- << 二極化する生活保護
- HOME
- この世に1人も理解できる人がいない規則 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
介護3施設入所者への往診
2012年04月23日(月)
入院中の患者さんが外来受診されたり、往診を頼まれる場合がある。
できないことはないが、相当、めんどくさい手続きになるので断っている。
同様に、介護3施設入所者への往診を頼まれることもあり、困っている。
特養に外から入れるのは、末期がんのみ。
それ以外は、外部からは入れない。
施設に不満があり、自宅に外泊中の患者さんの往診を頼まれた。
もちろん、断った。
御家族は納得しない。
施設長は、往診はダメだが、外来ならいい、と説明したそうだ。
私は、嘱託医に相談するように説明するが、納得されない。
「医者は居るが、一度も診てくれない」
これは、療養病床に入院中の患者さん家族からも、よく言われる。
そんなことを言われても困るのだが・・・
そんな説明で、相当な時間が取られる。
医療が外付けになっている、グループホームにも
必要な訪問看護が入らないので困っている。
ケアマネも形だけの訪看も、「内づけ」だから。
高専賃も悲惨だ。
まず、医療のフリーアクセスが無い。
変な契約書にサインさせられている。
コミュニテイケアの2月号にも書いたが、
ショートステイ中に訪問看護が入れない現実も辛い。
どうしろと言うのか。
結局、多職種連携を謳いながらも、
連携を拒んでいる「縦割りの規則」のせいなのだ。
規則が連携を拒んでいる現実に対峙できない
国のシステムこそ末期的に思える。
複雑な規則が在宅参入の壁を高くしているだけだ。
老人と家族が困っても、規則が邪魔をする現実。
医療と介護の連携を言う前に、
「規則の整理」、「規則同志の連携」を求めたい。
現場の声を聞かない行政の責任は大きい。
被害者は、患者さんだ。
末端の声が少しでも届いて欲しい。
- << 二極化する生活保護
- HOME
- この世に1人も理解できる人がいない規則 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: