- << 大阪市旭区医師会の先生方の心意気
- HOME
- 病院に往診 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

藤野邦夫さんに学ぶ
つるとんたん
2010年08月11日(水)
日曜の夜は、藤野邦夫さんと2人で食事をしました。
哲学、思想、医学、医療、エピジェネテイックス・・・
そして旨いツマミと讃岐うどんで、今夜は最高!
藤野さんの脳の容量は、私の100倍以上だろう。
100名にも及ぶ古今東西の偉人の名前が即座に出てくる。
とても後期高齢者とは思えない。
藤野さんの専門は言語学。
思想・哲学の翻訳本は、200冊以上出ている。
フランス語が多いとのこと。
古典思想は、それで完結していた。
しかし現代思想は、生物学、自然科学の視点が無いと語れなくなった。
藤野さんが「前立腺がん治療革命」を書かれたのも、ほんの寄り道でした。
人間とは何か?
コップとは何か?
無意識はどこにあるのか?
こんな話に夢中になる間に、隣の客は4回転もした。
医療の話題なら
「人は簡単に死なない」
「医療を変えるのは患者や家族である」と続いた。
東京駅丸の内を出たビルの地下にある
「つるとんたん」という店は、実にいい店。
六本木にもあるらしい。
日曜日の5時でもすでに行列状態。
寄っぱらていたので写真は悪いが、
一品料理もうどんも、旨かった。

- << 大阪市旭区医師会の先生方の心意気
- HOME
- 病院に往診 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
素晴らしい友人と、肝胆相照らす深いお話。美味しいお酒と料理…人生の至福のときですね。そのくらいのご褒美をいただくお働きを、毎日なさっているのですから!
読ませていただいているだけで、幸せな気持ちになりました。それにしても、東京に良く出没なさる尼崎の開業医様、ご多忙ぶりがうかがえます。迷句ですが「お疲れが出ませんように」
Posted by 梨木 at 2010年08月11日 11:04 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: