- << 中村兄貴
- HOME
- 台湾の終末期医療を変えた女性 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
食べて治す、食べて癒す
2013年10月10日(木)
胃ろう栄養の半固形化と、口から食べることに関する講演。
食力(ショクリキ)のお話だった。
藤田保健衛生大学 東口高志教授
「食べて治す、食べて癒す」
街が病院化計画
食べるためのPEG、という思想
個々の持つ食力を尊重する
2001年2月7日、日本静脈栄養学会により
NSTプロジェクトが設立
半固形化の意義
経口>経胃>経腸>経静脈(末梢静脈、中心静脈)
は国際的なコンセンサスを得ている。
唾液分泌の促進
サルコペニア、ダイナペニアの予防
食べることを中心に考えると
PEGは優れた栄養法である。
早期PEGと嚥下訓練=食べるための実践
ゲル化を早期にやると
リハビリテ―ションに早く入れる
PEGの半固形化
摂食嚥下支援
形状を変化させて機能を得る
栄養材形状機能に関するコンセンサス会議
粘度を高めたり液体からプリンやゼリー状に
しや形状を半固形化という
粘度は変わる
納豆やアイスクリームは、回すと粘度は低下する(ニュ-トン流動)
半固形化のほうは、肺炎や下痢が少ないという
プレリミナリーなデータが出た。
介護負担も軽減する
鼻からの管では、半固形化は難しい
こうしたことができるならPEGもいい。
VF検査食の物性比較
液体?トロミ?ゼリー?
嚥下障害食(調整食)の標準化
AMPO.tv(最先端医療)
口にするちさっと液状になる食事。
見た目は普通の食品。
飲み込んだ時の安全性が高く、たくさん食べることができる。
がん患者さんも最期まで食べる
大塚製薬 アイート
「経口摂取療法」
食べることには恐ろしい力がある。
しかし本当の終末期の議論はまだまだこれから。
2014年7月22~25日アジア静脈経腸栄養学会イン名古屋
- << 中村兄貴
- HOME
- 台湾の終末期医療を変えた女性 >>
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
この記事へのコメント
長尾先生。
こんばんは、お疲れさまです。
口から物を食べる大切さ、父の胃がんを通して実感しています。
同年輩の方より食欲旺盛だった80歳の父が食べられなくなったとき、胃がんを告知されました。
私はもう一度、一緒にごはんを食べたい、父に美味しいものを食べてもらいたい。と思いました。今は少量ですが好きなものを食べています。
父が食事をする姿にうれしく思いますが、食べられなくなったときのことを考えると、食べられるうちにと思ってしまう自分勝手な娘です。
Posted by プムックル at 2013年10月11日 01:31 | 返信
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: