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ