このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

ケアマネ主導医療

2011年07月06日(水)

とうとう、ケアマネが、、医療を支配し始めた。
患者サイドに立つという大義名分の下、介護保険を貪るだけでなく医療をも歪ませる。
「ケアマネの中立性」など、絵餅であることを誰も真剣に指摘しないという疑問がある。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 
要介護4が3年以上続いている寝た切り患者さんが、
時間外にヘルパーさんに連れられて来られる。

朝から調子が悪かったが、連れて来るのは
夜になった、とのこと。

帰ろうとすると、時間スレスレ、時間外の患者さんが駆け込んでくる。
それが、必ず、重症ばかり。

3年前から在宅医療での対応を勧めているが、
担当ケアマネは執拗に反対してきた。

その理由
1)通院介助と言うヘルパーの仕事が無くなる
2)介護保険枠を、訪問看護に取られる
3)医者と関わりたくない。

ケアマネが、医療も生活も決めている。
もちろんケアマネ本来の仕事ではないのだが。

現在のケアマネ制度は、ケアマネ=営利企業の営業マン。
営利企業の営業マンにすぎないという本質に気つくべき。

これを由とする、ケアマネ業界はともかく、
見て見ぬ振りをする役所には幻滅する。


ハッキリ、言おう。

介護保険制度は、抜本的改革が必要だ。

その目玉は
1)要介護認定の簡素化
2)ケアマネの中立性確保
3)訪問看護と訪問リハを介護保険から外す。

誰もこれを言わないことが不思議だ。

誰も言わないなら、私が言い続けよう。

現在の介護保険制度は、間違いだらけ。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント


   そ ん な 阿 呆 な  ケアマネ  ば か り で は ご ざ い ま せ ん !!

   全 国 津 々 浦 々 “ 真 ”のケアマネ も 存 在 し て お り ま す !!

Posted by アマップ きむたく ファン at 2011年07月06日 12:56 | 返信

さっきから
「ほえー」
「えー」
「なぬぅ」
と読んでおりましたw

まぁケアマネいらんやろって思ってるなんちゃってケアマネなので、
家族が選べばいいと思うんですよね。
あと必要なのは中立な立場の”ケアマネ”というか
利用者や家族の立場に立つ人がアドバイザーでいればいいんです。
10割介護保険で給付してるから腐ってくるんですよ。
マイプランを行政がもっとすすめればいいんですよ

Posted by きみきみ at 2011年07月06日 06:35 | 返信

このケアマネがひどいのだと思いますが。

>その目玉は
>1)要介護認定の簡素化
>2)ケアマネの中立性確保
>3)訪問看護と訪問リハを介護保険から外す。

これには賛成です。
ただし、居宅介護支援事業所が単独で存続できるような制度でなければ、どうしても設立母体のサービスの営業部としての役割を押し付けられるでしょう。

ケアマネさんたちが、定められた会議や書類作成に追われて、残業。まじめで一生懸命であれば、燃え尽きてしまう。そんな制度では、利用者のためになるとは思えません。
利用者本位が介護保険の始まりのときのうたい文句だったのに。

Posted by シャルル at 2011年07月06日 09:44 | 返信

いろんな意見が出てますが、自分の信念に基づいて仕事をやっていくのみです。

Posted by ゆうこ at 2011年07月07日 08:07 | 返信

私は訪問看護師をしていますが、ケアマネの中立性は期待できない、常にそう思ってます。ケアマネに利用者が振り回される状況になっています。連携も取れないケアマネもたくさんいます。そんなケアマネはいらないと思います。

Posted by のぶえ at 2011年07月08日 11:04 | 返信

2011年の記事にコメントつけるのは恐縮ですが、ちょっと見過ごせない記事だったので。

独立ケアマネ兼社会福祉士です。

中立という意味では、ケアマネだけでなく各サービス事業所も中立が必要。
こちらは訪問看護、リハがほとんどないので、診療所併設の訪問看護、リハ、居宅介護事業所が多いですよ。
そして、訪問看護さんの事務レベルが低い。
調整難航します。

とある、事業所。
「指示書は?(事業所さんによるが、基本、事業所さんと医師のやりとりになるので)」ときくと、はっきりしない。「白紙だしときますか」(本当はケアマネは指示書の様式って持ってません)というと、出しておいてというので(医師に1度あった後で)連絡票とともに出しておくと、「医師から電話があって「いきなり指示書もらったけどどうしらいいのか。」とか電話きたけど!」っとか。医師にも家族同席、本人受診時に理由をかいつまんで説明し、かかりつけ医お願いしますと言ってある・・・。1か月前だけど。
経過(最初は整形の指示書。その後内科かかりつけ医という流れ)は、サービス入る前に説明してあるはずだし、指示書だしとけってい言ったのだれ。
「まあ、こちらがもう訪問看護でかかわってます、って言ったら、先生の口調も和らいだけど。」って・・・。どんだけ上から目線。

もう次回からはこの事業所は関わらないでおこうと思いました。
なにもかも、ケアマネのせいにされかねません。

連携って言葉を医療側は自己都合的に誤解していると思います。
介護は医療の下請けではない。

あと、「かかりつけ医」といっても、連携は私もとりますが、家族経由でどうしても動いてくれなければそりゃ、セカンドオピニオンすすめますよ。
総合病院に紹介状書いてくれればマシですがそれもせず、実際手遅れになったことがあります。

行政も、そこまでさせるか!ということを振ってきます。
こちらも、代理権はないので、できることできないことがあることは、家族さんや行政にも言ってます。

正直、介護保険と医療保険は変えていかないといけないのは強く同意です。
分けてほしい。

ケアマネは業務範囲もあいまい、こんな報酬では独立は難しいです。
給付管理が発生して初めて1件1000単位です。要介護3~5で1300単位。ここに各種加算がありますが。
予防(要支援)にいたっては400単位少し。

給付管理が発生するというのは、サービスを利用されていてということです。
レンタルも介護サービスも何も利用なければ、訪問言っても相談しても報酬は発生しないのです。
ケアマネは。

Posted by 矢吹 at 2012年09月13日 10:02 | 返信

昨日から居宅介護支援専門員さまに ブチギレてたら 長尾先生のブログがヒットしました

すべてのケアマネージャーさんが ダメって わけじゃないんです
素晴らしいケアマネージャーさんもいます

なんですが…
何か勘違いしていらっしゃる居宅介護支援専門員さまさまが多すぎる
…って言ってる自分が一番 今 ヘンだと自覚してます

本日 ブチギレてしまった居宅介護支援専門員さまは
3月のサービスが 限度額を超えてしまったから 実費請求をして欲しいとの内容だった

私は 1000円や2000円くらいの話かな〜と思ってたら
送信されたFaxを見てビックリ!
区分超過料が なんと 14960円でした
さらに ヘルパーさんも 区分超過料が 6000円くらいありました
居宅介護支援専門員さまによると利用者さまには 説明済みだそうです

本当に 利用者さまは 理解してくださっているのか 実際に 請求しなきゃいけないのは うちなので
利用者さまに 確認したら 理解できていないようでした

すでに 3月が 終わってしまって 今頃 どうするの !って感じで 怒れてきます
こんな超過するなら 一時間のところを30分で訪問したであろうし
回数も減らすこともできたはずなんです

せっかく 在宅医を決めようと 勧めていたところを グチャグチャにされちゃいました

こんな居宅介護支援専門員さまは 勘弁していただきたいです

Posted by 訪問看護師 宮ちゃん at 2015年04月08日 08:25 | 返信

初めまして。
横浜で訪問看護ステーションの管理者をしています。
私達は在宅で過ごされてある方の健康管理を一所懸命しています。
今日はあまりにも酷すぎるケアマネと、在宅クリニックの相談員との温度差を
感じ落ち込んでいましたが、このブログを読んで少し嬉しくなりました。
ありがとうございます。

Posted by 中村 優子 at 2016年12月02日 10:35 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ