このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
平穏死のための制度面の諸問題
2013年11月06日(水)
平穏死のためには、本人や家族の問題以外に制度面の諸問題がある。
法律や制度の知識が無いと、平穏死は叶わない。
そんなことを、今週の日本医事新報での連載に書かせて頂いた。
法律や制度の知識が無いと、平穏死は叶わない。
そんなことを、今週の日本医事新報での連載に書かせて頂いた。
この日本医事新報という雑誌は、凄い雑誌だ。
いつも私が知りたいと思うことばかり書いてある。
http://www.jmedj.co.jp/
情報はお金で買える。
この雑誌は、とても内容が深く、味もある。
定期購読をお勧めする。
私が書いているからではなく、内容が充実しているからだ。
そんな医療界でNO1の雑誌に、26回も
連載させて頂いているのは、本当に光栄なこと。
そして今週号だけでも、書店で絶対に買われたほうがいい。
いつもにまして、あまりに内容が充実しているからだ。
さて、医療者、介護者は、平穏死のためには制度の理解が大切だ。
深く深く勉強しないと、患者さんの願いを叶えることはできないという記事。
http://www.drnagao.com/pdf/media/jmedj/nihniji131102.pdf
ちなみに、今日も、こんな相談が舞い込んだ。
遠くの全然知らない病院の院長先生からだ。
医療現場は、こんなレベルなのだ。
だけど、この院長先生は、わざわざ見ず知らずの私に聞くだけ、熱心とも言える。
しかも、珍しく私の本を読んでくれているようだ。
珍しいとは、医師は26万人いる。
全員読めば、26万部になる。
看護師も読めば、150万部になる。
介護職も読めば、300万部になる。
しかし、医師で読んでいるのは、おそらく1000人くらいか。
医師が、私の本を読む確率は、一般市民の10分の1以下の確立。
だから日刊ゲンダイ火曜日の連載タイトルが、「医者も知らない平穏死」なのだ。
本当は、「医者が特に知らない平穏死」なのだが、これはあまりに失礼なので
以上に落ち着いた。
いつも私が知りたいと思うことばかり書いてある。
http://www.jmedj.co.jp/
情報はお金で買える。
この雑誌は、とても内容が深く、味もある。
定期購読をお勧めする。
私が書いているからではなく、内容が充実しているからだ。
そんな医療界でNO1の雑誌に、26回も
連載させて頂いているのは、本当に光栄なこと。
そして今週号だけでも、書店で絶対に買われたほうがいい。
いつもにまして、あまりに内容が充実しているからだ。
さて、医療者、介護者は、平穏死のためには制度の理解が大切だ。
深く深く勉強しないと、患者さんの願いを叶えることはできないという記事。
http://www.drnagao.com/pdf/media/jmedj/nihniji131102.pdf
ちなみに、今日も、こんな相談が舞い込んだ。
遠くの全然知らない病院の院長先生からだ。
平穏死・看取りの相談
95歳男性
重度認知症でコンタクトは取れない
誤嚥性肺炎を繰り返し、食べれなくなってきている
施設に入っている。
胃ろうを進めるが、奥さん・家族は胃ろうはせず自然に任せてほしいとの事。
身うちは皆 同意している。
少量の点滴だけを始めて、1ヵ月半になる。
このまま続けていいのか。
途中何回か胃ろうの話をしたが、いつも自然にとの事。
今まで色々と手を尽くした事はあるが、何もしない事は初めて。
先生の本を見ると大丈夫と書かれているが、医療訴訟の心配はないか。
医療現場は、こんなレベルなのだ。
だけど、この院長先生は、わざわざ見ず知らずの私に聞くだけ、熱心とも言える。
しかも、珍しく私の本を読んでくれているようだ。
珍しいとは、医師は26万人いる。
全員読めば、26万部になる。
看護師も読めば、150万部になる。
介護職も読めば、300万部になる。
しかし、医師で読んでいるのは、おそらく1000人くらいか。
医師が、私の本を読む確率は、一般市民の10分の1以下の確立。
だから日刊ゲンダイ火曜日の連載タイトルが、「医者も知らない平穏死」なのだ。
本当は、「医者が特に知らない平穏死」なのだが、これはあまりに失礼なので
以上に落ち着いた。
このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com
コメントする
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: