このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

格安葬儀のはずが・・

2025年11月14日(金)

コロナ禍以降、盛大な葬儀は少なくなった。

親族や家族だけの葬儀やそれも無い直葬も。

でも葬儀料に関するトラブルは増えている。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 




患者家族や知り合いから葬儀料の

トラブルを耳にすることが増えた。



僕は看取りの後に葬儀の相談に乗る事も時々あった。


時には混乱する家族の代わりに葬儀屋と交渉したことも。


そんなわけで、葬儀料の内訳を結構知っている医者だ。



格安葬儀プラン12万円のはずが...

請求は136万円、トラブル急増中(朝日新聞)  →こちら




医療費は国が定めた法定価格だけど、

死後はまったくの自由価格である。



家族葬といえども、かなりの価格差がある。


業者によってかなり違う。



多死社会(死ぬ人の実数が年々増加)

外国資本の葬儀屋の増加

死を忌み嫌う日本人気質

葬儀代は仕方がない、という、これも日本人気質・・・



そんなこんなで、いわゆる「詐欺」に会う遺族がいる。


でも、「葬儀代をケッチっても」と、言い値に応じる家族が大半。




生きている時の医療についても、本人や家族は無関心。


そして死んだ後も葬儀屋に「おまかせ」みたいな国民性。



死をタブーにせずに、死の周辺(終末期医療と死後のお金の件)

について、オープンに話ができるような雰囲気になればいい。



そう思って、講演会では「死後」の話もするようにしている。


前回も前々回も、「生前葬」や「入棺体験」について話した。


でも、「葬儀代詐欺」について話すのは忘れたので、

今日は、ヤフーニュースを引用して、書いておこう。



PS)

紅葉の季節ですね。


僕もあちこちで紅葉を楽しんでいます。


秋を満喫しなきゃ。





2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ