このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

遺族対応は急性期から始まる

2010年04月25日(日)

事故直後の遺族への説明の仕方がその後の心の傷を決定します。神戸赤十字病院の村上典子医師(心療内科)を中心とする日本DMORT協会のメンバーらは模擬訓練を行っています。遺族対応は急性期から始まるのです。

2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

遺体安置所での面会で練習をします。メンバーは突然死を遺族にどう伝えるか模索中です。
初期の対応の間違いで心が傷つくのです。
「急性期から始めることが重要」と村上医師は言われています。

 

既に死んでいるというトリアージタグを付けられて、
いつまでも搬送されない遺体がありました。
見守った遺族の傷は今も癒えません。

 

尼崎総合体育館では、遺体確認のために
遺体の顔を写したポラロイド写真が何枚も並べられました。
当然。取り乱すひともいました。
待ち続けて6時間、死を確認されたときにはホットしたといいます。

 

遺体の損傷がひどい時は、カウンセラーや救命医が同席するという
試みも重要だと思います。
心の準備をしてから対面することも大切です。
その瞬間から、専門家集団が、早期から長期的に関わるという考え方。
遺族の立場に立って考えるという考え方、が大切です。

 

このようなシステム作りの根幹を
柳田邦夫氏は、「2.5人称」と呼んでいます。
そう。
医療事故調の後の処理も、まさに「2.5人称」で行うべきです。
 

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ