このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

4月から診療報酬が変わります

2014年02月14日(金)

4月から診療報酬が変わります。
外来も在宅も結構、大きな変化があるようだ。
詳しいことはまだよく分からないが、流れてきた情報をお知らせしたい。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

中医協、答申 「主治医」を重視 診療報酬改定 
        毎日新聞社  2014212()
配信

 

 

診療報酬改定:中医協、答申 「主治医」を重視

 

 厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は12日午前、2014年度の診療報酬改定案をまとめ、田村憲久厚労相あてに答申した。重症患者向け入院ベッド(7対1病床、約36万床)を導入できる病院の要件を10月から厳格化し、高報酬の同病床を15年度までに25%(9万床)程度削減することを目指す。在宅医療推進に向け、「主治医」の役割を果たす診療所などに月1万5030円(定額)の報酬を設ける。消費増税による医療機関のコスト増分を初診・再診料に上乗せするなど患者の負担増につながる項目も多い。大半を4月から実施する。

 

 「患者7人に看護師1人」と、最も看護師の配置が手厚く、報酬も最高の7対1病床を減らすことが最大の目的だ。10月以降、難病や重度身体障害の人が90日を超えて入院しても基本料が減額されない優遇措置を廃止。一方で回復期の患者を受け入れて在宅復帰を促す病院の入院料を増やし、7対1からの移行を促す。訪問診療やみとりの実績があるベッド数19床以下の有床診療所の入院料(14日以内)を最大900円アップし、大病院を退院する患者の受け皿づくりを進める。

 

 大病院への外来患者の集中を避けるため、中小病院(200床未満)や診療所を対象に外来を増やせば増収になる「地域包括診療料」(月1回、1万5030円)を新設する。複数の慢性疾患を抱える患者を主治医として継続して診察し24時間対応することが条件。自宅療養中の患者の急変に即応できる診療所の報酬も厚くする。勤務医の負担軽減策として休日や深夜、時間外の手術費も引き上げる。

 

 このほか、最初にかかる初診料は120円増の2820円、2回目以降の再診料も30円増の720円にアップし、入院基本料も平均で2%程度上がる。14年度の診療報酬改定率は全体で0・1%増。ただし、消費増税に伴う減収補填(ほてん)分を除いた実質は1・26%減。【中島和哉】

 

………………………………………………………………………

 ◇14年度診療報酬改定の主な項目(★は新設)

 

□医療機関の機能分化、在宅医療の充実

 

★難病患者らが長期入院(90日超)しても入院基本料を下げない優遇措置を廃止(10月~)

 

★回復期の患者を受け入れる「地域包括ケア病棟入院料」(60日まで=2万580円か2万5580円)

 

・訪問診療など複数の役割を担う有床診療所の入院基本料を増額(14日以内では5110~8610円)

 

★「主治医」の役割を果たす中小病院、診療所向けの「地域包括診療料」(月1回1万5030円)

 

★在宅患者の急変時に対応可能な200床以上の病院を評価(入院初日2万5000円)

 

★認知症の入院患者への早期リハビリ(1日2400円)

 

★医療機関が金銭で患者紹介を受けることを禁止

 

□医療費適正化、医療従事者の負担軽減

 

★治療目的以外でうがい薬だけを処方すれば保険適用を外す

 

・病院勤務医の手術や一部処置の休日・時間外・深夜加算の上乗せ

 

□消費増税対応

 

医科 初診料  2700円→2820円

 

   再診料   690円→ 720円

 

歯科 初診料  2180円→2340円

 

   再診料   420円→ 450円

 

※患者は1~3割を自己負担

 

在宅医療を質と量で強化 14年度診療報酬改定共同通信社  2014213()

 

 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)が12日答申した2014年度の診療報酬改定は、在宅医療を質と量の両面から充実させることが柱の一つだ。在宅医療への取り組みを地域の診療所に促し、有床診療所(ベッド数19床以下)や訪問看護の報酬を増やす。

 

 質の確保では、緊急的な往診やみとりの件数などを基準に、在宅医療で診療所が高めの報酬を受け取れる要件を厳しくする。1カ所の高齢者施設などで多数の患者への訪問診療料を稼ぐ医師の報酬は引き下げる。

 

 量の拡充では、訪問看護ステーション整備のため、一定数以上の看護職員がいて高い機能を持つ場合には手厚く配分。在宅の患者を急変時に受け入れる「後方支援病院」に報酬を設ける。

 

 福岡市の整形外科で昨年起きた火災をきっかけに構造的な経営難が指摘された有床診療所については、地域医療への貢献度に応じて報酬を積み増し、経営を下支えする。

 

 向精神薬の過剰投与や長期入院が問題になっている精神科医療では、多くの種類の薬を処方した場合の報酬を廃止・減額。患者の退院を促すため、精神保健福祉士ら多職種のチームによる24時間体制の在宅医療に新たな報酬を設ける。

 

リハビリ充実求める 報酬改定で患者負担変化 4月からの医療費共同通信社

  2014213() 配信

 

 

  

 ▽外来

 

 今後、糖尿病など複数の慢性疾患を持つ人が増えるため、身近な主治医にさまざまな相談をしながら、総合的な健康管理を受けられるよう「地域包括診療料」を創設する。糖尿病と脂質異常症(高脂血症)の治療で、月2回通院する75歳の男性の医療費は1カ月当たり1万2770円から1万8650円、自己負担は1280円から1870円にそれぞれ増える。

 

 ▽在宅

 

 病気が重くなっても入院ではなく、在宅で療養できるよう、緊急往診や訪問看護の態勢を強化し、質の高い在宅医療が受けられるようにする。末期の肝臓がんで、自宅で療養している78歳の男性では、訪問看護療養費が引き上げられ、1カ月当たりの医療費は28万1150円から28万9990円、自己負担は2万8120円から2万8990円になる。

 

 一方、集合住宅の中で複数の患者宅を同じ日に訪問診療するのは、医師の負担が比較的小さいため、報酬を減額する。高齢者向けマンションに住む82歳の女性が高血圧症と糖尿病の治療を自宅で受けると、これまでは1カ月当たりの医療費が5万4千円、自己負担は5400円。4月からは、ほかの入居者と一緒に訪問診療を受けると医療費が1万4060円、自己負担は1410円に下がる。

 

 

  

 ◇「主治医」割高だが継続対応

 

 今回の診療報酬改定で、患者の負担はどう変わるのか――。

 

 <ケース1>アルツハイマー型認知症の症状が悪化、認知症疾患医療センター

に30日間入院し、初日からリハビリを受けた68歳男性

 

 男性の入院基本料は2%程度上がるため、30日分で計3900円アップ。早期退院に向けて精神保健福祉士が配置されるため、その加算(1日300円)分も負担が必要になる。認知症治療では「重度認知症加算」が今の3倍、1日3000円に増額される。さらに新設の「認知症患者リハビリテーション料」(1日2400円)を週3回受けることで、男性の総医療費は10万1700円増の52万9650円になる。ただし、月の負担上限を定めた高額療養費制度により、自己負担は1017円増の8万2727円に抑えられる。

 

 <ケース2>30年来の糖尿病と脂質異常症で月2回内科診療所を受診する

75歳男性

 

 複数の慢性疾患を抱える患者に、本人の同意を得て「主治医」として対応できる診療所や200床未満の病院を対象に、月1回一括して算定できる地域包括診療料(月1回1万5030円)が新設される。再診料などを個別に積み上げる従来より割高になるが、1人の医師に継続的に24時間いつでも診てもらえる。また、調剤では基本料が10円アップ。24時間調剤可能な薬局は1回60円増しの360円で、月2回診察を受ける男性の総医療費は5880円増。ただ、自己負担は1割なので、男性の支払う額は1カ月590円増の1870

円。

2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

在宅医療が評価されたのは、素晴らしいです。
重症患者向け入院ベッドを、25%削減したら、どうなるのでしょうね?
何でもやってみないと、分かりませんね。
とにかく、在宅医療が評価されたのは、良かったです。

Posted by 大谷佳子 at 2014年02月15日 10:34 | 返信

数年前まではアメリカ型の
力のない病院を淘汰、技術力の高い病院
を育てるような流れだったと思うのですが
現在の厚労省は逆の方に舵をきっているのでしょうか?

Posted by 医学部浪人生 at 2014年02月16日 06:25 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ