- << 偉くなった同級生たち
- HOME
- 大阪市旭区医師会の先生方の心意気 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

プライドの高い軽度認知症患者さん
2010年08月09日(月)
よろず相談室は、暑い中、 丸ちゃん軍団の応援を受けて少しずつ進んでいます。
やはり認知症がらみの相談が多いです。
それも、プライドの高い軽症認知症患者さんには、どの家族も困られているようです。
やはり認知症がらみの相談が多いです。
それも、プライドの高い軽症認知症患者さんには、どの家族も困られているようです。
家族の目から見たら、バリバリの認知症であっても、
当の本人が来てくれないと診療が成立しません。
しかし本人は病識が無いので、無理やり連れてこようとすると激怒します。
このような相談が何件もありました。
「騙して連れて来て」
「家族に付き添うという形で連れて来て」などをお願いします。
いろんな作戦を考えます。
いざ、診察の来られたら、ゆっくり時間を取っていろんな世間話をします。
直接話をしないことには、、なかなか警戒心を緩めてもらえません。
頭部CTを撮ったり、長谷川式テストをするまでが大変です。
「もの忘れ」という言葉を用いて応対しますが、この言葉にも怒る人がいます。
もちろん、うっかり「認知症」という単語を口にしてしまったら、大変なことになります。
「プライド」ほど邪魔なものはありません。
医者と教師(先生と呼ばれる人種)が、一番大変な患者と言われています。
これは、当たっています。
認知症患者さんの初診には、家族との「打ち合わせ」が必要です。
ここに「よろず相談室」の意義があることが分かりました。
さらに、「認知症コーデイネーター」がいてくれたら、どんなに便利か!
8月7日、午後2時30分の様子です。
当の本人が来てくれないと診療が成立しません。
しかし本人は病識が無いので、無理やり連れてこようとすると激怒します。
このような相談が何件もありました。
「騙して連れて来て」
「家族に付き添うという形で連れて来て」などをお願いします。
いろんな作戦を考えます。
いざ、診察の来られたら、ゆっくり時間を取っていろんな世間話をします。
直接話をしないことには、、なかなか警戒心を緩めてもらえません。
頭部CTを撮ったり、長谷川式テストをするまでが大変です。
「もの忘れ」という言葉を用いて応対しますが、この言葉にも怒る人がいます。
もちろん、うっかり「認知症」という単語を口にしてしまったら、大変なことになります。
「プライド」ほど邪魔なものはありません。
医者と教師(先生と呼ばれる人種)が、一番大変な患者と言われています。
これは、当たっています。
認知症患者さんの初診には、家族との「打ち合わせ」が必要です。
ここに「よろず相談室」の意義があることが分かりました。
さらに、「認知症コーデイネーター」がいてくれたら、どんなに便利か!
8月7日、午後2時30分の様子です。


- << 偉くなった同級生たち
- HOME
- 大阪市旭区医師会の先生方の心意気 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
なんで 他の近隣の医院の「先生方」はこういうことをしないのでしょうか
試案 あくまでも私案ですが 地域に密着しているお寺さんと連携というのはどうでしょか お寺さんもカンチガイしている人が多く「拙僧は偉いからのぉ」と困った人に手を差し伸べない人もおられますが まあ、それはさておき
認知症コーディネーターに地域のお寺さんをまきこむというのはどうでしょうか 実名は申し上げれませんが ご家族が認知症になられて 近隣の医師にかかるとまずいので遠方の医院にかかっておられる 某お寺さんも 何寺かありますのできっと同調される方も増えると思います。
Posted by おじさん at 2010年08月15日 01:45 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: